最新更新日:2024/05/07
本日:count up74
昨日:60
総数:523273
いよいよ運動会の練習が始まります。体調に気をつけてがんばりましょう。

7月28日 学童水泳記録大会

昨日は晴天からの豪雨という、移り変わりの激しい天気でしたが、学童水泳記録大会が無事に開催されました。

今年は夏休みの水泳クラブで50m以上泳げるようになった子がたくさん居たので、本校から83名の児童がエントリーしました。橋本市内で最も多いエントリーとなりました。

こんがり日焼けしたみんなの顔は、毎日練習を頑張ってきた証です!
毎日たくさん練習してきたので、自己ベストを上回った児童もたくさん居ました。

学校の25mプールとはちがい、50mプールだったので緊張していた子もたくさんいたようですが、泳ぎきった時後のみんなの表情は何ともいえない達成感に満ちていました!

自分の出番が早々に終わった児童も、紀見小学校の仲間の応援をしっかり頑張ってくれました!

次は登校日の校内水泳記録会で自己ベストを出せるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳クラブ ラストスパート!

本日、小雨降る中でしたが、水泳クラブを行いました。
高学年は、28日の学童水泳記録会に向けてラストスパートです。
今年から、学童水泳記録会では飛び込みスタートが禁止になりますので、水の中からのスタートの練習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛大に夏祭りが開催されました!

昨日、第6回目となる紀見小PTA夏祭りが盛大に開催されました。

飲食ブースもイベントブースも大賑わいでした。
途中、恒例の〇×ゲームが2回、紀見っ子の思い出DVD放映がありました。
最後には、これまた恒例の大打ち上げ花火がありました。

今年も多くのPTAスタッフの協力によって、とても素晴らしく思い出に残る夏祭りとなりました。 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの水泳クラブスタート!

今日から夏休み! 夏休みの水泳クラブが始まりました。

まず、4年生が、8:50〜9:50の間に泳力をアップさせます。続いて、5,6年生が10:00〜11:30に行います。
5,6年生は、28日の学童水泳記録会出場を視野に入れて、それぞれが泳力アップを目指します。 みんな懸命に泳いでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会

今日の4時間目に夏休み前集会を行いました。 
元気な声での校歌斉唱の後、表彰伝達をしました。 よい歯を育てるコンクールの入賞、むし歯予防ポスターの特選、社会を明るくする運動の標語の入賞の児童にそれぞれ表彰状と記念品が渡されました。また、先日、環境省からの選出で紀見小学校が受賞した「地域環境保全功労者表彰」の表彰状を校長先生から紹介していただきました。

夏休み前の校長先生の話のキーワードは、「し・ぬ・な」でした。
し:死なない・・・命を大切にする。
ぬ:盗まない・・・悪いことをしない
な:なまけない・・・自分のやるべき事をがんばる

生徒指導担当の上野先生からも「命を大切にしよう」という話がありました。
その話の中で、乗ってはいけない(お世話になってはいけない)5つの車がありました。
1,救急車 2,パトカー 3,消防車 ⒋,不審者の車 5,霊柩車 です。
本当にお世話になりたくありませんね。

明日から始まる夏休みが、安全で安心できる正しく楽しいものとなるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、げんりょうパン、なつやさいのスパゲティ、ビーンズサラダ、牛乳 でした。 夏休み前の最後の給食でした。 次回の給食は、夏休み後の9月1日です。 しばらく給食を食べる生活とお別れです。 今日もおいしくいただきました。 

3・4年生着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みまでもうすぐ。海や川へ行く予定などありませんか?
今日の水泳の授業は服を着て学習しました。
服を着て入って上がってみると、「重たいー。」「あがれやんー。」などの声が聞こえました。服が水を吸ってしまって、とても重たかったですね。
次は助けが来るまで浮いている練習。ビート版のような浮かぶものがあればそれを持ちますが、なければ自分で浮いておかなければなりません。授業では2分間浮いているようにしましたが、なかなかむつかしいですね。半分以上の人が途中で立ってしまっていました。
もし自分が溺れてしまったときは、あわてずに浮かんで待つことがポイントです。
もし溺れている人を見つけても助けに行くよりもまず、周りの人に助けを求めましょう。自分も一緒に溺れてしまう危険性があります。
楽しい夏休みですが、安全に水遊びができるように授業で学習したことを覚えておいてくださいね。

1年・6年 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は着衣泳を行いました。
1年生は夏の体操服(上)を着て、6年生は上下冬の体操服を着てプールに入りました。

「重い!」「寒い!」などいろんな声が聞こえてきました。

着衣泳は、溺れてしまったとき、流されてしまったときのために、自分の命を守るために行う大切な学習です。

1年生はいつもの練習を服を着て泳ぐことで、動きにくくなり、溺れないようにしなきゃいけないなぁと学習できたと思います。

6年生は、長い間浮くための工夫や顔をつけないで泳ぐにはどうすればいいか…などを学習できました。

もしものことがあっては困りますが、何かあったとき今日の学習をいかしてください。

でも、夏休み怪我なく元気に過ごせますように…と祈っています♪

5年生 着衣泳

今日、2限に2年生と一緒に着衣泳をしました。
5年生は、大プールでしました。

冬用の体操服を着て水に入ると、重くてなかなか前に進めません。
「全然進めない!」というこわい体験をすることができました。
今日はプールなので足が着いて、今日は安心できますが、水に溺れたときはもっと深いところかもしれないと思うと、ぞっとしますね。

平泳ぎやかに歩きが良いということも今日、知ることができました。

楽しい夏休みにするために、水辺で遊ぶときには十分注意して下さいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、とりにくのてりやき、はくさいとちくわのサラダ、すましじる、牛乳 でした。
今日の「鶏肉の照り焼き」と先日の「焼き鳥」が、全く同じ料理だったような気がします。どこかに違いがあったのでしょうか? まあ、どちらもおいしいので別に構いませんが・・・。  今日もおいしくいただきました。

紀見小トイレそうじに学ぶ会 7月

本日、7月の「紀見小トイレそうじに学ぶ会」の活動を実施しました。
今回は、北校舎3階の東側のトイレを磨き上げました。
うれしいことに、今日の活動に、塚口楓太君(6年生)・紗朱さん(2年生)兄妹が参加してくれました。 手順を教えてもらいながら、熱心にそうじをしてくれました。
掃除の後には、「疲れた。」と言いながらも「きれいになってうれしかった。」と感想を言ってくれました。
森本前校長の願いもあって、紀見小と三石小のトイレを交互に掃除していくことになっているので、紀見小の次回の活動日は、9月17日(土)の8時30分からです。
多くの方々の参加をお待ちしています! よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年B組 調理実習

6Aの実習に引き続き、6Bも家庭科で調理実習をしました。

朝ごはんを自分で作れるようにするための実習だったので、今日の献立はスクランブルエッグと野菜炒めです。

グループで分担しながら材料を切ったり、調理中手持ちぶさたになった子は調理器具を洗ったりと、すごく手ぎわよく実習をすすめました。

おいしい試食の後、しっかり後かたづけもし、コンロの五徳まできれいにしていました。

これから3連休、夏休みと家に居る時間が増えます。
今日の学習をいかして、家族のために朝食を作ってふるまってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図書委員会読み聞かせ

先週の金曜日は読み聞かせ最終日!
5年生が読み聞かせをしてくれました。

最終日にふさわしく、本当に上手な読み聞かせでした。

A組さんは、登場人物のペンギンたちのセリフを感情的に読み、地の文の子と3人で分担しながら上手に読んでいました。

B組さんは、有名な「おごだでませんように」を読んでくれました。とても良い本ですが、子どもの言葉で読み聞かせてもらって、良さが何割も増しました。涙なしには聞けません!

こんなにステキな読み聞かせだったのにその日の内に紹介できなくてすみませんでした!

それから、読み聞かせを楽しみにして毎日欠かさず聞きに来てくれた1〜3年のみなさん、ありがとうございました!いつも時間前にきてくれるので、「ちょっぴりお楽しみ読み聞かせ」もたくさんのお友達が楽しんでくれました!

また計画しますので、たくさん来てもらえるとうれしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄水場への社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し天気も心配でしたが、隅田の浄水場へ見学に行ってきました。
私たちが安全に使っている水がどのように作られているのかDVDを見せてもらったり、実際に機械が動いているのを見せてもらったりして、勉強してきました。
薬品を使っている部屋では「薬のにおいがするー。」という感想がありました。だんだん水がきれいになっている池を順番に見ていく中では、「これ、本当に紀の川の水?」「さっきの池と同じ水?」というような驚きの声が聞こえてきました。
しっかりと五感を使って勉強ができたと思います。
お弁当は隅田八幡宮でおいしくいただきました。

児童会あいさつ運動

児童会では、『あい(1)さ(3)つ(2)』にちなんで、6のつく日の毎月6日・16日・26日にあいさつ運動を行っています。

今日は、代表委員の数名が校長先生と学校近くの横断歩道で、残りは校内であいさつ運動を行いました。

校内では「あいさつは魔法の力」という歌をかけ、紀見っ子全員が気持ちよくあいさつできるようになればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ひつまぶしふうまぜごはん、とうがんじる、えだまめ、牛乳 でした。ひつまぶしご飯には、本来ウナギが入るのですが、今回はアナゴなのでひつまぶし風なんですね。甘辛いたれがよく効いていました。
今日もおいしくいただきました。

7月14日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、ビーフシチュー、コールスローサラダ、マンゴープリン、牛乳 でした。ビーフシチューは、具材たっぷりでよく煮込まれていておいしかったです。今日もおいしくいただきました。

6B公開授業(パンフレットを作ろう)

6年B組で公開授業を行いました。

国語で「パンフレット作り」を行っています。題材は「紀見小学校を紹介しよう」ということで、夏休みのサマースクールに来てくださる講師の方々に見ていただけたらと計画しました。

今日は、下書きしたパンフレットの推敲を行いました。友達の作ったパンフレットの間違いを正していく作業です。より良いものを作り上げるには絶対に必要な作業です。
気づいた点を付箋に書き込み、ワークシートに貼っていきました。字の間違いは、下書きに直接書き込みました。子供たちは、友達の書いたパンフレットをよりよくしようと一生懸命、推敲しました。
その付箋を基に修正し、清書します。

夏休みに展示する計画です。お楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A調理実習

前回の桃の実習に続いて、今回は家庭科の授業の実習です。

メニューは、スクランブルエッグと野菜炒めです。

子供たちは、手際よく、卵を割ったり、ベーコンを切ったり、野菜を切ったり、自分達で分担しながら、調理を進めました。

味付けは、どちらも塩・コショウのみ。普段はしっかり味付けされたものを食べているので、素材の味をしっかり感じ取れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、さけのしおやき、おひたし、みそしる、牛乳 でした。 鮭の塩焼きは、十二分に火が通ったものでした。
今日もおいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537