最新更新日:2024/05/18
本日:count up74
昨日:90
総数:525088
いよいよ運動会の練習が始まりました。体調に気をつけてがんばりましょう。

水泳クラブ開始!

今日から5,6年生の希望者による水泳クラブがスタートしました。
夏休みが始まるまでは、基本、火・木・金曜日の放課後に実施します。
泳力に合わせて、A・B・Cの3つのグループに分けて、それぞれの目標達成に向けて頑張ります。 たくさんの児童が7月28日の市内学童水泳記録会に参加できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練を実施しました!

本日、教育委員会や青少年センターの先生方を講師にお迎えして、1年生を対象に「不審者対応訓練」を実施しました。

まず、各教室に不審者が入ってきたときに素早く逃げる練習をしました。ある程度訓練のことは話してあったはずですが、いざ不審者が入ってくると、本当にびっくりしたり、中には泣き出してしまったりする子もいました。
続いて、体育館では、「は・ち・み・つ・じ・ま・ん」や「イカ・の・お・す・し」を合い言葉とする話を聞きました。さて、1年生は、すべての合い言葉の意味を覚えることはできたでしょうか。
終わりに、不審者に後ろから抱きつかれたり、腕を握られたりしたときの逃げ方を教えてもらいました。
貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、こくとうぱん、えびグラタン、スナップえんどう、ポトフ、牛乳 でした。
スナップえんどうは、とっても甘くておいしかったのですが、手で筋を取り除くのに苦労しました。  今日もおいしくいただきました。

6月28,29日  調理実習「カラフルゆで野菜サラダ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって、2度目の調理実習をしました。

今回挑戦するのは、『カラフルゆで野菜サラダ』。
材料は、ニンジン、キャベツ、インゲンマメ、ブロッコリーです。

包丁を使ったり、お湯を沸かしたりと、難しい作業がたくさんありましたが、力を合わせ、前回よりさらにスムーズに調理を進めることができました。
ドレッシングは、和風・中華・フレンチ・オーロラソースの中から1つ選び、サラダ油やしょう油などを使って手作りしました。

それぞれの班が、彩り鮮やかな野菜サラダを作ることができました。

6月29日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、いわしのみぞれに、おかかあえ、なすのみそしる、牛乳 でした。
今日は、1年生の保護者を対象とした給食試食会でした。純和風のメニューでしたが、とっても好評だったようです。
今日もおいしくいただきました。

給食試食会を開催しました!

今日は、給食試食会の日でした。28名の保護者の方が来てくれました。

まず、じぶんたちで配膳して試食をしました。久しぶりに食べた給食は、とってもおいしかったようです。
続いて、1年A組・B組にそれぞれが出向いて、配膳の様子や食べている様子を見ていただきました。配膳もスムーズに行い、かかる時間もずいぶん短くなりました。
その後、給食センターの方々から、学校給食の内容・学校給食の7つの目標・学校給食の安全について等の話をしていただき、質疑応答の時間を取りました。
久しぶりの給食を食べながら、有意義な時間を過ごすことができました。
参加していただいた午後者の皆さん、給食センターの職員の方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当講習会を実施しました!

本日、保護者の方々・本校職員・紀見幼稚園職員を合わせて40名弱が集まり、応急手当講習会を実施しました。
実際の場面では遭遇したくはないのですが、もしもの場合を想定して、心臓マッサージと人工呼吸・AEDの使い方・食道に物が詰まったときの除去の仕方について、橋本消防署の方に教えていただきました。
そういう場面に遭遇したときに、まず何より大事なことは、「心臓マッサージ」をすることだそうです。1分間に100〜120回のペースで30回押して、その間に2回の人工呼吸をします。そして、近くにAEDのある環境ならAEDの使用を考えます。
初期の手当があるのと無いのでは、蘇生率(生存率)が全然違うということを踏まえて、迅速な初期対応にあたらなければならないことを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、コロッケ、ボイルキャベツ、かぼちゃのポタージュ、牛乳 でした。
かぼちゃのポタージュは、かぼちゃがたっぷり入った濃厚な味でした。
今日もおいしくいただきました。

6月27日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、かんとうに、はりはりづけ、すもも、牛乳 でした。
ついていたスモモは、名前の通り酸っぱかったですが、この季節ならではの食べ物ですね。 今日もおいしくいただきました。

学校訪問 6A研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は行事も多い中、丸山教諭による研究授業が行われました。

算数の「分数×分数」の単元ですが、割合を使った計算で、なかなか難しいところです。

「え、何でこうなるん?」
「あー、そうか。」というつぶやきも聞こえてきて、自然と教え合う姿が見られました。

その後の研究協議では、先生たちも今日の授業を見て、自分たちの授業に生かしたいところなどを話し合い、有意義な時間となりました。


6月24日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、さわらのてりやき、けんちんじる、まめつぶころころ、牛乳 でした。
珍しくついていた「まめつぶころころ」は、甘くてかみ応えのあるものでした。
今日もおいしくいただきました。

6月23日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、このはどん、きゅうりのさっぱりサラダ、うめぼし、牛乳 でした。麦ご飯にどんぶりの具をのせて食べる方式でしたが、スプーンがついていた方が食べやすかったかもしれませんね。  今日もおいしくいただきました。

6月22日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、クリームシチュー、キャベツとほうれんそうのサラダ、ミニトマト、牛乳 でした。
今日もおいしくいただきました。

人権研修部 若草学級との交流会

6月21日、3,4時間目に人権研修部と若草学級との交流会を行いました。
3時間目は、自己紹介を行った後、体育館に行ってみんなでドッジボールをしました。子どもたち対お母さんたちで試合をしたり、混合チームを作っての試合をしたりと、楽しむことができました。試合が終わった後はみんな汗びっしょりでした。

4時間目は調理室に入り、ミックスジュース作りをしました。バナナやパイナップル、ミカンや桃を細かく包丁で刻み、それを氷や牛乳といっしょにミキサーに入れて作りました。できあがったジュースはとてもおいしかったので、子どもたちは何度もおかわりをしていました。
人権研修部のみなさま、楽しい時間をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の授業参観 1A

1年A組は、国語科で「くちばし」の説明文の内容を読み取る勉強をしました。
2回目の授業参観です。みんな張り切って発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 1B

1年B組も、国語科で「くちばし」の説明文でした。参観に来てくれたお家の人を意識しながら元気いっぱい手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 2A

2年A組は、町たんけんに行ってきたことをまとめて発表する学習でした。自分が行ってきた場所に様子を上手に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 2B

2年B組も、「レッツゴー!町たんけん」の発表会でした。
恥ずかしそうにしながらも、にこにこして発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 3A

3年A組は、算数科で、「たし算とひき算の筆算」の学習でした。3けたの数の計算の仕方を考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 3B

3年B組も、算数科で「たし算とひき算の筆算」の学習をしました。100円玉や10円玉の模型を使って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 縦割り活動2限 卒練 在校生3限 委員会活動6限
3/7 卒練 在校生3限 SC来校
3/8 卒練 在校生2限 調理実習6A 3,4限
3/9 卒練 全校 2,3限
3/10 卒練 全校1,2限  調理実習6B 3,4限  教室ワックスがけ
その他
3/5 話そう橋本13:00〜
3/11 花いっぱい計画9:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537