最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:126
総数:521848
少しずつ暑くなってきました。体調に気をつけて、がんばりましょう。

1年生 昔遊びを楽しもう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(金)、柿の木坂サンクラブのみなさんといっしょに、
昔遊びをしました。こま、羽子板、お手玉、あやとり、けん玉、
だるまさんが転んだをしましたが、慣れない遊びに子どもたちは
大苦戦!!サンクラブのみなさんに教えていただき、少しずつコ
ツをつかんだようです。
「はじめて、こまを回せた!」「片手でお手玉をできたよ!」と、
大興奮でした♪♪
サンクラブのみなさん、ありがとうございました。

1月11日の給食!

本日の給食のメニューは、ごはん、イワシの香味フライ、変わり合え、さつま汁、牛乳でした。
香味フライは、カレ−味で、「イワシのフライ」とは気づかないくらい美味しかったです。また、寒い中、さつま汁のサツマイモが柔らかくて食べやすく、体も暖まりました。

本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月10日の給食!

本日の給食のメニューは、ごはん、鶏肉の柚子みそ焼き、即席漬け、もちいり澄まし汁、牛乳でした。
鶏肉柚子みそ焼きの「柚子みそ」は、それだけでも美味しく、鶏肉だけでなく、ご飯につけて食べても美味でした。

本日もおいしくいただきました。

画像1 画像1

1月9日の給食!

本日の給食のメニューは、パン、柿入りトマトソ−スのハンバ−グ、キャベツとコ−ンのサラダ、きのこス−プ、牛乳でした。食する前は、「柿入りトマトソ−ス」で食べる「ハンバ−グ」って、どんな味がするのか興味があったのだが、いざ食べてみると、普通のハンバ−グでした。

本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月8日の給食!

冬休み明けの給食のメニュ−は、ごはん、筑前煮、大根なます、牛乳でした。
大根なますの大根の白とにんじんの赤の色合いがよく、給食を色鮮やかにしてくれていました。また、正月明けの胃にも優しかったです。

本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

冬休み後集会を行いました

1時間目に、冬休み後集会をしました。
しっかりと「おはようございます」の挨拶をしてからの校歌、朝の寒い時間でしたが、大きな声で歌を歌いました。
その後、校長先生からのお話しがありました。
「一年の計は元旦にあり」や「一日の計は朝にあり」のことわざを引用して、「夢」に向かって行動する場合、行き当たりばったりではなく、早い段階からしっかりと計画を立てて行動することが大切であるということ、また、
「願掛け」という言葉を引用して、叶えたいという願いが「夢」に繋がっていき、その願い達成のための方法として、1、その願いを忘れないこと、2、自分が好きなこと(やりたいこと)を少し我慢すること、をすればよいといったお話しがありました。
 一日一日を大切にして、「夢」に向かって突き進んでください。
 インフルエンザが流行する時期になってきていますが、しっかり体調管理をして、残りの3か月を元気にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 郷土料理教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(月)、ウインタースクール「郷土料理教室」をしました。
今日は、柿ピザと柿入りミートスパゲティと、柿ミルクを作りました。
柿や玉ねぎ、にんにくなど、すべてみじん切りにしなければいけないので、
1・2・3年生にはとても難しかったようですが、最後まで一生懸命切り
ました。お鍋いっぱいのスパゲティが出来上がりましたが、子どもたちは
ペロリとたいらげていました。

1月7日 茶道教室

「あけましておめでとうございます。」の挨拶とともに茶道教室が始まりました!

初めての子、リピーターの子を含めた1〜6年生の児童が参加しました。

ふくさの使い方、作法の手順など初めての子にとっては難しいこともたくさんありましたが、講師の伊藤先生をはじめ、ボランティアの先生が丁寧に教えてくださったおかげで全員がお茶をたてることができました。

また、今日の茶菓子は「花びら餅」と言って、新年にいただくものだそうです。ひとつひとつの作法を覚えるのは難しいですが、みんながお茶を楽しむことができました。

伊藤先生、ボランティアの先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 カプラ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若草Aの教室では、カプラの教室がありました。
低・中・高学年に分かれてそれぞれ塔を作りました。途中で崩れてしまうこともありましたが、めげずに何度も組み立てていきました。すべての塔ができあがると一度崩します。「ガシャーン」と大きな音を立てながらそれぞれの塔を崩すのに子どもたちは大喜びでした。
その後、自由にカプラでいろいろな物を作りました。駅を作ったり、線路の上に機関車を作ったり、みんな思い思いの者をつくっていました。大きく積み上げていこうとする子ども達もいて、自分と同じ身長ぐらいのものを作っていました。
「いっぱい遊んだ〜。」とニッコリ笑顔で講師の方たちにあいさつをして終わりました。
講師の先生方、素敵な時間をありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/16 がん教育(13:30〜14:30 6年生)、SC、児童会あいさつ運動
1/17 橋本市キッズ英語〆切
1/18 2B研究授業事前研、第3回PTA実行委員会(19:00〜被服室)、ALT
1/19 紀見小トイレ掃除に学ぶ会(8:30〜) 剪定作業
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537