最新更新日:2024/05/30
本日:count up122
昨日:178
総数:527204
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

生活科「一年生の秋みつけ」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(金)に杉村公園へ出かけました。
公園のイチョウやモミジはとても美しく色づいていました。
風が吹くたびにきれいな葉っぱがヒラヒラと舞い降り、みんなは歓声をあげていました。
それぞれ好きな落ち葉を見つけ、袋に入れて持って帰ってきました。
後日これらの葉っぱを使って、みんなで協力して楽しい作品を作る予定にしています。

フリー参観 秋のフレンドパーク

画像1 画像1
フリー参観の初日、体育館で秋のフレンドパークが開催され、多くの皆様が来てくださり、楽しんでいただけたと思います。

フリー参観 秋のフレンドパーク

画像1 画像1
フリー参観の初日、体育館で秋のフレンドパークが開催され、多くの皆様が来てくださり、楽しんでいただけたと思います。

橋本市 学びの日

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日 県立橋本体育館で「すこやか 橋本 学びの日」のイベントがあり、多くの方々がいろいろなブースで見学したり体験したりして、楽しむことができました。

音楽祭 4年生出場

画像1 画像1
音楽物語「とべないほたる」を4年生が熱唱してくれました 感動!

選果場見学 11月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、社会科の学習で選果場見学に行ってきました。

学校だより 28号発行

画像1 画像1
画像2 画像2
学校だより28号を発行しました。

観劇(影絵)

画像1 画像1
画像2 画像2
影絵劇団かしの樹のみなさんに来ていただいて、影絵を鑑賞しました。1〜3年生は、「100万回生きたねこ」「龍の子太郎」4〜6年生は、{山ねこおことわり」「セロ弾きのゴーシュ」でした。夢中になって、見たり聞いたりすることができました。

1・2年生秋のバス遠足in海遊館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インフルエンザ流行のため延期になっていた、秋のバス遠足に行ってきました。行き先は「海遊館」です。少し肌寒くはありましたが、心配していたお天気もまずまずで、子どもたちは、とっても元気に楽しく見学することができました。
 バスの中ではビンゴゲームやなぞなぞをしながら、友だちとの交流を深めることができました。
 到着して、まずは館内を見学!大きな水槽の中にいる、たくさんの魚や生き物を見て、子どもたちみんな大興奮!いるかやペンギンなど、子どもたちに人気の生き物、そしてもちろんジンベイザメもいました。
 しっかり見学を楽しんだ後は、おいしいお弁当。友だちとおしゃべりしたり、おやつを食べたりしながら、見てきた生き物の話などしていたようです。
大きなケガもなく、無事学校に帰ってくることができました。本当に楽しい遠足でした。

車椅子贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで集めたアルミ缶をリサイクルに出して、集まったお金で車椅子を購入し、社会福祉協議会の方ににもらっていただきました。今日は、集会で贈呈式があり、環境委員会や児童会が中心になって、今後は更に協力してくださいとお願いがありました。地域の方々も応援してくださっています。この活動を、更に発展させていきたいです。紀見小学校みんなの力で。

4年生 音楽祭に向けて

画像1 画像1
全校の前で歌を披露しました。とても良い歌声が、体育館に流れました。19日が、本番です。あと少しの時間しかありませんが、がんばってください。

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
平成22年度の新入学予定のみなさんと保護者のみなさんが来てくださいました。保護者のみなさんは、学校からの説明を聞いたり、家庭教育支援室のみなさんのリードで交流を深めたりしました。

学校だより No.26

画像1 画像1
画像2 画像2
学校だより26号を発行しました。

休校です

給食も停止されています。今回は九時時点で判断し、休校とします。

本日給食がなくなりました。

本日朝 7時41分 給食停止と教育委員会から連絡がありました。子どもさんの昼食を自宅で用意願います。

自転車教室 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、交通指導員や橋本市役所の方々に来ていただいて、正しい自転車の乗り方についてご指導を受け、乗り方の練習をしました。PTAの交通安全部の皆さまも参加してくださいました。

インフルエンザ

本日新規感染者の報告はありません。学級・学年閉鎖中や出席停止中は、外出を控えてください。他の人への感染を阻止するための措置です。

親睦スポーツ 延期!

親睦スポーツ大会延期のお知らせ

 菊花の候、保護者の皆様方におかれましては、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素はPTA活動・学校教育活動にご理解ご協力をいただき厚く御礼申し上げます。
 さて、PTA主催の親睦スポーツ大会が近づきましたが、新型インフルエンザ流行によって学年・学級閉鎖もあり、この状況の中で親睦スポーツ大会を開催することは、お子様のお世話等に対して影響が出るおそれもあります。
 つきましては、たいへん申し訳ありませんが、今回の親睦スポーツ大会は延期とさせていただきますので、ご了承願います。
 なお、今後の状況を見て再度実施するか判断し、検討しますのでご了解願います。

11月7日(土)に予定していました親睦スポーツ大会は延期にします。

学校だより No.26

画像1 画像1
画像2 画像2
学校だよりNo.26を発行しました。きれいな夕日を堪能してください。

インフルエンザについて(11/2配布)

新型インフルエンザについての紀見小学校の現況のお知らせと対応について(6)

11月に入っても、新型インフルエンザ流行に対して、安心できない状態が続いております。今後も状況に応じて、お知らせやお願いをしていきたいと思いますので、宜しくお願いします。
本校におきまして、インフルエンザA型陽性であると診断される方が再増加傾向にあると思います。
つきましては、この状況をご理解いただきますとともに、今後の対応についてもご了解願います。

1 紀見小学校での感染者等の数[11月2日午前9時現在]

インフルエンザA型と診断された児童  合計133名 (本日インフルエンザでの欠席者13名) 
2年生学年閉鎖。  13日より登校。
         4年B組学級閉鎖。 13日より登校。
         1年B組学級閉鎖。 14日より登校。
         6年A組学級閉鎖。 14日より登校。
         5年生学年閉鎖。   19日より登校
         3年B組学級閉鎖。 19日より登校。
         6年B組学級閉鎖。 19日より登校。
※3年C組が本日から11月4日(水)まで学級閉鎖にしました。
※2年生学年閉鎖(再) 本日午後から、11月6日(金)まで学年閉鎖にしました。

インフルエンザA型と診断された教職員  1名(回復し、出勤しています。)  
 
  2 対応について

感染した児童は、発症した日の次の日より7日間、登校ができません。(出席停止)
    感染した教職員は、病気休暇になります。(回復後、出勤)
    
3 学級閉鎖について

学級で、7日以内に5名程度の感染者が出た場合 5日間の閉鎖という基本線がありますが、学校医・保健所・学校長・教育委員会で協議して決定するようになっています。
関係学年・学級が閉鎖になった時、校外学習・遠足は、実施しない(延期)ことになっています。

  4 登校について

家族で感染された方がいる場合でも、症状がなければ外出(登校)しても良いことになっています。
※ただし、マスクを着用して登校することになっています。

    家族にインフルエンザ陽性と診断された方がいて、家族の健康状態から考え、他の人への感染を案じて学校を欠席する場合、インフルエンザと診断されていなくても出席停止の扱いとします。
    
5 お願い
 
※今後とも、登校前に必ず体温を測り、熱がある場合や咳・のどの痛み・鼻水が出る等インフルエンザ感染を疑う心配がある症状が出ている場合、登校させずに医療機関で診断を受けてください。
   ※家族内で患者が出た場合、感染力が強いため家庭内においても感染を防ぐ対応をよろしくお願いします。

  6 その他

※上記の判断基準や対応等につきましては、和歌山県教育委員会・保健所・橋本市教育委員会の方針を受けて、皆様にお知らせしています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/15 PTA交通指導
卒業式予行
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537