最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:126
総数:521848
少しずつ暑くなってきました。体調に気をつけて、がんばりましょう。

えんどう豆の皮むき体験をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は高野口給食センターの方々と、えんどう豆を栽培されている土屋さんに来ていただき、えんどう豆の皮むき体験をさせていただきました。
皮むき体験をした後、えんどう豆の体の中での働きを教えていただいたり、子どもたちのえんどう豆に対しての様々な質問に答えていただいたり、とても有意義な時間となりました。
高野口給食センターの方々、そして土屋さん、今日はお忙しい中来ていただき本当にありがとうございました。

明日の給食のカレーにみんながむいた豆が入ります。楽しみですね。

調理実習 ゆで卵・ほうれんそうのおひたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5Aは昨日、5Bは今日2回目の調理実習をしました。
作ったのは、ゆで卵とほうれんそうのおひたしです。
前回の調理実習ではお湯を沸かしてお茶をいれる実習でしたが、今回の実習はさらにレベルアップして、包丁も使います。
おさえる手を猫の手にしながら、けがなく上手に使うことができました。
慣れない調理実習でバタバタすることもありましたが、おいしくできあがりました。

6月12日 浄水場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「水とくらし」の学習で、電車に乗って浄水場の見学に行ってきました。

浄水場では、きれいな水をつくるための池や、水を各地に送るための巨大なポンプ、水質を調べるための実験室、施設の機械を管理している中央制御室などを見せていただきました。

初めて見る浄水場の様子に、子どもたちは興味津々。
熱心に話を聞き、メモをとる姿が多く見られました。

普段、蛇口をひねれば当たり前のように出てくる水ですが、安全な水の供給を保つためには、たくさんの努力と工夫があることを学びました。

6月12日の給食!

本日の給食のメニューは、かきパン、とりにくのスパイシ−やき、カラフルツナサラダ、かぼちゃのポタ−ジュ、牛乳でした。かぼちゃのポタ−ジュはかぼちゃの甘さが子供向きで、とりにくのスパイシ−やきはおろしにんにくが隠し味となっていた気がします。
おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月11日 みんながくらしやすい町へ

今日は、今までの福祉学習をもとに自分たちの町のようすを見返す活動をしました。

普段はあまり意識せずに通っている道路やお店。子どもたちは「もし、車いすの人がここを通るとしたら…。」と考えながら熱心に町の様子を観察していました。

実際に御幸辻駅前の中や店の駐車場・公園のトイレなど町の様子を見て、住みやすいところやもっと住みやすい工夫ができそうなところを見つけていきました。
駅の階段の手すりには、改札の方向やホームの方面が点字で書かれていたり、階段だけでなくスロープもついている道路に注目したりと様々な工夫を見つけることができました。

児童のみなさん、暑い中でしたが目標をもって頑張ることができましたね。
この経験を生かして、福祉についてさらに考えを深めていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の給食!

本日の給食のメニューは、ごはん、くじらのたつたあげ、はりはりづけ、みそしる、牛乳でした。くじらのたつたあげは、噛みごたえが十分あり、顎を丈夫にしてくれます。
おいしくいただきました。
画像1 画像1

縦割り班活動を行いました。

本日2限目に、縦割り班活動を行いました。
最初は、班内で自己紹介をしました。大きな声で言える子、少し緊張して小さな声でしか言えない子、様々な子どもたちがいましたが、自己紹介が終わると、みんなの暖かい拍手があり、みんなご満悦な表情をしていました。
次に、班対抗ゲ−ムをしました。フラフープくぐりとボ−ル送りの2種類を行いました。フラフープくぐりは、練習で最初手こずっていた子どもも、本番では上手にできていた子どもが多かったです。
みんな仲良く楽しい時を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会あいさつ運動!

本日、児童会と4,5,6年生の縦割り編成による子どもたちのあいさつ運動を行いました。
梅雨時期の曇空の中、子どもたちの「おはようございます。」とぃった大きな声が、中庭中に響き渡り、湿った重い空気を吹き飛ばしてくれていました。
今日も一日、元気に学習活動や運動、仲間遊び等に取り組みましょう。
画像1 画像1

さつまいも植えたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生でさつまいもを植えました。
去年、植えたこともあって子どもたちは手際よくさつまいもを植えることができていました。
これから水やりをしたり、草を引いたりと、しっかりお世話をして秋にたくさんさつまいもができるといいですね。

1年生 ふれあいルーム(カプラ教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日、1年生はじめてのふれあいルームがありました。

今回は、カプラ教室をしていただきました。

子どもたちは、夢中になって、同じ形の積み木を積み上げていました。

積み木が崩れた時も、とてもきれいな音がして、子ども達は終始にこにこ顔でした。

6月8日 プ−ル掃除

6月15日(金)のプール開きを前に、今日は5,6年生の児童がプール掃除をしました。


1年分の汚れはすさまじかったですが、ほうきでゴミを集める人、スポンジやタワシを使って磨く人、トイレ掃除をする人など役割を分担し、協力してそうじできました。

掃除をした後のプ−ルを見て、感動しました。本当にみんな熱心に掃除をしてくれました。
綺麗になったプ−ルで、水泳を楽しもう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日  米作り『田植え』

小雨が降る中、田植えをしました。
初めに、ボランティアの池尾さんから、昔の田植えに使っていた道具や苗の植え方の説明がありました。子どもたちは、真剣に話を聞いていました。
その後、実際に数人ずつ、等間隔で植えられるように目印のついたロープを使い、苗を植えていきました。


泥の中に入りながらの作業はなかなか大変でしたが、無事に田植えが完了しました。

子どもたちは貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日の給食!

本日の給食のメニューは、ゆかりむぎごはん、筑前煮、昆布あえ、牛乳でした。こんぶあえは昆布だしが効いていて、おいしくいただきました。
画像1 画像1

よい歯を育てるコンクール

 第66回よい歯を育てるコンクールに、各学年代表児童1名が参加しました。
 初めに、歯の審査を行い、次に、歯の治療の模擬体験、歯の模型作り、歯のクイズ等をしました。
 その後、歯と口の学習を歯医者さんから、全体、低学年、高学年に分かれて行い、歯のクイズや唾液の働きについて学習しました。
 最後に、審査結果が発表され、3年生、4年生、5年生の紀見小学校学年代表児童が、3位に入賞する事ができました。
 みなさんも、来年度出場する事ができるように、しっかり歯をみがきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい歯を育てるコンクールに参加しました!(校長より)

本日、高野口小学校を会場として、第66回目となる「よい歯を育てるコンクール」が盛大に開催されました。
歯の状態、歯並び、歯肉の状態、プラークの有無等のいろいろな観点で減点法による審査を行い、減点の少ない子や学校が1位となる仕組みです。
本校は、各学年代表として参加した6名の児童のうち、3,4,5年生の代表が3位となりました。
審査後には、おいしいサンドイッチと牛乳をいただきました。
また、会場には、むし歯予防のポスターが貼られていました。一番下の写真は、準特選となった本校の6年生の子の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日の給食!

今月のテ−マは、「しっかりかむ」です。また、「歯と口の健康週間」にちなんで、本日のメニューは、「かみかみ献立」となっています。ごはん、さわらのしおこおじやき、ごぼうのかみかみあえ、けんちん汁、牛乳でした。しっかり噛んで、丈夫な身体をつくりましょう。
画像1 画像1

米作り 〜代かき〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は今日、学校の田んぼの代かきを行いました。
土と水をしっかりとかき混ぜて稲を植える土にしていきます。
昔の米作り同様、人の手・人の足で代かきを行いました。
泥に足を取られながらも普段できない体験に子どもたちは、あいにくの天気の中ではありましたが、楽しそうに代かきをしていました。
金曜日は、先日もみまきをして、元気に育った稲を植えます。
上手に植えることができるかな??

6月6日の給食!

本日の給食のメニューは、パン、クリ−ムシチュ−、フライビ−ンズ、和歌山あおうめゼリ−、牛乳でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月5日 ハンディキャップ体験〜車椅子体験〜

今日は、総合の時間に橋本市社会福祉協議会の望月さんと辻脇さんを講師に迎えて、車椅子体験をしました。

三人一組で、それぞれ体験者、介助者、観察者の役割に分かれて行いました。介助をしてもらいつつ、段差のある道や狭い道を走行する体験や、ドアノブを回したり、傘をさして車椅子で自走したりする体験をしました。

子どもたちは、いつも通りには行かない不便さや、少しの声かけの大切さを実感し、「自分たちにできること」を考えることができたと思います。

望月さん、辻脇さん、今日は本当にありがとうございました。
この経験をもとに「みんなが幸せに生きるための社会づくり」について考えていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会本番 NO14

橋本音頭
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/12 浄水場見学(午前 4年生),SC
6/13 新体力テスト(午前),「うめ」提供事業納入
6/14 新体力テスト(予備日),「うめ」提供事業 実施
6/15 プ−ル開き(2限2,3,5年生、3限1,4,6年生)
6/18 クラブ活動
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537