最新更新日:2024/05/02
本日:count up7
昨日:56
総数:523146
社会見学、楽しみました。ゴールデンウィークも楽しんでね。

6年生を送る会 5

プログラム4番 3年生の「歌とおたのしみ」

まず、最初のコントの部分がとてもおもしろかったです。上手く写真に残せなかったのが残念です。続いて、ライザップのCMの曲に合わせた動作も笑いを誘いました。指名されて前に出た6年生もがんばっていました。「ひまわりの約束」の歌もすてきでした。聞いていた4年生が、自然に手話で反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝祭・学習発表会 3年生

 3年生は、総合学習の発表で「紀見のいいとこ見つけたよ」でした。

校区探検を通して学んだことを一人一人がちゃんと覚えて、堂々と発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 授業参観「命のはじまりは」

画像1 画像1
画像2 画像2
「命のはじまりは」というテーマで学習しました。大人になると体がどのように成長するのか、自分の命は誰がつくったものなのか、命を大切にして幸せに生きるためにはどんなことが大切なのかを考えました。

「自分たちの命はどうやって始まったの?」「お母さんから生まれたのにどうしてお父さんにも似ているの?」などの疑問を解消することができたのではないでしょうか。

子どもの感想の中には、「あかちゃんのもととあかちゃんのたまごを合体するとあかちゃんがうまれてくるっていうのがはじめてわかった。(男子)」「どうやってうまれてくるのかわかったし、お父さんとお母さんに命をもらってうまれてよかったと思います。(女子)」「自分たちの命は、いろんな人たちからバトンタッチされてきたんだなと思いました。それに、自分もまたこの命を大切にしようと思いました。(女子)」などがありました。

12月4日 郷土資料館・松林荘見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒風の吹く中、3年生53名元気に見学に行きました。

12月から、社会科で昔のくらしを学習しています。昔の農機具、生活用品、家具等、楽しく見学させていただきました。

男の子はクマのはく製や、武具等、女の子はかんざしやくし等に見入っていました。松林荘(旧杉村邸)でお風呂やかまど、井戸、防空ごう等も見せていただきました。
また、杉村公園の名前の由来もお話していただきました。

子どもたちは時間いっぱい、熱心に見学することができました。昔のくらしや道具のことを、たくさん勉強することができましたね。

放課後ふれあいルーム 3年

今日の放課後ふれあいルームは、3年生を対象とした「カプラ」でした。

カプラの箱を14箱も用意していただき、それを使い切るほどの大作を完成させました。

一人一人がタワーを作り上げ、それを橋でつなげていきました。
さすが3年生、素晴らしい作品ができあがり、みんな大満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、橋本市交通安全協会の方に来ていただき、自転車に乗るときのルールなどについて教えてもらいました。

キーワードは「ぶたはしゃべる」です!
   ぶ・・・ブレーキ
   た・・・タイヤ
   は・・・ハンドル
  しゃ・・・車体
   べ・・・ベル
   る・・・ルール

車体の確認と交通のルールを守ることが大切だということを学びました。

お話をきいた後、実際に交通ルールを守って自転車に乗る練習をしました。
左側通行すること、踏切ではいったん降りて自転車を押して渡ること、止まるときや曲がるときは合図を出すことを確認しました。

これからも事故を起こさないように気をつけて、自転車に乗りたいですね。

授業参観 3年生

3年生も、A組・B組ともに道徳の勉強をしていました。
「自分を表すプラスの言葉」をいっぱい考えて、友達の意見に対して、「そうですね。」という声で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 ヤマハシ選果場見学

 農家で作られた柿がどのようにして市場に出るのかを調べるため、ヤマハシ選果場へ見学に行きました。

 柿の収穫の全盛期は過ぎたようですが、それでもたくさんの柿が選果場に集まっていました。

 柿の大きさで選別したり柿を箱づめしたりする機械、柿やコンテナなどを運ぶベルトコンベアなど、普段は見られないようなものをじっくりと見せていただくことができました。

 お土産に柿までいただきました。選果場のことをたくさん勉強できました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 ため池学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ため池は、何のためにあるのかな?」

 ため池にはどんな役割があるのか、いつからあるのか等をスライドを見せてもらいながら学習しました。ため池に住んでいる生き物を実際に見せてもらったり、触らせてもらったりしました。その後、ため池クイズ大会に挑戦して、学習のおさらいも楽しんですることができました。

 子ども達は、「こんなにたくさんのため池があるとは知らなかったです。」「鯉に触ったら固かったです。」「丸尾池や八王子池がこんなに広いとは思いませんでした。」等の感想を書いていました。
 

10月22日 秋の社会見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れのもと、欠席者もなく全員元気に参加することができました。

資源リサイクルセンター松田商店は、ペットボトルを中心にリサイクルを行っている会社です。近隣の市町村から収集されたペットボトルのキャップと包装を取り除き、きれいにしたものをフレーク状に細かく砕いた後、それに食紅を加えて融かし、コップ・洗面器・プランター・ごみ箱に作りかえていました。出来上がったきれいな製品にみとれてしまいました。分別に苦労されているので、わたしたちもきちんと分けてゴミを出したいと思いました。

県立自然博物館は、和歌山近郊の海の生き物を中心に展示されていました。大きなエイやアジなどが、水槽を悠々と泳ぎ回っていました。潮間帯の生き物を触ったり、けんび鏡でいろいろなものを見たりして、楽しむことができました。

とてもよい経験をすることができました。

10月16日 柿の渋抜き体験

 市の職員の方が来てくださり、柿の渋抜き体験をさせていただきました。

 最初は、柿についてのお話を聞きました。農家の人の工夫や、作られた柿がどのようにして選別されたり、加工されたり、運ばれたりするのかを勉強しました。

 お話の後、実際に渋柿を試食してみました。

「うえええ!!」
「口の中がぱさぱさする!!」
「まずーい!!」

 かなりまずかったみたいです。でも、その後に食べた渋抜きをした柿は、とってもあまくておいしかったです。

 最後に、お酒のアルコールを使った、柿の渋抜きを体験しました。1人2個、柿をいただくことができ、みんな大喜び。しっかり渋抜きができるまで、がまんしてから食べましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで育てたゴーヤと大豆で収穫祭をしました。

 
 細かく切って天日干しにしたゴーヤをフライパンでから煎りし、お茶をわかしました。子ども達は、白玉粉1kgに450mlの水を混ぜて、こねるのが大変だったようです。人数分に分けてだんごにまるめ、湯にポンポンと放りこみ、浮いてきたらすくって水で冷やし、ざるにあげて水を切り、それぞれの容器に盛りつけました。たっぷりのきなこをふり、できあがりです。

 ゴーヤ茶は賛否両論でしたが、白玉だんごは好評でした。「家でも作ってみよう」という声もありました。もうすぐお月見です。家族で作ってみるのも楽しいかもしれませんね。

 
 みんなで協力して、役割分担することができました。後片づけもとてもきれいにできました。

ふれあいルーム3年

今日のふれあいルームは、「紙皿ハロウィンリース作り」3年生の部です。

人数は1,2年生に比べると少なかったのですが、さすが3年生、とても凝った作品を作りことができていました。

ボランティアの方々も感心していました。

3週間にわたって、それぞれがとてもすてきなリースを作ることができました。
ボランティアの方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳の授業で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳の授業に、パルポートの職員の方が来てくれました。主に、水の中での浮き方や、バタ足、息つぎの仕方を教えていただきました。

 プロのコーチが、泳ぐときのいろいろなコツを教えてくれたので、「前より上手に泳げるようになった!」「とっても楽しかった!」という声が、子どもたちからたくさん聞こえてきました。

 今日教えていただいたことをいかして、自分の記録をどんどん伸ばしていきましょう。

 

水泳の授業が始まりました

画像1 画像1
いよいよ水泳が始まりました。水泳の苦手な子も、笑顔で取り組んでいました。

「顔つけ20秒できた!」「けのびができたよ!」とうれしそうに教えてくれます。準備体操、整理体操ををきちんとして、明日からも、がんばる気まんまんです。 

毎日自己新記録を伸ばしていくことを期待しています。

授業参観、3年生!

3年生は、総合学習で校区たんけんをして学習したことをまとめて、「紀見のいいとこ見つけたよ」の発表をしたり、友達の発表を聞いてわかったことをメモしたりしました。

上:A組 下:B組
画像1 画像1
画像2 画像2

校区たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気は快晴!絶好のたんけん日和です。
 橋谷・御幸辻コース、菖蒲谷・みゆき台コース、さつき台コース、胡麻生コースの4つのコースに分かれて、紀見小学校の校区をたんけんしました。

 それぞれのコースでは、保育園や老人ホーム、お店、畑など、さまざまな場所を見学しました。見学場所では、いろいろな道具や仕事の様子を見たり、聞いたりすることができました。また、質問にも答えていただきました。

 たくさん歩いて、帰ってきたときはみんな汗だく!でも、とても充実した顔をしていました。
 

杉村公園をたんけん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会見学の予備日で、お弁当を用意してもらって、春の杉村公園を探検してきました。
桜も散り、青々とした若葉の中、元気よく歩いてきました。

メダカとトンボの池を横目に見ながら、丸尾池まで行き、つり橋もわたりました。
「コイがいた!」「毛虫がいる!」など、わいわいおしゃべりしながら、スケッチをしてきました。

春の社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れ後くもりという絶好の天気に恵まれ、3年生の社会見学ができました。

9:00すぎに保健福祉センターへ着き、いきいきルームや足湯など見せて頂き、お年寄りや子どもの健康を考えて色々な仕事をして頂いていることがわかりました。

橋本図書館では、色々な形態の本を見せて頂きました。「本って何」「いつからあるの」ということをどうやって調べるかを教えて頂きました。メソポタミア文明のシュメール人が、紀元前3000年にくさび文字を使っていたということまでわかりました。その後、図書館をひと回りしてから、個々で本を探したり、読んだりして楽しみました。

お弁当も河川敷で楽しく食べました。

3年生の授業参観

3年生も両クラスとも国語の学習でした。

内容は、「きつつきの商売」の音読発表会でした。それぞれが工夫して読めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537