最新更新日:2024/03/22
本日:count up31
昨日:44
総数:106947
ようこそ! 大観小学校ホームページへ

平成30年度グリーンスクール表彰校に選ばれました

「人も自然も大観の仲間〜大観の自然を守る未来のリーダーの育成〜」
地域の自然を「知り」「守る」「伝える」活動である3年生の総合的な学習「大観野鳥レンジャーになろう」という取り組みや、5年生の「明石のりの魅力を探り伝えよう」という学びや、1年から6年まで誰でも参加できるPTA主催の「放課後自然たんけん隊」の活動などが表彰対象となりました。
11日には、兵庫県公館において表彰式が行われ、境校長先生、児童会代表の井上さん、担当の湯浅先生が、井戸兵庫県知事から、お声かけや握手のなか、表彰状をいただきました。公家教育長にも報告をし温かいお言葉をいただきました。PTA、明石のはらくらぶ、明石浦漁協はじめ、日頃よりお世話になっている多くの関係機関の皆様に感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

運動会練習2

画像1
画像2
画像3
3連休明けの18日(火)、2回目の全校練習がありました。先週10日に予定されていましたが、警報で臨時休校となったので、今週は、3日続けて全校練習があります。
今日は、赤組、白組に分かれて応援合戦の練習をしました。団長を中心に応援歌も声を張り上げてがんばっていました。

運動会練習

4日より運動会の練習が始まりました。台風等で警報のため休校になったりと、なかなか練習が予定通りにいかないことはありますが、子どもたちは一生懸命表現活動や学年競技、応援練習と毎日励んでいます。
本番は、9月22日(土)です。
画像1
画像2
画像3

放課後自然たんけん隊

毎日暑い日が続いていますが、元気に夏休みをすごしていますか。21日(火)は、夏休み放課後自然たんけん隊が行われました。今回のテーマは、「チリメンモンスターを見つけよう!」干したしらす干しやチリメンジャコの中に混じっている他の生き物をさがし、何の稚魚か調べる取組でした。みんな、真剣にさがしていました。
画像1
画像2
画像3

お願い:夏休みの登下校の安全対応。 お知らせ:空調工事、ブロック撤去工事が始まる。

夏休み中に工事があります。1つは、各学級へのエアコン取付工事です。南側は足場を組んで配管を、北側は室外機設置をします。もう1つは、投てき板の撤去とブロック塀のフェンスへの取り替え工事です。ご理解ご協力をよろしくお願いします。
夏休みのイルカ教室、ひまわり教室、図書室開放、PTAや子ども会のプール開放、子ども会陸上、応援団、放課後児童クラブ、運動場での遊びなど、校内での安全には十分に気をつけます。ご家庭でも児童の登下校には十分に気をつけて頂きますよう、お声かけよろしくお願いします。

画像1
画像2

いよいよ夏休み。元気に笑顔で過ごしましょう。

夏休みに入りました。無事に終業式を迎えられ、保護者や地域・関係者の皆様のご理解ご協力に感謝申し上げます。今、ここで安全・安心に生活でき有難いことです。感謝してさらに自分にチャレンジできたら素晴らしいですね。
暑さ厳しい今は、寝不足や朝ごはん抜きなど、体調不良が一番キケンです。よく寝てよく食べ、持てる力を発揮できるよう願っています。また、夏は人と出会う機会もあるでしょう。笑顔であいさつができる大観の子でありたいです。「明るく笑顔で、いつでも、先に爽やかに、続けましょう!」

1学期を振り返ってみると1人1人よく頑張れていました。欠席や遅刻も少なくなり、1か月間欠席ゼロのクラスもありました。「なりたい自分」を目指して、身につけた力を生かして、色々な場面で挑戦し活躍できました。自分で無理と決めつけないで、全力でチャレンジし、友だちと協力して解決し「新しい自分」に変われた人が沢山いました。素晴らしいです!また、自分の弱さや特性やよさを出し合い、議論し対話して「よりよい仲間やクラス」を創れました。うれしく思います。まさらに、地震、台風大雨、暑さの中でも、避難したり傘を畳んだり帽子をかぶったりして、良く判断・工夫して「自分の命を自分で守れ」ました。見事でした。

さてこの夏「どんな自分になりたいか、どんな夏休みにしたいか」夢やめあてを❗
○朝から体操や学習をしましょう❗生活リズムが一番大事!睡眠、食事、水分・塩分補給、休憩など
○暑さや水の事故、地震、火事、交通事故に気をつけましょう❗自分の命は自分で守ります!
○スッキリ片づけ、ピカピカに磨きましょう❗自分で学習意欲がわく環境作りから!

2学期に、皆んなの笑顔がそろいますように。
画像1
画像2

岩屋神社「おしゃたか舟祭」

14日、15日と、岩屋神社で「おしゃたか舟神事」がありました。明石市指定無形民族文化財で、明石市内全小学校で使用している社会科の副読本にも掲載されています。本校児童が描いた行燈も綺麗に飾られていました。おしゃたかの言葉の由来なども調べてみてください。2000年以上も前から大観校区にある神社です。新聞記事にあったように、長らく眠っていた太鼓が皮を張り替えリニューアルされ、展示されていました。秋祭で練り歩く布団太鼓の屋台が楽しみです。
画像1
画像2

放課後自然たんけん隊

画像1
画像2
画像3
10日(火)は、放課後自然たんけん隊が開かれました。セミの一生のひみつをお話してもらい、あみを持ってふれあいの森に出かけていきました。
セミは、木の枝に卵を産むって知ってた?そのあと、孵化したら土の中にもぐっていきます。幼虫時代は、3年〜6年(アブラゼミ)過ごすそうです。そして、一晩かけて羽化し、鳴きはじめるそうです。
オス、メスどっちが先に土から出てくるか知っていますか?
(答え) オスです。  なぜ? オスしか鳴かないからです。
オスは何のために鳴くのでしょうか?
(答え)は、放課後たんけん隊に参加したお友だちに聞きましょう。

7月朝会

5年生の自然学校も終わり、今日は全校生が揃い朝会が開かれました。
校長先生のお話です。
 最近、地震も起き、今日も大雨です。とっさの判断が必要となることもあります。まず、「自分の命は自分で守る」ということを常に意識してください。
 また、7月7日は、みんなにとってねがいごとを考える七夕ですが、第2次世界大戦のとき、その日に明石は大きな空襲がありました。校舎の95%が、焼失し、児童19名が亡くなりました。みんなで平和な世の中を願いたいものです。

 学期末を迎えます。「こんな自分になりたいな」この1学期少しは近づきましたか。いつも夢に向かって歩んでいってほしいです。

表彰もありました
「時のウィーク絵画展」「よい歯と口の健康週間コンクール」で絵や習字、そしてきれいな歯の児童が表彰されました。

児童会から7月目標の披露がありました。
学習目標  ノートをていねいに書いて考えを整理しよう
生活目標  ぼうしをかぶり、こまめにお茶をのもう
画像1画像2画像3

音読発表会

日頃より練習を積み重ねて、全校生で音読を披露しました。

いっしょうけんめい 1ねんせい
           たにかわしゅんたろう

いっしょうけんめい 1ねんせい
どろんこかぜのこ 2ねんせい
しつもんいっぱい 3ねんせい
おかのふもとのがっこうは
     きょうをあすへと はこんでく

けんかでなかよし 4ねんせい
ゆめがふくらむ 5ねんせい
おとなにまけるな 6ねんせい
つつじのかおる がっこうは
宇宙めざしてすすんでく
画像1画像2

東門の安全を強化していただきました。

カエルのストップマークや、新たな標識や、植栽刈込みなど、地域やPTAさんのお力添えもいただき、整備が進んでいます。今年度は、大規模な通学路安全点検を明石市、警察、教育委員会、もちろん学校、幼稚園、PTA、地域も一緒に行う予定です。今朝も、スクールガードさん、小さなお子さんを連れてのPTAの立ち当番に感謝です。
画像1

子どもたちの学びあい

先日、明石市教育委員会の学校訪問がありました。子どもたちの学びあい、環境づくりなど、ほめていただきました。さらに、見通しや伝え合い、学びあいをすることで思考が深り、活用できる知識技能が身についていきます。それらが、自分の生き方や生活実践につながるよう、励ましていきます。一人一人の自信!信頼!一体感に!
画像1
画像2
画像3

学校の花壇が入賞し、明石市から表彰されました。

用務員の前渕さん、橘さんがいつも花壇を綺麗に気持ちよく整備しています。今回、明石市の花壇コンクールに入賞しました。校内の掲示物を飾ったり、子どもたちの環境整備に工夫したり・・・と、おもてなしの心、思いやりの心、生命を大事にする心、美意識など、見えない力となります。感謝です。
画像1
画像2

参観、引き渡し訓練ありがとうございました。

先日の授業参観、引き渡し訓練、ありがとうございました。引き渡しは、実際に震度5以上の場合に想定されます。先日の地震では、子どもたちは、避難訓練通りに、落ち着いて「考動」できました。今は、校内や通学路の点検を進めています。ご家庭や地域でもご確認くださいませ。ご家庭で、地震や津波の時はどうするかなど話し合っておいてください。
バッタとり、カニとり、梅雨の合間に。「元気な子どもの日常」に感謝です。
子どもの笑顔のため、見守り、声かけに感謝です。
画像1
画像2

通学路におけるブロック塀の緊急点検について(お知らせ)  明石市教育委員会

 保護者の皆様におかれましては、平素より本市の教育行政の推進、とりわけ子どもたちの安全確保にご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。
 さて、本年6月18日の午前7時58分に起きた大阪北部地震で、大阪府高槻市立寿栄小学校のブロック塀が崩落して、児童が死亡する痛ましい事故が発生しました。
 このことを踏まえ、同様の事故を防止し、児童の安全を確保するために、現在、学校と連携して、学校敷地内のブロック塀に係る緊急の安全確認を行っております。
 あわせて、通学路についても、ブロック塀の危険個所の調査を行っているところですのでお知らせします。

綺麗に咲く花に励まされ

画像1
雨で命が輝く。
雨の日にも感謝。
雨と仲よく。
晴れの日を楽しみに。

6月朝会

6月の朝会がありました。

校長先生のお話
修学旅行や野外活動、普段の生活の中で仲間に対して「ありがとう」という言葉をよく耳にするようになってきました。また、中学校区で「めざせ!あいさつ日本一」というスローガンのもと、出会う人とは大きな声であいさつをしましょう。

トライやる・ウィークがスタート
今年は、3人の中学生が4日より活動しています。

5年生の音読発表会
東井義雄先生の詩を披露してくれました。短い練習期間でしたが、声がよくそろっていました。
『心のスイッチ』
人間の目は ふしぎな目
見ようという心が無かったら 見ていても見えない
聞こうという心がなかったら
聞いていても聞こえない
頭も そうだ
はじめからよい頭 わるい頭の区別があるのではないようだ
「よしやるぞ!」と心のスイッチが入ると
頭も すばらしい はたらきを しはじめる
心のスイッチが 人間を
つまらなくもし すばらしくもしていく
電灯のスイッチが
家の中を明るくもし 暗くもするように
画像1画像2画像3

水無月がスタートしました。雨降りでも、子どもは元気です。

6月に入りました。
雨の日も増えそうです。
野菜も大きくなりました。
菖蒲がよく咲いています。
睡蓮も毎日開いては閉じます。
雨ふりにも感謝して。
「カニさん、捕まえたよ!ほら、見て見て!」

画像1

避難訓練をしました。(地震*津波)

画像1
22日、2時間目途中から、地震、津波による避難訓練をしました。放送を聞いて机の下に入りました。津波警報で避難する時は、おさない、走らない、しゃべらない、戻らない「おはしも」を守り校舎4階へ全員が無事避難しました。教室で校内TV放送を視聴しました。

学校の畑に、やさいを植えました!

毎朝、自分達で集まって草を抜いていた5年生。
瓢箪を植えるのかな?楽しみです。
2年生は、さつまいもを植えたよ。
夏野菜を自分で選んで植えたよ。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31