最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:36
総数:107226
ようこそ! 大観小学校ホームページへ

二学期始業式

画像1画像2
令和5年度の2学期が始まりました。始業式は、熱中症対策のため各教室で放送を聞く形式で行いましたが、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきたことは嬉しい限りです。転入生の新しいお友だちも迎えることができました。
2学期もたくさんの行事がありますが、大観小学校一丸となって取り組んでいきたいですね。

着衣泳

7月19日(水)5・6年生が着衣泳を行いました。消防局の方の指導のもと、水難事故にあった場合の対応について学びました。初めて体験する児童も多く、とても積極的に活動することができ、学ぶこともたくさんありました。
「服を着たまま水の中で動くのは大変だな。」
「今日、学んだことは、水難事故にあったときは、”ういてまつ”ということです。」
「ペットボトルひとつでこんなに浮くなんて、びっくりでした。」
画像1
画像2
画像3

環境体験学習(明石川)

7月18日(火)3年生が環境体験学習、2回目のフィールドワークに出かけました。今回は明石川です。アオサギやカワウなどの野鳥を双眼鏡を使って観察することができました。その他にも、様々な昆虫や植物にも出会いました。
「明石公園とは違う生き物がいたよ。」
「たくさんの種類の野鳥を観察できて楽しかった。」
「散歩の時には気づけなかったけど、こんなにたくさんの生き物がいたんだね。」
画像1
画像2
画像3

4年生校外学習(天文科学館)

画像1画像2画像3
7月14日(金)4年生が理科の校外学習で天文科学館に行きました。今年度初めての校外学習でした。どの児童も、とても楽しみにしていました。プラネタリウムでは、しっかりと星の学習ができました。館内の見学でも、好奇心をもって活動できました。
「今度は、実際の夜空で星の観察をしよう。」
「もう一度、プラネタリウムが見てみたいな。」
「夏休みにまた来たいな。」

シャボン玉交流会2

7月12日(木)1年生が幼稚園さんと2回目のシャボン玉交流会をしました。今回は、グループでどうすれば大きなシャボン玉ができるか知恵を出し合って活動しました。交流の回数を重ね、グループの仲も深まってきたようで、どのグループもとても楽しそうに活動できました。
「目をつぶって、そうっと吹くと大きなシャボン玉ができるよ。」
「今まで一番大きなシャボン玉ができてうれしい!」
「幼稚園のお友だちと一緒にやって楽しかったよ。また、一緒に遊ぼうね!」
画像1
画像2
画像3

読み聞かせボランティア活動再開しました

コロナ禍でストップしていた読み聞かせボランティアの活動を再開しました。
新しい読み聞かせボランティアの愛称は「ヨミィーさん」です。
7月10日(月)に今年度の第1回を1年生1組と2組で行いました。
子どもたちのキラキラした瞳に見つめられて少し緊張しましたが、子どもたちがしっかりと聞いてくれたので嬉しかったです。
2学期も週1回のペースで活動していきます。現在、少数で活動していますので、一緒に活動してくれるボランティアさんを募集中です。興味のある方は、大観小学校にご連絡ください。お持ちしています。
画像1
画像2
画像3

消費者教育出前講座(インターネット関連)

7月7日(金)4〜6年生を対象に、インターネットやスマートフォンの利用の仕方について講師の先生からお話を聞きました。インターネットやスマートフォンは便利で楽しいだけではなく、その陰に潜んでいる恐ろしさや犯罪に巻き込まれる危険性についても学びました。最後の質問コーナーでは、多くの児童が挙手して自分のインターネットやスマートフォンの使い方について質問することができました。
画像1
画像2
画像3

環境体験学習(明石公園)

画像1
画像2
画像3
7月7日(金)に3年生が環境体験学習で明石公園に出かけました。大観小学校の3年生は「野鳥レンジャー」になって、野鳥のことや自然のことについて学んでいきます。今回は1回目のフィールドワークです。2回目は明石川に行く予定です。

トウモロコシ皮むき体験

画像1画像2画像3
7月7日(金)に2年生がトウモロコシ皮むき体験を行いました。この日の給食の食材であるトウモロコシ(全校児童分)の皮をむいてくれました。
「こんなに皮がたくさんあったのかあ」
「全部のひげを取るのは大変だぁ・・・」
「自分たちで皮をむいたトウモロコシの味はサイコー!」

シャボン玉交流会(1年生)

画像1画像2画像3
7月5日(水)に1年生が大観幼稚園の年長さん、年中さんとシャボン玉交流会をしました。前回の交流会で作ったグループごとにシャボン玉で一緒に遊びました。どうしたら、大きなシャボン玉ができるかな?
「最初は、小さいシャボン玉だったけど、ゆっくりやると大きなシャボン玉ができたよ。」
「今度は、もっと大きなシャボン玉を作りたいな〜!」

大観幼稚園との交流会

6月27日(火)1年生が大観幼稚園の年長さん、年中さんと交流しました。
今日は、1年生と園児がグループを作り、初めての顔合わせをしました。
グループの目印のワッペンに、1年生が園児の名前を書きました。
その後は、「なべなべそこぬけ」や「じゃんけん列車」で交流を深めました。
「ちゃんとお世話できるかなあ?」
「喜んでくれるかな?」
「仲良くなれてよかったよ。」
次は、シャボン玉交流をする予定です。

画像1
画像2
画像3

水泳の学習が始まりました♪

画像1画像2画像3
6月26日(月)に今年最初の水泳学習がありました。プール開きは先週でしたが、天候不順等のため、26日にようやく始めることができました。感染対策の制限もなくなり、子どもたちものびのびと水に親しむことができました。

校外学習(3年生:マックスバリュー見学)

画像1
画像2
画像3
6月23日(金)3年生が社会科の校外学習に行きました。この日は、「お店ではたらく人」の学習の一環でスーパーマーケットの秘密を見つけに行ったり、お店の人に質問したりしました。
「スーパーの裏側を見せてもらったし、マイナス23度の冷蔵庫に入らせてもらいました。ちょっと入っただけで、スカートが冷たくなりました。」
「お店の工夫を見つけたから、うれしかったです。お肉のスライサーがデカかったです。」

レスキュー車見学

画像1
画像2
画像3
6月16日(金)に4年生と3年生がレスキュー車見学を行いました。
どの児童も救急隊員の方の説明に歓声をあげたり、質問したり、興味深々でした。
「こんなにいっぱい道具があるんだぁ」
「救急隊の服、かっこいいけど、すごい重たい」
社会科の学習に役立ててくださいね。
消防局の皆様、ご協力ありがとうございました。

プール祈祷

画像1画像2画像3
6月15日(木)にプール祈祷を行いました。
今年も大観小学校全児童の無事故を願って祈祷を行いました。
大観小学校のみなさんが、楽しくて安全な水泳の学習ができることをPTA一同願っています。

校区たんけん(1年生)

画像1画像2画像3
6月8日(木)に1年生が校区たんけんに出かけました。
初めての校区たんけんにドキドキ、ワクワクの1年生です。
歩道橋からまちの様子を眺めました。
「うわー、明石川だぁ〜」
「衣川中学校が見えた〜」
歓声をあげる子どもたち、とてもかわいかったです。

校区たんけん(2年生)

画像1
画像2
画像3
6月7日(水)2年生が校区たんけんに出かけました。
今回は、校区の南側を歩きました。
学校を出て、明石川沿いを南に下り、途中に一番町公園で休憩をして、岩屋神社まで行きました。
とっても良い天気で気持ちよかったですね。校区の様子もよく分かりましたね。
次も楽しみですね♪

校区たんけん(特別支援学級)

画像1画像2画像3
6月6日(火)に特別支援学級のみんなで校区たんけんに行きました。
地域の様子や安全について学びました。
途中には、地域の公園で休憩したり遊んだりできました。
ちょっと疲れたけど、とっても楽しかったですね♪

プール掃除

画像1画像2画像3
6月5日(月)にプール掃除を行いました。
1・2校時に5年生、3・4校時に6年生が頑張って掃除してくれました。
どの児童も汚れに臆することなく、全校生のために一生懸命に壁や床を磨いてくれました。
おかげでプールがピカピカに生まれ変わりました。5・6年生、ありがとう。
プールの授業が楽しみですね。

救命救急訓練

画像1画像2画像3
5月31日(水)職員研修として、外部講師の方をお招きして救命救急訓練を行いました。児童の生命や安全を守るため、実際の場面を想定したロールプレイを行いながら、救命救急の手順や対応について学びました。どの先生も緊張感をもちながらも一番大切な子どもたちの命を守るため真剣に取り組みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「風紋」

お知らせ

書式ダウンロード

明石市立大観小学校
〒673-0891
住所:兵庫県明石市大明石町2丁目8番30号
TEL:078-918-5460
FAX:078-918-5461