最新更新日:2024/05/02
本日:count up22
昨日:56
総数:523161
社会見学、楽しみました。ゴールデンウィークも楽しんでね。

6年生を送る会 4

プログラム3番 2年生の「ありがとう6年生」

感謝祭での出し物を6年生のために上手に作り直して、とても大きな声で歌ったりメーセージを伝えたりすることができました。サツマイモの歌の途中の「どれくらい?」の仕草がとてもかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝祭・学習発表会 2年生

 2年生は、生活科で学んだことを「楽しかった探検活動」として発表しました。

1年間のいろいろな学びや体験を上手に伝え、歌や合奏をはさんですてきな発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 生活科「みんな大きくなったよね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生もあと少し。
1年間の友だちの成長を認め合い、成長メダルを交換しました。
友だちのことをよく理解していることに、感心しました。
その後、自分が頑張ったことも発表しました。
がんばった内容は、勉強のこと、遊びのこと、習い事のこと、お家でのことなどで、いろいろな方面でみんなの成長が見られました。
みんなはこれからも成長を続けるでしょう。楽しみにしています。
そして、友だちからもらった世界に1つだけのメダル、大切にしてくださいね。

絵馬作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2・3時間目にきしかみ子ども館・はらだ子ども館・友愛児童館・名古曽児童館の人たちが移動児童館「にこにこランド」の活動として、絵馬作りを教えに来てくれました。
先生方のお話をしっかり聞いて、きれいな千代紙や布で絵馬の土台を作り、羽子板や凧などで飾り付けをして素敵な絵馬がたくさんできあがりました。
裏にはお願いごとも書きました。みんなが心をこめて作った絵馬ですので、願い事が叶うといいなと思います。
全員絵馬が出来上がると、ゲームをしてくれたり、お正月についてやお友だちと仲良くすることについての紙芝居もしてくれました。
思い出に残るお正月体験でした。

ふれあいルーム〜カプラ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後EEL教室にてカプラのふれあいルームがありました。
伊都・那賀共育コミュニティネットワーク会議に出席していた方も見に来ていただきました。
一人一人お家を作り、そのお家を橋や線路で繋げ、みんなで力を合わせて大作を作り上げました。
作っていく中で、バランスが崩れたり、袖などが当たり、壊れてしまうこともありましたが、一生懸命慎重に作っていました。
ひとつひとつ様々な形の家があり、素敵な作品が作られていました。

さつまいも収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、焼いもパーティー!
先週から、公園の落ち葉を拾って、準備していました。
そして、今日、校長先生に運動場にある防災窯に火をおこしてもらい、焼いていただきました。
子どもたちは、1時間目においもを新聞紙とアルミホイルで巻き、2時間目・3時間目の授業は、できあがるのを楽しみに頑張りました。
4時間目、焼きあがったおいもをみて、大歓声。
みんなでおいしくいただきました。

フレンドパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1年生を招待してフレンドパークを開きました。
今日までに、悪戦苦闘しながらグループでいろいろアイディアを出し合って作ったおもちゃで1年生に遊んでもらいました。
はじめは要領がわからず、説明することをはずかしがっていた2年生も、時間がたつにつれて、わかりやすく説明して1年生に楽しんでもらおうとしている場面を見かけました。
1年生の楽しんでくれている顔を見ることができてよかったです。
まだまだかわいい2年生ですが、1年生の前では少し貫録もでてきたように思いました。

キッズサポートスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、県警本部生活安全部少年課少年サポートセンターの伊藤さん、西さんが、来てくださって、身近な問題から物事の善悪を考えさせ、軽率な行動が相手やその家族を悲しませてしまうことがあることを理解させるねらいで、「心の学習」をしてくれました。
学校・地域の実情に応じた話を入れながら、日常生活の中にあるきまりを守り、人に対する思いやりの大切さを学習しました。

お芋ほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、みんなが待っていたお芋ほりをしました。
みんなは去年のことを思い出して、「今年はたくさんあったな〜。」や、「大きいから手伝って。」「ぼくのがいちばん大きい!」など歓声をあげながらのお芋ほりでした。
お芋のクッキングが楽しみですね。

授業参観 2年生

2年生も、A組・B組ともに、算数科でかけ算の勉強をしていました。「何倍でしょう?」という問いかけに一生懸命答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

杉村公園探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5回目の杉村公園へ探検に行ってきました。
今回の杉村公園探検は、「今まで誰も見つけたことのない杉村公園を発見すること」を目標に出かけました。
今まで通ったことのない道を通ったり、1回目の探検で遊んだ遊具でもう一度遊んだりしました。
今まではきのこや木の実、虫に焦点を当てる子どもたちが多かったですが、今回の探検では、落ち葉や木などに焦点を当てる子どもたちがでてきました。
杉村公園の素敵なところがいっぱい見つかったようです。
みんなで発表し合う時間を楽しみにしています。

秋の遠足 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の遠足で1年生と一緒に海遊館へ行ってきました。
水辺の生き物に会う前にお弁当を食べました。海の見える広場で広い海や大きな船を見ながらおいしくいただきました。
いざ海遊館の中へ!
中に入ると、子どもたちの目の色がぱっと変わり、とてもキラキラした目でいろいろな生き物を見ることができました。
なんといっても大人気はジンベイザメ。前を通るたびに「うわ〜!大きい!!」と歓声があがりました。
他にもペンギンなどいろいろな生き物を見ることができました。
欠席者もなく、みんな楽しく過ごした1日でした。

2年生杉村公園たんけん

 今日は4回目の杉村公園たんけんに行って来ました。今回初めて杉村公園内にある郷土資料館の中を見せてもらうことができました。歴史を感じる展示物がたくさんあって楽しかったです。
 また、杉村公園の自然さがしも子ども達は一生けん命!変わった形の葉や実、くりやきのこ、赤とんぼなど、いろんな植物や生きものを見つけて、みんなにっこり。前回よりも葉の色が赤くなってるものや、黄色いものなど、色とりどりの葉を見ることができました。すてきな発見がたくさんできましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉村公園の探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1,2限に3回目の杉村公園の探検に行ってきました。朝夕は、すっかり涼しくなってきましたが、歩いていると、汗びっしょりになるほどでした。
でも、子どもたちは、
「前来た時より、茶色のどんぐりが多い。」
「こっちのもみじは、紅くなっているよ。」
などと、秋の気配を感じていました。
でも、1番の興奮は、丸尾橋を渡ったことのようでした。
次回の探検は、秋の深まりを待って、行きたいと思っています。

放課後ふれあいルーム 2年

先週の1年生に続き、今日は、2年生の放課後ふれあいルームがありました。

今日も紙皿をくりぬいてリースに見立てた「ハロウィン・リース」を作りました。
さすが2年生、ずいぶん手際よく作れていました。
ボランティアの方からも「よく話を聞けている。」とほめていただきました。

今回もたくさんのボランティアの方々にご協力いただきました。
どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 研究授業 「ことばあそびをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の5年生に続き、2年生でも研究授業が行われました。

教科は国語。「あ・い・う・え・お」それぞれから始まる言葉をつなげて一つの文章を作る、という内容でした。ことばをつなげるのって、難しいのかな、と思いましたが、自由な発想でいろんな文章を作っていました。

それができたら「あ・か・さ・た・な」でもチャレンジ!これもまた、おもしろいもの、詩的なもの、各グループ個性あふれる文章を作り、元気に発表できていました。

授業の終わりには「楽しかった」「もっとしたい」という声が飛び交い、先生が文章をつくるプリントを用意します、と約束していました。子どものやる気が授業を飛び越えて続いていく様子に感心しました。

これからも元気いっぱいな先生といっしょに、元気に学習に取り組んでくださいね!

国体の花植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和歌山国体の成功を応援している紀見小学校の一員として、2年生も、今日、プランターにマリーゴールドの苗を植えました。
国体競技会場に飾る花です。
一つのプランターに、和歌山の"W"の形に花が咲くように植えました。
きっと会場をきれいに飾ってくれることでしょう。

放課後ふれあいルーム2年

本日、2年生対象の「放課後ふれあいルーム」がありました。
内容は、先週の1年生に続いて、折り紙の「ピョンピョンカエル」作りでした。

作り方の説明を受け、手際よくカエルを作っていきました。
さすが2年生!
カラフルな池も作って、みんなでピョンとカエルを池に跳ばしていました。

今回も楽しく活動することができました。ボランティアの方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳教室 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
パルポートから水泳のコーチが来てくれました。
テキパキと指導して頂き、子どもたちは楽しそうに泳ぐことができました。
来週は泳力検査です。教えてもらったことを思い出して、合格目指して頑張ろう!

待ちに待った水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日2年生になってはじめての水泳がありました。
子どもたちの歓声がプールに響き渡り、とっても、楽しい1時間でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537