最新更新日:2024/05/18
本日:count up4
昨日:82
総数:525100
いよいよ運動会の練習が始まりました。体調に気をつけてがんばりましょう。

5年生 福祉施設訪問3日目

今日は最後の福祉施設訪問に行かせていただきました。
クリスマス工作をしたり、お手玉をしたりして、1時間はあっという間に過ぎていきました。
最後には、お年寄りのみなさんに
「またおいで。」と声をかけてもらい、こちらが笑顔にしていただきました。
3回に渡った訪問、不十分な準備で多々ご迷惑をおかけしたことと思いますが、利用者の方や施設のスタッフのみなさんにたくさん支えていただき、感謝しております。
この学習を生かし、
【自分たちの周りの人を笑顔に】できるようにこれから考え、行動できるようにさせます。
お世話になったみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

12月13日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、とりにくのからあげ、ボイルやさい、しょうがスープ、牛乳 でした。
鶏肉の唐揚げは冷めていてもパリッとしていました。揚げたてだったらより香ばしいことでしょうね。
今日もおいしくいただきました。

4年生・キャップハンディ学習

 今日、『福祉学習』の3回目として、キャップハンディ学習 〜高齢者疑似体験〜 を社会福祉協議会の林さん・望月さんにお越しいただき、体育館で実施しました。
 A組は1・2時間目、B組は3・4時間目に指導して頂きました。まず、老人になるために、両手首・足首に重り、両肘・膝にサポーター、目には見えにくいゴーグル、耳にヘッドホーン、最後に軍手を装着し、コーナーに挑戦です。3人一組になり、体験者・介助者・観察者(安全確認)の役割を持って、回っていきました。
 コーナーは、(1)階段の上り下り (2)落とし物(カード)を拾おう (3)上手にお箸が使えるかな(おはじき移し) (4)順番どおりに並べよう(色カード) (5)自分の名前を書いてみよう (6)お財布からお金を出してみよう (7)新聞めくり (8)ファスナーの開け閉めの8つの設定でした。スムーズに歩ける子もいましたが、階段の下りが怖いという子もいました。体験シートには、「わたしも、おばあちゃんになったら、足とか動かないようになるんだなと体験して思いました。」「足や手が重くて、思い通りに動かなかった。」「コーナー全部とても大変で、ふだんは簡単なのにとても大変に思いました。高れい者の方々は、とても大変だなとおもいました。」などの感想を書いてくれていました。
 次は、15日(木)に視覚障がいをもった方に来て頂き、お話を聞かせてもらいます。どんな発見をしてくれるかな? 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、げんりょうゆかりごはん、チゲふううどん、かみかみサラダ、りんご、牛乳 でした。
デザートの果物が季節に合わせて柿からリンゴに変わってきました。とても甘くでみずみずしいリンゴでした。
今日もおいしくいただきました。

5年生 福祉施設訪問2日目

2回目の福祉施設訪問を実施しました。

お年寄りのみなさんが楽しんでくれるように計画は立てたつもりですが、「身の周りの人の立場に立って考える」というのは難しく、またそれがこれからの課題です。
私たちの不十分な準備にも、お年寄りのみなさんは笑顔で接してくださって、感謝の気持ちでいっぱいです。

お世話になりました。ありがとうございました。
来週、最終の訪問を実施させていただく予定です。


画像1 画像1 画像2 画像2

6B ジャーマンポテト作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待った調理実習!
ジャガイモを使った料理…ということでジャーマンポテトを作りました。

昨日の部活体験のためか、体操服などの忘れ物が多くてちょっぴり残念でしたが働きぶりはバッチリでした!
自分たちで話し合った班で協力して調理できました。
ジャガイモの皮を包丁で剥く場面では少しヒヤっとすることもありましたが、2回目の実習ということもあり、素早く切ったり炒めたりと、短時間で手際よく作業を進めることができました。

調理後は給食と一緒に美味しくいただきました。
お家でもぜひ調理してみてくださいね。

12月9日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、とりにくのしょうがだれ、おかかあえ、かきたまじる、牛乳 でした。
今日もおいしくいただきました。

3年B組研究授業(体育科ハンドボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3限目に3Bの足立先生の体育科の授業を、全職員で見に行き研修を深めました。
ハンドボールの授業で、「力を合わせて全員ゴール!」という目標をみんなで達成できるように協力して作戦タイムなどで話し合ったりしていました。
また、試合を「支える」という活動も行っており、シュート分析をしたり得点係をしたり、試合をしていないチームが試合を支える活動もあり、感心して授業を見ていました。

六年生 中学校部活動体験

今日は、紀見東中学校で部活動体験をいています。
バスケットボールなど自分の希望した部活動を体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六年生 中学校部活動体験 2

剣道、バレー、卓球の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、ヒレかつ、ブロッコリーとコーンのサラダ、ひじきのごもくに、牛乳 でした。
ヒジキの五目煮の中に入っていたひねどりに存在感がありました。
今日もおいしくいただきました。

11月25日 いもほり 〜 12月5日 やきいも

先々週ほったさつまいもを、今日はやきいもにしました。

朝から一人分に切ったさつまいもをぬらした新聞紙とアルミホイルにくるんで、防災窯で焼きました。

昨日からさつまいもを洗ったり、落ち葉を集めたりして楽しみに準備していました。

思っていたよりたくさんさつまいもがあったので、焼けるまで時間がかかり、食べるのがお昼を過ぎてしまいました。

それでも給食後に「おいもは別腹!」と言ってぺろりと食べきった子も多かったです。

食べきれなかった子は、お家に持って帰りました。

においも楽しみ、手がすすで真っ黒になったのも、いい体験になりましたね。

自分たちで育てたおいも、「いつもよりおいしかったよ」という声がたくさん聞こえました。

さつまいもを焼いてくれた教頭先生ありがとうございました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、冬やさいのクリームシチュー、あさりとやさいのごまドレッシング、牛乳 でした。
クリームシチューでは、冬野菜の代表選手「大根」がいい味を出してました。
今日もおいしくいただきました。

六年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粉河税務署の方に税金について教えてもらいました。
歴史や種類、外国との比較など、知らなかったことをたくさん学べました。
税金が無ければどういう世界になるのか、DVDでも学習しました。税金が有ることによって、自分たちの当たり前の社会が成り立っていることに気づきました。
最後に一億円のアタッシュケースを見せてもらいました。

詳しいことは、ご家庭で聞いて見てください

5年生 福祉施設訪問1日目

5年生では、総合学習で【高齢者福祉】について学んでいます。
学習した高齢者との関わりを生かしたいと考え、校区内の福祉施設を訪問させていただいています。今日はその第1日目でした。

かるたをしたり、けん玉をしたり、高齢者のみなさんと楽しい時間を過ごしてきました。
が、楽しいと同時に、今日の訪問は、少し、くやしさの残る1時間だったようです。
「全然準備不足だった。」
「もっと、おじいちゃんとおばあちゃんのことを考えて計画すればよかった。」
「次はもっと上手にしたい。」
高齢者の方の立場に立って計画を立てたつもりだったのですが、課題はいろいろ、見つかったようです。ぜひとも、これからの学習に生かしたいものです。

ご協力いただいた施設のみなさま、ありがとうございました。
次は9日(金)に訪問させていただく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月6日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、こうやどうふのにもの、いそかあえ、りんごゼリー、牛乳 でした。
磯香和え(いそかあえ)は、刻みのりを混ぜて和えるので文字通り磯の香りがするのでこの名前が付いたんでしょうね。
今日もおいしくいただきました。

和歌山県学習到達度調査を実施しました!

本日、4,5,6年生を対象として、和歌山県学習到達度調査を実施しました。
各学年とも、2時間目は国語、3時間目は算数のテストを受けました。
どの学年・クラスも真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 11月児童会月目標

今月は
【インフルエンザや風邪を防ぐために 手洗いうがいをしよう】です。

そろそろインフルエンザや風邪が流行し始める時期です。
元気に2016年を終えるためにも、手洗いうがいでしっかり予防しましょう!
画像1 画像1

来年度入学予定園児とのなかよしかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遅くなりましたが、先週の金曜日、来年度入学予定の園児と1年生とのなかよし会を開きました。1年生児童の司会で、会が進められました。
 まず、すごろくから始まりました。すごろくのこまにした絵は、小学校生活を表しています。児童は、絵を見ながら、園児に「給食は、おいしいよ。」、「歩いて登校するよ。」など、お話してから、すごろくゲームをスタートしました。ゴールできた園児とともに、おお喜びして楽しみました。
 次は、マラカス作りを教えてあげました。紙コップにドングリを入れて作りました。 ドングリをいっしょに数えたり、テープを切ってあげたり、貼る時には、紙コップを支えてあげたりして、優しく教えてあげました。その姿は、微笑ましくて、印象的でした。
 その次に、作ったマラカスを振ってもらって、みんなで一緒に「とんくるりん ぱんくるりん」を演奏しました。
 最後に、あさがおの種をプレゼントしました。
 インタビューでは、園児のみなさんから、「たのしかった。」、「歌がじょうずだった。」などの感想をもらって、1年生のみんなも笑顔になりました。
 1年生1人ひとりが、役割を持って、準備や当日のお世話をすることができ、子どもたちの成長を感じることができました。


12月5日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、ぶりのてりやき、かきなます、みそしる、牛乳 でした。とっても和風な給食でした。
今日もおいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 調理実習5A 3,4限  5年生ありがとうの会 午後
3/22 調理実習5B 3,4限
3/23 ブッキー号来校 10:15 〜11:30
3/24 修了式1限  *下校11:30
その他
3/20 春分の日でお休み
3/25 紀見小トイレそうじに学ぶ会 8:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537