最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:192
総数:527284
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

1・2年生 運動会の練習♪

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から、運動会の練習が始まりました。
昨日は難しいダンスに大混乱の子どもたちでしたが、今日はリズムにのってノリノリで踊っていて、驚かされました。
本番まで、あと3週間。
どんな素敵なダンスを見せてくれるのか、楽しみです♪

はじめての鍵盤ハーモニカ

10月21日(水)
音楽の時間に、初めて鍵盤ハーモニカを吹きました。

今までの音楽の授業で指づかいの練習はしていましたが、コロナウイルスの影響で吹くことができていませんでした。今日は広い体育館で、距離を保って演奏をしました。 

今まで吹くことができていなかったこともあってか、子どもたちはとても生き生きした顔で鍵盤ハーモニカを吹いていました。
「難しかったけど楽しかった!」という声が聞こえてきました♪
これからたくさん練習をして、上手に演奏できるようにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム(1年生)その1

今日は、1年生の「ふれあいルーム」でした。初めての「ふれあいルーム」だったので、ワクワクしながら来てくれました。

「何色のテープにしようかな?」

「わたし、黄色!」

自分の好きなキャラクターやイラストを描いてできあがり!
最後にみんなでけん玉大会をして盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム(1年生)その2

放課後ふれあいルームは、コーディネーターが企画・調整して、地域のボランティア(サポーター)さんのご協力を得て実施しています。

子どもたちと街中で出会ったときに、「おはようございます!」「こんにちは!」「おかえり」「ただいまぁ!」と言い合える関係になってくれるとうれしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての通知表

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、終業式を行い、1年生ははじめての通知表をもらいました。1学期に頑張ったことや2学期に頑張っていきたいことについて、1人ずつお話をしました。子どもたちは、真剣な眼差しで通知表を見つめながら、一生懸命話を聞いていました。お家でも、1学期の子どもたちの頑張りについて、たくさんお話をする時間をとっていただきたいと思います。

1年生 虫を探しに行こう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(火)
今日は、紀見小学校の隣の公園に、虫を探しに出かけました。
はじめは、「こわいから、触れない…。」と言っていた子たちも、帽子を持って、「待てー!」と一生懸命虫を追いかけていました。
公園では、ありやバッタ、とんぼ、アゲハ蝶など、色々な虫がいました。自分で捕まえられずに、悔しそうにしていた子も、「今度公園に行こう!」と、張り切る姿が見られました。

1年生 ぺったんコロコロ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(金)
 今日は、図工で「ぺったんコロコロ」の学習をしました。ダンボールで作ったスタンプやトイレットペーパーの芯、ゼリーやプリンのカップ等、色々な道具を使って、大きな紙にみんなで絵をかいていきました。
 はじめは、遠慮がちに道具を使っていた子どもたちでしたが、徐々に大胆に道具を使うようになりました。最後には、手をスタンプにして、絵の具まみれになっていました♪
「楽しかった〜!」「もう一回やりたい!!」という声が、たくさん聞こえてきました。とても楽しい活動になったようです。
 保護者のみなさま、道具・着替えの準備へのご協力、ありがとうございました。

1年生 ぺったんコロコロ2

1年B組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

きみっ子(学校だより)

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537