最新更新日:2024/05/18
本日:count up41
昨日:90
総数:525055
いよいよ運動会の練習が始まりました。体調に気をつけてがんばりましょう。

12月17日の給食です

画像1 画像1
寒くなりました、
今日から、個人懇談会です。明日は、きみっこフェスティバルです。楽しみにしているひとも多いことと思います。

12月16日の給食です

画像1 画像1
給食をおいしくいただいてますか?
完食できたらいいですね
毎日三食、ごちそうさまです
ありがとうございます

12月15日の給食です

画像1 画像1
曇りから雨に。
昼休みは運動場で遊ぶ人がいっぱいでしたが、もうすぐ雨が降りだしそうです。
傘はありますか?
気をつけて下校してほしいです

12月のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月に一回のクラブ活動が行われました。

1枚目の写真

 調理クラブでは「デコレーションホットケーキ」ということで、小さめのホットケーキを焼いて、その上にフルーツなどを思い思いにかざっていきました。思っているよりずっと早く焼き上がったので「こげる!!」とてんやわんやでしたが、助け合いながらがんばっていました。


2枚目の写真

 バスケットクラブでは、白熱した試合が繰り広げられていました。ドリブルもずいぶん上達していて、ボールをキャッチした後はまずドリブルをしよう、という意識が育っていて、4月と比べての上達を感じました。シュートも遠くから入れていたりしてかっこよかったです。

3枚目の写真

 お茶クラブをしている部屋の前に行くと、他の教室とは全く違う空気が感じられて、前を通る子どもも、思わず「しーん」となってしまうほどです。そんな澄んだ空気感の中で、先生から「お茶の心」などについてお話いただける。これほどすばらしい学びの場はないですね。本当にありがとうございます。

12月の読み聞かせの会

本日、テープの会の皆様方による読み聞かせの会が行われました。

1,2年生合わせて43名の児童が熱心に聞いていました。
今日の内容は、紙芝居「ひっぱりぬまのかっぱ」、紙芝居「おおかみとひつじかい」、絵本「クリスマスにほしいもの」、紙芝居「いわじいさん」、からだあそび「お風呂に入ろう」でした。

いつも、楽しいお話をありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の給食です

画像1 画像1
避難訓練を実施しました
ストーブなどの取り扱いに、各ご家庭でも気をつけてくださいね

避難訓練を実施しました。

本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。

午前10時の緊急放送の後、4分足らずで全員が運動場に避難することができました。
校長先生からは、上手に避難できていたことを褒めていただきました。

避難の時の合い言葉は、以下の通りです。
 お 押さない  
 は 走らない
 し しゃべらない
 も 戻らない       

もしもの場合の避難訓練でしたが、火災を起こさないことが何よりも大切ですね。   
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 キャップハンディ体験

 社会福祉協議会職員の方、3名にお越し頂き、キャップハンディ体験(車いす体験・高齢者疑似体験)を実施しました。4Aが1・2時間目、4Bが3・4時間目に体育館で、3人1班で、体験者・介護者・観察者(車椅子の先導や転倒に気を配ったりする役割)の3役のローテーションで行いました。
 車椅子体験では、正しい操作方法を教えてもらい、実践です。マットの段差を乗りこえ直進、途中でユーターンしてバックでの段差下り、次にパイプ椅子を背もたれ向き同士に並べ、狭所での直進練習でした。前を持ち上げられた時には、「あー!」という声もあり怖かったようです。バックで進むのも不安になったようです。最後に自転車を駐輪する時は、車椅子やベビーカー、目の不自由な方の迷惑にならないようにと、話をしてもらいました。
 高齢者疑似体験では、おもりや関節が曲げにくくする装具をつけたり、見えにくいゴーグル、聞こえにくくなるヘッドホーンをつけて、スタートです。
7つのコーナーがあり、(1)階段の上り下り (2)立ったり座ったり (3)学校名を書く (4)同じ色がわかるかな (5)ファスナーの開け閉め (6)新聞めくり (7)ペットボトルのふたを開け、コップに水を注ぐ に挑戦しました。なかなか自由がきかず、悪戦奮闘の時間になりました。
 12月21日には、最後の学習「視覚障がい者理解」で、実際に視覚障がいの方に来て頂き、直接お話を聞かせてもらったり、質問をさせてもらう予定をしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

今週水曜日から金曜日まで、赤い羽根共同募金活動期間でした。

ボランティア委員会のみんなは、寒い廊下でのあいさつと募金の呼びかけをよく頑張りました。

募金してくれたお金は、まちのお年寄りやからだに不自由のある人などのために使われます。

募金にご協力いただき、ありがとうございました。

月曜日の給食中に、募金して頂いた合計金額をお知らせしますね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム〜カプラ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後EEL教室にてカプラのふれあいルームがありました。
伊都・那賀共育コミュニティネットワーク会議に出席していた方も見に来ていただきました。
一人一人お家を作り、そのお家を橋や線路で繋げ、みんなで力を合わせて大作を作り上げました。
作っていく中で、バランスが崩れたり、袖などが当たり、壊れてしまうこともありましたが、一生懸命慎重に作っていました。
ひとつひとつ様々な形の家があり、素敵な作品が作られていました。

6年生 租税教室

今日は粉河税務署より外部講師の方に来ていただいて、税について勉強しました。
「税はいつから始まったの?」「何種類あるの?」「所得税は何歳から?」「小学校では1ヶ月いくら使われている?」など、クイズに答えながら学びました。
DVDで「税が無ければどのような世界になるのか?」というアニメを見ました。税が無いと消防や救急、道路や公園まで町がひどい状態になることがわかりました。

最後に、1000万円の束(偽物です)を持たせてもらいました。偽物とはいえ、1000万円を持つ機会なんてないので、貴重な体験になりました。
チャイムが鳴ってから、一億円が入ったアタッシュケースを持たせてもらいました。
「重っ!!!」という声が漏れました。

税について、大変貴重な学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日の給食です

画像1 画像1
湿った暖かい南からの空気が、冷たくひえた校舎の中には入り込み、びしょびしょの状態を作ってしまいました
廊下を歩くのに、滑るので苦労しました
拭いたのですが、湿り気はのこっています
気を引きしめて歩かないと、ころびそうです

12月10日の給食です

画像1 画像1
今日を入れて、今年の授業日は10日。
大晦日まで、3週間となりました。
あっという間に過ぎた2015年だったように思いますが、どうでしょう。一年を振り返ってみましょう。

4年生 理科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4Bで黒崎先生による理科の研究授業が実施されました。

県内の理科に関わる先生が来られたため、本校職員も含めて50名近くの参観がありました。

今日は、自分たちで考えた実験で、空気中に出て行った水を取り出せるのか検証しました。

班によって方法が違うため準備物も違い、結果のあらわれ方もそれぞれです。

氷で袋を冷やす班、氷を入れたビーカーに水滴がつくのを待っている班・・・

うまくいかない班は、どうやったら水を取り出せるのか再度話し合ったり、道具を工夫しながら試行錯誤している姿が見られました。手慣れた様子で実験を進めたり、また協力しながらてきぱきと実験道具を片付けたりどの子もいきいきと活動していたのが印象的です。

他学級より下校時刻が遅くなったのですが、なんだか満足げな表情でみんなが帰って行く姿を見て、今日の授業の楽しさが伝わってきました。

さつまいも収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、焼いもパーティー!
先週から、公園の落ち葉を拾って、準備していました。
そして、今日、校長先生に運動場にある防災窯に火をおこしてもらい、焼いていただきました。
子どもたちは、1時間目においもを新聞紙とアルミホイルで巻き、2時間目・3時間目の授業は、できあがるのを楽しみに頑張りました。
4時間目、焼きあがったおいもをみて、大歓声。
みんなでおいしくいただきました。

12月9日の給食です

画像1 画像1
理科の研究会が紀見小で開かれ、4Bのみなさんがいきいきと学び、活動できている様子を見て、来ていただいた先生方が、すばらしい、と感心してくださっていました。

12月8日の給食です

画像1 画像1
朝は、霜が降りるほど冷たかったのですが、昼の日差しは春を思わせてくれるほど、暖かかったです
寒暖の差が大きいので、体の調子をくずさないようにしてくださいね。

新入児童との交流会

今日は、楽しみにしていた新入児童交流会。

「園の子に先輩らしく振る舞おう!」「園の先生に成長した姿を見せよう!」とやる気満々に頑張りました。

紀見小学校の校歌を歌った後、一緒に楽しめる「じゃんけんぽんの歌」を歌い、じゃんけん勝負をしました。園の子も上手にじゃんけんできて仲良くなれました。

松ぼっくりけん玉づくりでは、お話しながら好きな物やクリスマスの絵をかいたり、ぬったりしてみんなけん玉を完成し、一緒に遊びました。
「○○くん、何回も入ったよ!」と一緒に喜んだり、「おしい〜」と一緒に悔しがったり、仲良く遊ぶことが出来ました。

最後のプレゼントも喜んで受け取ってくれ、1年生も大満足でした。

最後はお別れするのがさみしくて「まだまだ一緒に遊びたい」と言っていましたが、また来年新1年生・2年生として仲良くしてくださいね。

園の先生や保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日の給食です

画像1 画像1
暖かい日差しが、教室の奥ふかくまで入ってきています
本格的に冬を感じるのも、近いことだと思いますが、あと3ヶ月で、3月。卒業や進級の時期となります。
寒さに負けず、寒さをふっとばして、冬を乗りきりましょう

12月4日 郷土資料館・松林荘見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒風の吹く中、3年生53名元気に見学に行きました。

12月から、社会科で昔のくらしを学習しています。昔の農機具、生活用品、家具等、楽しく見学させていただきました。

男の子はクマのはく製や、武具等、女の子はかんざしやくし等に見入っていました。松林荘(旧杉村邸)でお風呂やかまど、井戸、防空ごう等も見せていただきました。
また、杉村公園の名前の由来もお話していただきました。

子どもたちは時間いっぱい、熱心に見学することができました。昔のくらしや道具のことを、たくさん勉強することができましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式10:00〜  10:45頃下校
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537