最新更新日:2024/05/17
本日:count up19
昨日:205
総数:524943
いよいよ運動会の練習が始まりました。体調に気をつけてがんばりましょう。

6年:井戸端トーク(ちゃきんしぼり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はおもてなし用のちゃきんしぼりを一所懸命に作りました!

甘いお菓子はほろ苦い抹茶と相性抜群!

おいしいといってくれる人の喜ぶ顔を想像しながら心をこめて

そして楽しみながら作りました!!

6年 井戸端トーク(読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が2年生の子どもたちにやさしく読み聞かせ。

その光景はとってもあたたかく輝いてみえました。

縦のつながりっていうのはこうやってできていくんだな。

4年後の今頃には今の2年生が6年生になり、あたらしい2年生に同じように
やさしく読み聞かせをしてあげていることでしょう。

6年 ラストスパート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
6Bでは環境学習で取り組んでいる内容について、
6Aでは修学旅行で学んできた内容について、
自分たちの計画などを授業参観や研究授業でプレゼンします!!

パネルディスカッションの練習、話し合い、プレゼン作り・・・
もう時間があまりないですが、一生懸命に頑張っています!!

本番は伸るか反るか分かりませんが、子どもたちのがんばりを見に来てあげてください!


11月24日の給食です。

画像1 画像1
げんりょうとはいえ、黒糖パンはやはり甘く、子どもたちにとっては食べやすいものでしょう。とんこつラーメンは、あつあつを食べることができたら幸せでしょう。ぴーなっつあえは、細かくきざまれたピーナッツの味と香りがいいですね。くだものは、みかん。和歌山県のみかんの生産量は、全国一・・・以前は、全国3位だったのですが。

11月22日の給食です。

画像1 画像1
ビビンバ 大好き傾向!!!牛乳・きのこスープでした。ビビンバもっと食べたいと思ってるでしょう・・・おいしかったです。早く食べすぎて、満腹感が少ないのかなあ・・・という自己判断でした。

3年生 福祉センターで学習

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日に、福祉センターに来ている

おじいさんやおばあさんたちと

交流することになっています。


そのため、お年寄りの心と体について

職員の方からお話を聞きました。

3年生 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日に井戸端トークが行われました。

3年生の公開授業で、野鳥とどんぐりについて学びました。


ゲストティーチャーに、御幸辻の中西正和様と、

湯浅の的場みち代様にお越し頂きました。


杉村公園で見る鳥やどんぐりが、
とても身近に感じられました。

就学時検診 ごくろうさまでした

画像1 画像1
来年入学予定の園児のみなさんと保護者の皆さんが、学校へきてくれました。そろそろ心の準備も宜しくお願いします。

11月18日の給食です。

画像1 画像1
具だくさんのあつあげのちゅうかいため。ふかしいも。(紀見小でもたくさんできましたよ。)久々のチーズ。げんりょうパン(大人には小さく少ないかな)といいながら、味わわせていただきました。ありがとうございました。

11月17日の給食です。

画像1 画像1
まぐろのかわりあげは、人気メニューだと思います。どこで捕れたマグロなのだろうかと考えました。ポテトサラダは、ジャガイモの固まりが入っていて、これがよいアクセントになっていると思いました。もずく入りかき玉汁は、すっとおなかに入ってくれました。ごはん牛乳・・・落ち着いた昼食だなあと思いながら・・・ごちそうさまでした。「寒くなりましたねえ・・・」

環境委員会 チューリップの球根植え

画像1 画像1
環境委員さんは、玄関前の花の管理をしてくれています。今日は、来春に向けてチューリップの球根を植えてくれました。

パンジーを植えました

植えていたカボチャも枯れ、寂しくなった畑にパンジーを植えました。
来年入学してくれる子を迎えるためにきれいな花を咲かせたいと思います。みんな水やりを忘れずにね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日の給食です。

画像1 画像1
まったけのかおりが漂う(すきやきふうに)・・・給食。歴史を感じながら、のどを通っていった古代米。だいこんとみずなのじゃこあえ。くだもの。(みかんでした。)とても工夫していただいた給食です。ごちそうさまでした。おいしかったです。

6年 ベストオブ体積さんを決めよう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業で体積を工夫して求める方法をみんなで出し合いました。

プリントに自分なりの説明を「図」「式」「文章」の三つでまとめ、それを教材提示装置で示しながらみんなに発表しました!

今回は8人の解き方を交流し、それぞれの良さについて意見を出し合い、
どの解き方が「ベストオブ体積さん」なのかを考えました。

投票の結果はばらばらでしたが、選んだ理由に

・ほかの問題でも使えそうな解き方だ
・間違いにくいからいいと思う
・簡単だ
・式だけで考え方がわかる

などが挙げられました。算数の学習ではこれらが大切になりますが、
ほかに挙がった

・説明に数字が入っていてわかりやすい
・声が大きくて聞き取りやすい
・気持ちがこもっていた

という発表の仕方の工夫点についても、6年生では大切にしていきたいと思います。
今回ベストオブ体積さんに選ばれた人も、選ばれなかった人も、しっかりと自分を表現しようとするやる気が素晴らしいですね★

これからも学習を楽しむ姿勢を忘れずに
みんなでがんばっていこうね!!

4年生 音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日11月11日に行われた「伊都地方総合文化祭 音楽会」に4年生83名が紀見小学校の代表として出演しました。
発表は音楽物語「魔界とぼくらの愛戦争」

社会科の学習を受け、4月から総合的な学習の時間で取り組んできた「環境問題」
「地球を守ろう!」と、ゴミや水、リサイクルなどについて学んだり、考えたりしてきました。
使えるものは最後まで使おう!食べ残しのないようにがんばろう!
子どもたちなり「自分たちにできること」を考えてきました。

そして、今回の発表はその学習とつながりの深い内容の音楽物語でした。

10月から歌やセリフの練習を重ねてきた4年生。
緊張しながらも精いっぱい頑張り、今までの中で一番素晴らしい発表を皆さんに見ていただくことができました。
終わったあとには
「緊張したぁ!」「今日はうまくいったで!」と、みんな本当に満足そうでした。

11月26日の授業参観の後にもこの発表をご覧いただけるように、もう少し頑張って練習していきたいと思っています。

6年 ♪ランチタイム♪その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おなかがすいてもみんなが揃うまでまつのは1年生のころから変わらない鉄の掟・・・

みんなでたべれば心もおなかも満たされますね★

楽しい食事、あたりまえだけど大切なことです。

児童会 委員長ミーティング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会役員と専門部委員長が一堂に会し、今後の学校をあげて取り組んでいくことを話し合う場です。

まだまだ意識を高くもち、学校を変えよう!だなんて言えないメンバーですが、その可能性は十分に感じます。

今日は来週水曜にある委員会で話し合うべきことは何かを確認しあいました。

学校をよい方向に導けるよう、
各委員と協力し合い、すばらしい児童会活動を実現したいですね!

6年 環境 ごみの分別

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拾ったゴミを早速きれいに分別・・・
最初はいやがっていたけど、時間がたつにつれ一生懸命取り組むようになりました。

これらの取り組みがいったい発表にどう使われていくのか楽しみです!


6年 環境ごみひろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に一時間、有志を募ってごみひろいに繰り出しました!

ゴミ拾いをする場所は杉村公園の池付近です。

空き缶を中心に吸い殻など沢山のごみが見つかりました。

一時間で拾ったゴミの量は3キロ!

なかなか大量でしたね。

6年 環境チーム別学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境学習は発表の日に向けて、各チーム別に話し合いや授業を進めています。

それぞれのチームのリーダーが中心となっているのですが、このリーダーの成長がすばらしいんです!

仕事の分担の仕方、時間の管理の仕方、どんどん上手になっています!
それに伴ってチームのやる気・勢いも高まってきています!

授業参観や研究授業でいい発表ができるようにがんばりましょう!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式 練習開始
3/9 ブッキー
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537