最新更新日:2024/05/25
本日:count up52
昨日:111
総数:526326
いいお天気に恵まれ、素晴らしい運動会になりました。熱いご声援、ありがとうございました。

防災キャンプ 9:ブース体験(火起こし体験)

図工室で火起こしの体験をしました。

マイギリを使っての古典的な火起こしです。
マイギリを調子よく回転させると、比較的簡単に煙は出てくるのですが、それを火にするのは結構難しいようです。

今年は、わかやま国体に向けての炬火式がありました。5,6年生がマイギリを使って苦労して起こした火は、もうすぐ本番で使われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 10:ブース体験(防災がま・防災かまど見学)

一昨年度末に完成した防災がまに加えて、先日から、防災かまどを完成させました。
防災かまどは、今回が使い始めです。

防災がまは、2日目の朝食であるパンやジャガイモを焼くのに使いました。
防災かまどは、1日目の夕食のハイゼックス米や味噌汁を炊くのに使いました。
どちらもすばらしい働きをしてくれました。
防災かまどは、普段使わないときには、ベンチとして使うこともできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 11:ブース体験(防災倉庫説明)

橋本市で用意されている紀見小学校内防災倉庫の中身について、説明をしました。

中に入っている物を実際に目で見て確かめることはとても大切です。
まだまだ十分な装備とはいえないかもしれませんが、だんだん充実してきています。

今回の防災キャンプでは、発電機や簡易かまど等を実際に使わせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 12:ブース体験(起震車体験)

今回の防災キャンプには、県の危機管理局の方から起震車「ごりょう君」が派遣されました。

数人ずつ起震車に乗り込んで、約20秒間震度7の揺れの体験をしました。
私(教頭)も実際に乗ってみましたが、想像以上の揺れでした。
立っていることなどもちろん不可能で、家具の配置や固定について真剣に考えなければならないと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 13:ハイゼックス米・パン生地・ジャガイモ準備

1日目の夕食ハイゼックス米と2日目の朝食のパン生地作りとジャガイモを焼くための下準備をしました。

PTA役員の方々やボランティアの方々の力をお借りして、児童も加わって手際よく準備を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 14:パーティション作り1

体育館で夜に眠るときに男子と女子がそれぞれにいる場所の区画の間仕切り(パーティション)を段ボールを使って作っていきました。

まず、夕食前の時間に、土台となる支えの部分を作りました。
かなりの量が必要ですが、力を合わせて作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 15:夕食準備

PTA役員の方々が中心になって、夕食用のハイゼックス米や味噌汁を炊く作業を進めてくれました。
防災かまども火力抜群です。
途中、FMはしもとの取材も受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 16:夕食配膳

いよいよ夕食用のハイゼックス米や味噌汁ができあがりました。

PTA役員の方々が中心になって、ごはんと味噌汁を手際よく配膳してくれました。

児童達も整然と並んで、ありがたくいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 17:夕食 いただきます!

待ちに待った夕食です。
普段よりは簡単な食事となりますが、ハイゼックス袋で炊いたご飯・味噌汁ともにとてもおいしくいただきました。
特に味噌汁の味の具合がとてもいいと大好評でした。
児童達は、それぞれに持ってきたふりかけをかけたり缶詰を食べたりしていました。
職員も並んで座り、おいしくいただきました。
おかわりをしている子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 18:防災に関する学習

夕食後、体育館で防災に関する映像を見て学習する機会を設けました。

内容は、「津波に備える」と「大雨・雷・竜巻に備える」の2本を用意しました。
津波は、実際に紀見小学校の校区を襲うことはないと思われますが、自分が海岸の近くにいるときに起こるかもしれません。
大雨や雷については、いつ自分たちの周りで起こってもおかしくないのです。
映像を通して、対応の仕方や普段からの備えを学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 19:星を見る会

防災とは少し離れますが、夜のお楽しみ「星を見る会」を計画していました。

昼間はいい天気だったので、きっと夜もいい星空だろうと思っていましたが、残念ながら雲が多くて実際の星空を観察することはできませんでした。
しかし、眞壁先生から星についての話を聞いたり、宇宙に関係したクイズを出してもらったりして楽しい時間を過ごすことができました。

来る27日(日)のお月見会には、いい星空や月夜となることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 20:パーティション作り2

体育館に泊まる時間が近づいてきました。
パーティション(間仕切り)作りの完成を目指します。

間仕切りを作ることで、ある程度プライベートを確保できることとすきま風を防ぐことができます。
かなりの量の段ボールを使いましたが、うまくできあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 21:朝食準備

今回も朝早く(午前3時半頃)から校長先生が防災がまの火の世話をしてくれました。

うまく焼くためには、かまの中の温度調整がとても大切です。
毎回、校長先生が防災がまの火の世話をしてくれていますから、もう手慣れたものでしょうか?

昨日から用意していたパン生地もいい発酵具合です。

今回もいい焼き具合のパンとジャガイモが焼き上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 22:朝食 いただきます!

朝食は、焼きたてのパンとジャガイモです。

パンはふっくら、ジャガイモはほっこり、とてもいい具合です。
パンはそのままで、ジャガイモにはちょっと塩をかけていただきました。

とてもおいしかったです。 おかわりもしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 23:防災クイズ

朝食後、体育館で防災クイズに挑戦しました。

6年生担任が、いろいろな情報の中からネタを仕入れて防災に関するクイズを出題しました。

少し眠たそうな子もいましたが、興味深い問題に懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災キャンプ 24:振り返り・閉会式

2日間にわたった防災キャンプもいよいよ終わりです。

6年生がそれぞれに振り返りの記録を書きました。泊まっていただいた保護者の方々にも感想を書いていただきました。

6年生にとっては、小学校生活の中でもいつまでも思い出に残る行事となったことでしょう。

防災キャンプに向けていろいろと学習し、発表・説明等で活躍してくれた6年生の皆さん、本当によく頑張りましたね。

また、支えていただいたPTA役員をはじめとする保護者の皆様、地区の世話人の方や一般の方々、本当にありがとうございました。

また来年も今回の反省を生かして、より良い防災キャンプを実施できればと考えていますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日の給食です

画像1 画像1
さわやかな秋風が吹いています
食欲の秋、おいしくいただけそうです

第4回 防災キャンプ(第2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館ではぐっすり眠れなかった人もいたようですが、ラジオ体操で体をほぐしてみんなで元気な朝を迎えました!

早朝から校長先生を中心に、PTAの方々の協力をいただきパンとジャガイモを焼いて朝ご飯を食べました。ほくほくのジャガイモに塩をふって食べるとおいしかったですね。避難生活では、食の問題は必ず起こります。そういうときにも、今日のように順番を守って食べるようにしましょう。

最後に防災クイズ!知ってるようで知らない、あるいは勘違いしていることについて、10問のクイズで学びました。たとえば避難するのに適した場所を、子どもたちは「コンビニ」と答えていましたが、実は「ガソリンスタンド」が火災に強く安全であることなどを知りました。

アンケートを見ると、達成感をもってくれた方々が多くいたのでうれしかったです。反省課題もたくさんご意見をいただきましたので、来年度の実施に向けて、きっちり検討していきたいと思います。

最後になりましたが、防災キャンプのために準備・企画から協力してくださったみなさん、当日参加・協力してくださったみなさん、本当にありがとうございました!!

第4回 防災キャンプ(第一日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災キャンプも今年で4年目を迎えました。

今年度は、単なる防災訓練的内容だけにならず、6年生が防災リーダーとして活躍する場として、いつも以上に子どもが動く防災キャンプとなりました。

避難してきたあとは地域ごとに点呼をとり、名簿を作成していきます。各地域の班長さんがてきぱきと進めてくれ、スムーズに参加者全員が体育館に集合することができました。

防災についての説明を聞いた後は、7つの防災関係の学習ブースを回ります。各ブースでは6年生が、今日の日のために調べてきたことを、実演をしたりスライドを使ったりして説明していました。わかりやすく上手に伝えることができました。

そのあとは炊き出し。ご飯と味噌汁を作ってもらい、大事に大事に食べました。自分でもってきた缶詰も食べましたが、やはり味噌汁が大人気で、「おいしい」という声があちこちから聞こえ、大きな鍋がからっぽになりました。今年度新造された「防災かまど」も大活躍しました。

地震や防災に関するDVDを視聴し学習した後は、グラウンドで夜空のもと星の学習をしました。雲がたくさんあったため、星の観察をすることはかないませんでしたが、宇宙クイズなどで楽しく学ぶことができました。

一日のプログラムも無事に終わり、日帰りの参加者のみなさんはもう学校からおうちに帰られました。6年生たちががんばって段ボールで間仕切りを作ってくれました。もう寝る準備は万端です。

防災キャンプ第一日目の報告はこれで終わらせていただきます。また防災キャンプ終了後、改めて活動の様子をお知らせしますので、お楽しみに!

放課後ふれあいルーム1年

本日、1年生対象の放課後ふれあいルームがありました。

今回は、紙皿をくりぬいてリースに見立て、ハロウィンをイメージしたすてきなリースを作ることができました。
子ども達は、出来映えにとても満足なようでした。

共育コーディネーターの船井さんをはじめ、たくさんのボランティアの方々が来てくれました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537