最新更新日:2024/05/17
本日:count up20
昨日:205
総数:524944
いよいよ運動会の練習が始まりました。体調に気をつけてがんばりましょう。

1月21日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、ひつまぶしふうまぜごはん・牛乳・けんちんじる・りんごでした。うなぎとごはんが良いハーモニーとなって、お口の中を通り過ぎてゆきました。けんちんじるには、とうふ・さといも・こんにゃく・きんときにんじん・だいこん・ごぼう・ねぎというように、たくさんの種類の具が入っていて、栄養満点という感じでした。りんごは、食べる時、どんな畑でどなたが作ってくださったんだろうかと想像しながらおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

1月20日の給食です。

画像1 画像1
 パン 牛乳 とりにくのケチャップソース ボイルキャベツ ちゅうかスープ でした。ケチャップソースがかかってるから、おいしさが増しているとりにく・・・。他のメニューの時にもレモンソースなどをかけてくださってることがありますが、その味がとっても素材の味を引き立ててくれているように思います。
 気になるのは、牛乳を飲まずに残す児童が多すぎるのでは…と思います。毎日給食に出て、必要な栄養分を含んでいるのに、毎日飲まなければ成長に影響が出ますよね。がんばって飲みほしてほしいものです。おなかの調子が悪い場合やアレルギーのある人は、別ですが・・・
 食べることって、毎日のことですから、学習と同じく人の成長を支えているものなのです。

総合 視覚障がい者の方にお話を聞こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合的な学習の時間
1月19日(水)の今日
視覚障がい者の方にお話をうかがうことができました。

 どうして目が見えなくなったのか、
 どんな生活をしているのか、
 どんなことに困りを感じているのかを聞かせていただくことができました。
 また、「白杖(はくじょう)」という、白い杖を見せていただいたり、
 生活がしやすくなるような「ユニバーサルデザイン」についても教えていただきました。

「不安を感じることもたくさんあるんです。
 もっとみんなに声を掛けてもらいたいです。」
と、思いを話してくださいました。
 
これまでの学習を振り返り、「自分たちに出来ることは何なのか」「もっと深く理解したいと思うことはないか」など、学習を深めていきたいと思います。

1月19日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・牛乳・べにざけのしおやき・すのもの・ひじきのいためにでした。べにざけ(しゃけ?)は、紅色ではないようでした。味は、しょっぱくなくさらっとおいしく味付けられていました。すのものは、健康的な感じで、ひじきは栄養たっぷりの感じ。和食が、とってもおいしく味わえました。1年生から6年生まで、給食の食べ具合というのは、今日どうだったのでしょうか。6年生は、ご飯が足りず、おかずも売り切れ、よく食べるなあという感想です。1年生と6年生では、体つきがずいぶん違うので、食べ残りもちがうのでしょうか…全学年の様子を同じ日に見て回りたいと考えています。

1月18日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、パン 牛乳 クリームシチュー みそマヨネーズあえ まめつぶころころ でした。まめつぶころころは、「しっかりかんでね。」というメッセージが入っているように思いました。みそマヨネーズ和えををパンにはさんで食べるとおいしかったです。クリームシチューは、きっとお気に入りメニューではないかと思います。おいしくいただきました。

今日も 運動場で ・・・

画像1 画像1
今日の様子です。2日目。寒さを吹っ飛ばして、体力作りを。「走ってきたら、体があったまったよ。」と伝えてくれました。みんなも先生も がんばってます。

冬の体力つくり がんばるぞー!

画像1 画像1
画像2 画像2
跳躍力・持久力。体力テストで弱い面です。運動場で1時間目終了後の休憩時間・10分間に、全校児童が運動場に出て、縄跳びとランニングをしました。先生たちもがんばって一緒に運動しています。今日は、あいにくの雪。雪が積もったら雪合戦でしたが・・・ランニングも縄跳びも寒さを吹っ飛ばして、がんばっていました。続けていきます。

1月17日の給食です。

画像1 画像1
ごはん 牛乳 ぶたにくのかわりあげ ほうれんそうのサラダ あさりのみそしる 「あーおいしかった。」と先に言いたくなりました。ぶたにくのあげたものにかかった甘いソースがなんとも言えないおいしい味です。ほうれん草とハム・もやしの組み合わせ。味がやさしいです。あさりのみそしるには、わかめ、あぶらげ、とうふ、えのき・・すばらしい具の勢ぞろいでした。とってもおいしかったです。

1月14日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん 牛乳 ヒレカツ ボイルキャベツ あいがもだんごじるでした。あいがもだんごって、鶏肉のつみれではなくて あいがも肉をやわらかいだんごにしてくれてあり、おいしかったです。ヒレカツは ソースはついていませんでしたが、おいしくいただきました。ボイルキャベツは、あおじその味と香りがしました。ごちそうさまでした。

ほけんだより1月号発行しました。

いつもより長かった冬休みも終わり、学校が始まりました。

冬休みを大きな病気やケガをすることなく過ごし、また元気に登校してくれている子どもたちの姿に、ホッと一安心しました。

さて、学校の方は・・・冬休み前に増えつつあった「インフルエンザ」も落ち着き、今は特に流行している病気もなく、みんな元気に過ごしています。

でも、寒さもこれからが厳しくなり、インフルエンザなども流行の本番をむかえます。

「うがい・手洗い」「バランスのよい食事」「適度な運動としっかり睡眠」で、冬を健康に過ごせるよう、お家でも健康管理をよろしくお願いいたします。

  ☆ほけんだより1月号を発行しました。久しぶりに「野菜をたべよう」コーナーで、
   冬野菜の代表「大根」について載せました。
   「大根」って、どんなお料理にでも使えて、体にもとっても良いんですね。
   
   ※掲載している写真は、1年生の教室横の畑で寒くても元気に育っている(?)大根    です。
    紀見小学校の子ども達も、寒風の中、元気に運動場で遊んでいます。

画像1 画像1

1月13日の給食です。

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん・牛乳・はっぽうさい・あげぎょうざ・ひじきぱっぱでした。はっぽうさいの具には、ぶたにく・いか・えび・はくさい・たまねぎ・にんじん・たけのこ・うずらたまご・もやし・しいたけ・・・が入っていいました。昨日のやきそばにもタケノコが入っていたなあと思いながら、そろそろタケノコが地面のしたで、出ていく準備をしている頃かなと・・・・あげ餃子は、どの程度のニンニクが入っていたのか分かりませんが、香りというかにおいというか・・・ただよいました。私が若かった頃、にんにくを教室につるしておくと児童の皆さんは風邪をひかないよと教えていただいた保護者の方のことを思い出しました。にんにくって、そんなパワーがありそうですね。ということで、栄養満点、おいしい給食でした。

学校だより No.8

画像1 画像1
画像2 画像2
学校だよりNo.8を 発行しました。昨年の学校評価アンケートをもとに、よりよい学校を目指して頑張っていきます。ご理解・ご協力・応援よろしくお願いいたします。

1月12日の給食

画像1 画像1
 献立は、やきそば、ボイルブロッコリー、ヨーグルト、
げんりょうパン、牛乳。
 ブロッコリーは、アブラナ科の緑黄色野菜。キャベツの変種で、
ビタミンB、ビタミンC、カロチンや鉄分を豊富に含むすぐれもの。
 ごま油の香りのする和風ドレッシング味。
 おいしくいただきました。

 焼きそばは、豚肉、イカがたくさん入っていた。配膳された量
にもよるがげんりょうパンと合わせると結構おなかいっぱいになった。

 ごちそうさまでした。
  

1月11日の給食

画像1 画像1
 年明け初めての給食は、お正月バージョン。
 おぞうに、くりきんとん、にしんのてりに、ご飯、牛乳。

 栗きんとんは、見た目の美しさから「金運」を呼ぶ
ということでお正月の定番に。
 にしんは、二親(にしん)で、「親孝行」の意味。
ニシンの昆布巻きになれば両親が喜ぶ(よろコンブ)
という語呂合わせにもなる。
 お雑煮は、その地方でとれた海の幸や山の幸を神様に
お供えして、そのお下がりを食べたことの名残とされている。

 そんな意味を学びながら 給食をいただきました。
 栄養士さん 献立の工夫ありがとうございました。



1月11日の給食です。

画像1 画像1
 今年初めての給食でした。ごはん・牛乳・にしんのてりに・おぞうに・くりきんとんでした。
 くりきんとんとはいえ、さつまいもも入っていて、「りんごの味がした。」という声もありました。
 にしんは、最近食べていませんでしたので、なつかしい感じがしました。骨は、ないようでやわらかかったです。
 おぞうにには、おもちも入っていて、具だくさんでとってもおいしくいただけました。
 ごちそうさまでした。

元気よく登校

  朝日と朝の校門の様子です。
 「あけましておめでとうございます」新年になって、もう11日目になるのですが、児童の皆さんに出会うとついついこのように言葉が出てきました。とても寒い日なのに、元気よく登校してくれています。あいさつ運動の児童会のみなさん、「七時過ぎからご苦労様です。」土曜や日曜に体を鍛えて、「筋肉痛や。」「米のとぎ汁もってきてくた・・・」「教室の鍵を貸してください。ありがとうございました。」と気持ちよい声が響きます。新しい1年を、素晴らしい年になるよう自分もみんなもがんばろうと思っています。
 「精神一到なにごとかならざらん」こんな言葉も、心の中を流れていきました。
 また、児童の皆さんに「はく息が、なぜ白いんでしょう・・・?」と問いかけると「寒いからでしょう。」と返事が返ってきましたが、・・なぜ・何故と考えて追究していく姿勢って、何時も大事だなあと感じながら、正解に近づく理由なり、体験なりを語れる子どもとして、育っていってほしいですね。
 本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あけまして おめでとうございます

画像1 画像1
 いよいよ新年がスタートしました 本年もどうぞよろしくお願い申しあげます 紀見小学校がさらに前進・発展していくためには 教員の努力・児童のがんばり・保護者の皆様、地域の皆さまのささえがとても大事なことになります みんな一緒にがんばって良い1年になるようにしましょう 
 新年を迎え 一人ひとりが がんばりぬくことを心に決めましたか 1月11日平常通り元気に登校してくださいね お待ちしております 
 なお、写真は、紀見小学校うさぎごやのウサちゃんです 今年の干支ですね ジャンプ ジャンプ 良い年にするぞうー

平成22年が終わろうとしています

画像1 画像1
平成22年4月 新学年に進級し 歩みだしてもう9ケ月が過ぎました。さまざまな行事・出来事があり 児童にとって成長につながるものだったことでしょう。22年度は、あと3ケ月。まとめの時期となりました。1年が過ぎるのは速いものですが、児童のみなさんの成長にとっては 1日1日が大切な日々であります。学校は、教職員が力を合わせて努力してきておりますが、まだまだ十分であるとは言えません。平成23年がよりみのりのある年となりますよう 保護者の皆様や地域の皆様とともに 素晴らしい学校づくりに取り組んでいきますので 来年もよろしくお願致します。学校の北がわの雪景色を添えて今年1年のお礼のメッセージとさせていただきます。 よいお年を お迎えください。

クラブ対抗ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月のクラブは残念ながら雨・・・運動クラブはみんなで体育館に集まり、急きょクラブ対抗のドッジボール大会を行いました。

各クラブの総当たりで、試合時間は5分と短かったのですが、予想以上に子どもたちは大興奮!!
熱戦が繰り広げられ、4年生も6年生に負けない活躍ぶりでした!

今回の大会では優勝はサッカー部でしたが、今度やったらどうなるか分かりません。。。

これからも子どもたちのもつエネルギーをこうやってまっすぐ、いい方向で発揮させてあげたいですね★

6年 クリスマスカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の時間には時間を英語で表わす方法を教わり

「イッツ テン サーティ」
「イッツ テン サーティーン」

の違いに四苦八苦しながらも楽しく過ごしました。

そして最後にはみんなでクリスマスカードを作りました☆

担任も作らせてもらえたので夢中になって撮影を忘れてしまったため、恐縮ですが自分で作ったものを載せさせていただきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式 練習開始
3/9 ブッキー
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537