最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:157
総数:523673
いよいよ運動会の練習が始まりました。体調に気をつけてがんばりましょう。

10月18日の給食!

本日の給食のメニュ−は、カレーライス、ゆず和え、ヨ−グルト、牛乳でした。
カレーライスにかぼちゃが入っているせいか、かなり甘口でした。今日はデザートもあり食を楽しみました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

和歌山県から柿をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和歌山県の県産果実の事業で、柿をいただきました。いただいた柿を使って、4年生図工で、柿に顔の絵を描く授業をしました。食べ物なのでテープを張り、その上から思い思いに顔の絵をかきました。たくさん並べてみると、表情豊かな柿の顔が集い、面白い作品が出来上がりました。作品?は、一人一つずつ持って帰って、それぞれの家庭でおいしくいただいてもらうことにしました。

陸上記録会に向けて

10月24日の本番に向けて、それぞれの児童が自分の出場種目の記録向上を目指してがんばっています。
今日は4回目の練習日で、明日の参考記録測定に向けて一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会に向けて  PART2

800m走、80mハ−ドル走、ソフトボール投げの練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日の給食!

本日の給食のメニュ−は、パン、イカフリッタ−のレモンソース、ア−モンド和え,ABCマカロニス−プ、牛乳でした。ア−モンド和えは、ア−モンドの香ばしさと旨味を堪能できると期待していましたが残念でした。マカロニス−プは、具材の旨味が引き出されておリ美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

和歌山県学習到達度調査を行いました。(5年生)

本日、4年生、5年生が県学習到達度調査を行いました。
5年生は2限に国語、3限に算数、4限に理科の到達度調査を実施しました。
 この調査は、指導方法の工夫・改善に役立てるとともに、個に応じた指導を充実させ、学習内容の定着を図るために実施されるものです。
 ペ−ジをめくる音しか聞こえない静けさの中、子どもたちは、真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

和歌山県学習到達度調査を行いました。(4年生)

4年生は2限に国語、3限に算数の到達度調査を実施しました。
頭を抱え問題に苦闘しながらもあきらめず取り組んでいる姿は立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日の給食!

本日のメニュ−は、ご飯、キュウリの昆布和え、のっぺい汁、牛乳で、「主菜」が「鶏肉のゆずみそ焼き」か「ハンバーグ」のセレクト給食でした。キュウリの昆布和えは、昆布のだしが効いていて美味しかったです。また、鶏肉のゆずみそ焼きは、甘めの味噌タレが食欲をそそりました。ハンバーグは焼き目があり、見た目からも美味しそうで、食べるとふっくらしていて中味も肉が詰まっている感じの食感だったみたいです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動公園でリレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上の練習が始まり、金曜日にはリレーのメンバーも決まりました。今日は運動公園でリレー練習をしました。たくさんの学校が練習する中で、スタートの位置や走るレーンの確認をすることができました。実際に走ってみて、より気持ちが引き締まったようでした。

10月15日の給食!

本日の給食のメニュ−は、メロンパン、コロッケ、海藻サラダ、きのこス−プ、牛乳でした。人気メニューの一つであるメロンパンに加えて、コロッケもありました。また、今日のように秋めいた日には、温かいきのこス−プは美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

後期 始業式を行いました!

本日、1時間目に後期の始業式を行いました。
わずか3日間の秋休みでしたが、気持ちの切り替えはできたでしょうか。

校長先生からは、「急がずに 休まずに」ゆっくりコツコツと頑張れば、必ず力となるので最後に結果を残してほしい、といった内容のお話がありました。
 続いて、児童会役員、各クラスの選挙管理委員、学級委員の認証を行いました。児童会会長から「笑顔で、楽しい学校にしていきたい」といった抱負を話してしもらいました。それぞれの役員、委員は、学校や各学級の代表者、リ−ダ−であり、責任をもって各自の仕事を果たしてくれると期待しています。

後期もしっかり目標を立て頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式を行いました。

本日、5時間目に前期終業式を行いました。
まず、元気よく校歌を歌いました。
校長先生からは、前期と同様に後期も「目標」をしっかり立てて頑張ってほしい、といった内容のお話がありました。また、各クラスの学級委員、児童会役員などの頑張りを称えてくれました。
 委員・役員を代表して、児童会会長から話をしてもらいました。
 続いて、ボランティア委員さんから、「アルミ缶を集めて車椅子を寄贈したいので、アルミ缶の収集に協力してほしい。」、といった話をしてくれました。
今日は、一人ずつ「あゆみ(通知表)」を持って帰ります。お家の人としっかり見て、いいところはさらに伸ばし、そうでないところは後期にがんばることができるように期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日の給食!

本日の給食のメニュ−は、ご飯、筑前煮、大根と水菜のじゃこあえ、牛乳でした。根菜がたっぷり入っている筑前煮は、優しい味で美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

陸上の練習がんばっています!

6年生は、10月24日(水)の陸上記録会に向けて練習をがんばっています。
種目は、男女ともに100m走、80mハードル走、800m走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、の6種目と学校代表の400mリレーです。
練習での記録を参考にして、もうすぐ最終的な参加種目が決定する見込みです。
それぞれが自己ベストを目指して頑張ってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日の給食!

本日の給食のメニュ−は、さつま芋ご飯、若鳥のハ−ブ焼き、ジャガイモと玉ねぎの味噌汁、みかんタルト、牛乳でした。さつま芋ご飯は塩味が効いていて美味しかったです。また、みかんタルトも口の中で甘酸っぱさが広がるような感じで美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

校外学習(消防署・警察署見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月8日に校外学習に行ってきました。天気が雨模様で少し心配でしたが、なんとか無事に出発することができました。
 まず、橋本市消防本部の設内を見学させていただきました。通信指令室や救急車・消防車を実際に見させていただく等、消防署のことについて詳しく教えていただきました。出動の際に使う服を実際に着させていただくなど、かなり貴重な経験もさせていただきました。
 次に、橋本警察署の施設内を見学させていただきました。パトカーに乗せてもらった子どもちは「すげー!」「かっこいい!」など、思わず声が出るほど感動している様子でした。また、警察の電話番号は、なぜ「110」となっているのか?など、子どもたちの質問にもたくさん答えていただきました。消防署でも子どもたちの質問に答えていただいたのですが、消防・警察署の方々は子どもたちの素直な質問にも真摯にお答えいただいたおかげで、子どもたちも社会科の学習がより深まったのではないかと感じました。 
 お忙しい中、施設内を見学させていただいた橋本市消防本部、橋本市警察署の方々、本当にありがとうございました。

10月9日の給食!

本日の給食のメニュ−は、パン、ミンチカツ、にんじんしりしり、キャベツのス−プ煮、牛乳でした。キャベツのス−プ煮はキャベツ以外の野菜の出しも利いていて美味しかったです。また、パンにミンチカツを挟んで食べるのも美味でした。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月8日の給食!

本日の給食のメニュ−は、ご飯、サンマの塩焼き、豚汁、紀の川柿、牛乳でした。秋の味覚のサンマと柿があり、季節感溢れるメニュ−でした。紀の川柿はシャキシャキとした食感とコクのある美味しさでした。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

10月7日の給食!

本日の給食のメニュ−は、ご飯、ひねどりのすき焼き風煮、きゅうりのさっぱりサラダ、牛乳でした。ひねどりのすき焼き風煮は、それぞれのひね鳥が特徴を発揮していました。また、サラダは後味がさっぱりしていて食べやすかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

修学旅行  無事到着!

先程、紀見小学校修学旅行団が全員元気に学校に帰ってきました。
旅行前は心配された天気でしたが、まずまずの天気の中での修学旅行でした。
子ども達の顔を見ていると楽しい時を過ごしてきた様子が伝わってきました。家に帰ったら、おうちの人にいっぱい楽しいおみやげ話をしてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537