最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:22
総数:106983
ようこそ! 大観小学校ホームページへ

学校保健委員会

病気を正しく知ろう 〜がん〜 5・6年生とPTAで学びました。 講師先生は、国立神戸医療センター がん看護専門看護師 大橋裕久子様です。終始笑顔で優しいお声で話しかけてくださいました。
学校保健委員会として、今どう生きるのか、命の学習をしました。病気を正しく知ろう、家族や周りの笑顔や声かけが大きな力になったという体験談、本人が治ると信じあきらめずみんなの看護で治った人の例などクイズや対話で講演会は進みました。子どもたちは、真剣に聞き、考え、想像し、思いを交流しました。 「10年で発見される大きさになり、1年で急に大きくなる」「早期発見で治る可能性が98%だから、怖くても忙しくても大人になったらがん検診を受けたい」「家族にも勧めたい」など。振り返り[いつも笑顔で今を一生懸命生きる][今から!自分の人生はよかったなと思えるように][励まし支えたい][生活習慣をきちんとしたい]など。
画像1

元気に朝練習

28日から駅伝・タイムトライアルの練習が、元気にはじまりました。
自分にチャレンジ。生活リズム、体力アップ、夢*なりたい自分に向かい努力を続ける大観の子ら。笑顔が輝いていました。朝から虹が輝いていました。
画像1

1月28日より、駅伝・タイムトライアルの練習が始まります。

2月29日の駅伝・タイムトライアルの大会に向けて、朝練習が1月28日から始まります。火曜から金曜までの毎日、全校の希望者が参加します。よろしくお願いします。

3年生 環境体験学習JA発表会

3年生が、明石市民会館大ホールで、「野鳥*自然を守ってほしい」と訴えました。堂々と自分の言葉で伝えることができました。兵庫県下309小学校の報告から阪神・東播南で7校が選ばれ、発表しました。「やってよかった」「緊張した」「もう一度やりたい」「来年、連合音楽会でも頑張る」「達成感ある」などの感想がありました。大観野鳥レンジャーとして、伝える活動ができて満足したようでした。優秀賞のトロフィーを頂きました。先輩から積み重なって今があります。皆様のエールに感謝しています。
画像1
画像2

けん玉名人です。

小皿に玉を乗せるろうそく。
そこから、連続で4回、小皿と大皿を往復できたよ。もしかめ。
けん先に玉の穴をいれる、とめけん。
集中して、色々練習中です。スゴイ!
画像1

一輪車にのれたよ!

毎日、ずっと練習してきました。やっと一輪車に乗れたよ。2年生のなかよし4人組です。一輪車名人・万才。おめでとう!
画像1

児童会おはようジャンケン

児童会の取組で、おはようジャンケンが続いています。全校生を元気に笑顔にしたいと、ずっと続けています。最近、一年生が手伝いたいと参加しています。244人が笑顔になるよう願っています。楽しい大観小学校です。
画像1
画像2

環境体験学習の発表会。 3年生、25日午後、市民会館にて

25日土曜日の13:30から、明石市立市民会館大ホールで、野鳥が大好きな3年生が、環境体験学習の発表をします。いつも応援ありがとうございます。「大観の野鳥*自然環境を守りたい」という思いが強くなっています。明石のはらくらぶ、姫路市自然観察の森、兵庫県立人と自然の博物館などの皆様との交流のおかげで、「大観野鳥レンジャーになりたい」と、毎日、廊下から見える明石川の観察、学校のふれあいの森や明石公園など、年間通じて観察をしています。「知る、守る、伝える」活動の、伝える活動のよい機会となります。ありがとうございます。よろしくお願いします。
画像1

児童会で3月3日に全校縦割り長縄大会開催します。

3月3日に、児童会が企画し各委員会で運営し、全校の笑顔が増えるように、縦割りグループで長縄大会をします。大会に向けて、2月から練習がはじまります。業間の休み時間です。寒さに負けず楽しく協力して頑張っていきます。
画像1

PTA研修会

22日10時から11時半まで、PTA研修会がありました。プログラミングがテーマです。17名の参加者がありました。研修部が指導者と指導スタッフとなり、初体験の支援をしました。お子様も一緒に参加された方もおられました。プログラミングを体験しながら、楽しく本質にふれることができました。プログラミングの考え方や教科の学習が、生活の中にたくさん使われていることにも気づきました。あっという間の時間でした。PTA研修部の皆様がONE TEAMとなり、岡田様が講師となり、機材を持ち込んでご指導して頂きました。みんなで感動体験をしました。プログラミングは、算数や理科など、来年度からの新しい教科書を使いながら、子どもたちも、体験していきます。
画像1

明石のりまつり

画像1
画像2
画像3
多くのお客様に、明石のりのよさを発信できました。

5年生が、明石のりまつりに参加

画像1
画像2
18日、明石のりまつりに、5年生が参加しました。
学習の成果物のちらしを配り、アンケートを取りました。

2年生 スーホの白い馬

画像1
画像2
画像3
スーホさんをお招きして、馬頭琴の演奏を聴かせていただきました。実際に馬頭琴に触れ、音を出す体験もできました。また、物語の舞台であるモンゴルについて、景色や生活の様子、モンゴルの子どもたちの遊びなどもクイズを交えて教えていただき、楽しい時間を過ごしました。

2年生学年行事

画像1画像2画像3
お母さん、お父さんと一緒に大縄跳びとリレーをしました。大縄跳びは練習ではなかなかうまくいかなかったチームも、本番では数回跳べるようになり2年生の本番の強さを感じました。リレーは子供達からお母さん、お父さんにバトンを渡し、応援し合い盛り上がりました。ご参加、ご協力頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

令和2年度 明石市立小学校 儀式的行事予定

明石市立小学校は、同じ日程です。
1学期始業式 4月 7 日(火)
入学式    4月 8 日(水)
1学期終業式 7月 20日(月)
2学期始業式 8月 25日(火)
2学期終業式 12月 24日(木)
3学期始業式 1月 7 日(木)
卒業式 3月 23日(火)
修了式 3月 24日(水)

左義長

画像1
左義長は、「とんど」とも呼ばれ、小正月に正月飾りや書き初めを燃やす行事です。その煙に乗って年神様が天上に帰り、松の内・正月じまいとなります。「左義長」は、三毬杖(さぎちょう)という燃やす青竹の名前に由来します。大観校区の明石浦漁協では、防潮堤工事のため規模を縮小しながら、左義長が行われました。大観小学校のみんなが書いた書初めやお魚の絵も飾られました。1年の始まりにあたり、邪気をはらい心清らかに、大観のまちの元気と豊漁、安全と健康、子どもの成長を願いました。

席書会

画像1
9日、10日と、各学年席書会を行いました。「春の海」の調べを聞きながら、新年を迎え、心新たに『書』に向き合いました。

みんな真剣にこれからの一年間を願って取り組んでいました。書いた書は、校内作品展で掲示されます。オープンスクールなどで、またご覧になってください。

3学期始業式

画像1画像2
あけましておめでとうございます。

今年は、ねずみ年!ねずみは、12干支のスタートです。
初心にかえって夢と志をもつチャンス。
なりタイ自分にチャレンジ!!
タコのように粘り強く努力してチェンジ!!
みんなのよさをイカし合い、元気に笑顔に!!

何事にも一生懸命することで、自分のよさを磨き、役に立てれば楽しいですね。徳です。
・安全に注意して、かけがえのない命を大切に
・「あいさつ」「ありがとう」で、気持ちよく
・人の話を聞いて、より広くより深く
・そうじで、心もピカピカに


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31