最新更新日:2024/05/07
本日:count up27
昨日:152
総数:523378
いよいよ運動会の練習が始まります。体調に気をつけてがんばりましょう。

6年生を送る会 2年生

2年生は、「感謝のメッセージ」と題して、1年間のおもな出来事を言葉と歌で伝えてくれました。「こぎつね」の鍵盤ハーモニカがきれいにそろっていました。最後に6年生の周りを取り囲み、6年生担任も交えて、6年生に強いメッセージを贈ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝祭・学習発表会 2年生

2年生は、生活科で学んだことを「楽しかったよ、2年生」として発表しました。

1年間のいろいろな学びや体験を上手に伝え、歌や合奏をはさんですてきな発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び

たくさん雪が積もったので、杉村公園に雪遊びに行って来ました。

子どもたちから

「真っ白〜」

「銅像も鳥の巣箱も雪の笠かぶってる!」

と大はしゃぎでした。

一番上の芝生の広場に行くと、誰にも踏まれていない真っ白のきれいな雪原がありました。

みんなで雪玉を作ったり、雪合戦したりと楽しみました。

寒い中、雪がちらつきながらも、笑顔はじける1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2年A組

2年A組は、道徳で「くりのみ」という教材の学習をしていました。
きつねとうさぎが登場する話です。きつねは、どんぐりを独り占めしてしまいますが、うさぎは、きつねに一つどんぐりを分けてあげます。友達のやさしさにふれた主人公の気持ちを考えることを通して、友だちと助け合っていこうとする心情を育てる学習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年B組

2年B組も、道徳「くりのみ」の学習でした。
きつねは悪い、うさぎは善い、という単純なものではなくて、それぞれの立場を考えて色々な見方ができる奥の深い教材です。きっと子ども達の心にも葛藤があったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵馬作り(移動児童館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年らしい飾りのついた絵馬の作り方を、きしかみ子ども館のみなさんに教えてもらいました。

絵馬作りは、羽子板とたこの2種類から選び、願い事を書くところから始まりました。

きらきら光る色々な色の和紙を、段ボールに張り付け、土台作りをしました。

その上から自分できれいな布を貼って作った羽子板やたこ、竹や梅などを自分らしくおめでたい新年飾りになるようならべていき、完成です。

笹の葉脈など細かい模様もボンドでつけて頑張りました。みんな集中して時間内にできあがりました。

楽しいジャンケンゲームや為になる紙芝居もしてもらいました。

思いのこもった絵馬ができあがり、楽しい2時間でした。

色々なことをしていただいたきしかみ子ども館のみなさん、ありがとうございました!


11月25日 いもほり 〜 12月5日 やきいも

先々週ほったさつまいもを、今日はやきいもにしました。

朝から一人分に切ったさつまいもをぬらした新聞紙とアルミホイルにくるんで、防災窯で焼きました。

昨日からさつまいもを洗ったり、落ち葉を集めたりして楽しみに準備していました。

思っていたよりたくさんさつまいもがあったので、焼けるまで時間がかかり、食べるのがお昼を過ぎてしまいました。

それでも給食後に「おいもは別腹!」と言ってぺろりと食べきった子も多かったです。

食べきれなかった子は、お家に持って帰りました。

においも楽しみ、手がすすで真っ黒になったのも、いい体験になりましたね。

自分たちで育てたおいも、「いつもよりおいしかったよ」という声がたくさん聞こえました。

さつまいもを焼いてくれた教頭先生ありがとうございました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール 2年生

3時間目に、警察本部の方に来ていただきました。

はじめに、きしゅう君からのお願いとして、「不しん者について行かない」というお話を聞きました。
不しん者は、見るからにあやしい格好をしていない、「困っているから、一緒に○○してほしい」と良心に付けこんでくる、連れ去られないようにするには距離をとる等具体的に教えてもらいました。

また、ルールを守るということについても話していただきました。
ルールをわかってはいるけれど、守れているかはまた別ということに気付いた子が多かったと思います。

そして、「いやなおもいをさせる」ことについて、紙芝居をしてもらいながら、友達や自分の気持ちについて考えました。

みんなで1つのことを目標に頑張っているとき、うまくできない子を責めてしまい、お友達を怪我させてしまった場合についての紙しばいでした。

正直に話すことや謝罪の大切さも大事ですが、大切な友達の心を傷つけないために「心のブレーキ」をかけられるようになろうと教えてもらいました。

県警から来ていただき、大切なことをたくさん教えて頂きありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 2年A組

2年A組は、国語で「お手紙」の音読劇をしていました。かえるくんやがまくん・かたつむりくんなどの気持ちを考えて、上手にせりふを言うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年B組

2年B組は、国語で「秋がいっぱい」という言葉集めの発表をしていました。キーワードのそれぞれの文字から秋に関する言葉をたくさん見つけることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生フレンドパーク

今日は2年生だけでフレンドパークをしました。

前半・後半の時間帯でお店屋さんとお客さんに分かれて遊びました。

お隣のクラスのおもちゃで初めて遊び、笑顔がたくさん見られました。

説明や声かけも、1年生と遊んだ時より上手になっていたり、おもちゃをよりよくしたりと工夫したチームもいました。

「先生もどうぞ〜」と声をかけられ、必死で遊ぶ先生の姿も…!

おもちゃはお家に持って帰れるものは持って帰って、また遊んで下さいね。

生活科「つくろうあそぼうくふうしよう」のお勉強は花丸大成功でした!
また来週から秋らしい学習をしていきます☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のバス遠足 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠足日和の中、1・2年生はビッグバンへ行って来ました。

行きのバスの中では、歌を歌ったりクイズをしたりして楽しく過ごせました。

ビッグバンに着く頃は暑いくらいで、半そでで過ごす人が多かったです。

午前中の自由時間は、短い中も何があるのか一通りまわって遊んできました。

それから、お外で仲良くお弁当を食べました。

午後の自由時間はエネルギー満タン元気いっぱい!

午前中行けなかった場所である遊具の塔や他の様々な遊びのコーナー、どの階でも楽しみ笑顔いっぱいでした。

遊具の塔は、少しチャレンジでしたが、4階から8階まで登りきった子はとても素敵な景色が見られ、達成感がありましたね。

帰りのバスでも、クイズをしたりDVDを見たりお昼寝したりして過ごし、みんな無事帰ってこれました。




秋のフレンドパーク

延期していた秋のフレンドパークを実施しました。

2年生は9月から準備してきたフレンドパーク、1年生に楽しんでもらえるかドキドキしながら、楽しんでもらえるおもちゃやお店になるように頑張ってきました。

いっきにたくさんお客さんが来て忙しく、うまくお店をまわせなくて困ったのもいい思い出になりましたね。

お店に誰もいないときは、お店から出て行って、「楽しいよ〜」と元気に呼びこみをしていました。

1年生もルールを守って仲良く楽しく遊べました。「これ、どうするの?」「どこにならんだらいい?」と自分から聞いてくれました。

1年生の笑顔もたくさん見られて、大成功のフレンドパークでした!

同じ低学年同士、これからも仲良くしてくださいね。

見に来て下さり、一緒に遊んでくれた保護者の皆様もありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙皿ユーフォーをとばしたよ

運動場で紙皿ユーフォーを飛ばしました。

昨日作った紙皿ユーフォーを休み時間や5時間目の最初に仕上げ、みんなで飛ばしました。

色んな動きをする紙皿ユーフォーに翻弄されながら、みんな色んな投げ方で楽しみました。

久保先生のかけ声で、遠くへ飛ばしっこしたり、「上にも投げてみたい!」という提案からみんなで上に投げたりと2年生全員が一斉に投げる姿は壮観でした。

思ったように飛ばせず、倉庫の上に乗ってしまった子もいましたが、またみんなで飛ばしたいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導(パルポート)2年生

先週の3,4年生に引き続いて、今日は、1,2年生がパルポートの方々に水泳指導をしていただきました。実は、前回の予定が雨のために中止になってしまって、リベンジの本日でした。
まず2時間目の2年生は、水の中での呼吸の仕方、ふしうき、バタ足などをていねいに教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム 2年生

今日の放課後ふれあいルームは、2年生を対象とした「魚つりゲーム」でした。

まず、思い思いの魚を作り上げ、海の中に放ちます。海の中には、魚やプラスチックのカーラーが獲物としてたくさん入っています。
それを、竹の棒・たこ糸・ゼムクリップを使って作った釣り竿で釣り上げていきます。
見ていると簡単そうだったのですが、私(教頭)もさせてもらうと、これがなかなか難しい! 1匹目を釣るまでに結構時間がかかりました。
みんなとても楽しんで魚つりを体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の授業参観 2A

2年A組は、町たんけんに行ってきたことをまとめて発表する学習でした。自分が行ってきた場所に様子を上手に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の授業参観 2B

2年B組も、「レッツゴー!町たんけん」の発表会でした。
恥ずかしそうにしながらも、にこにこして発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検に行ったよ

今日9時から11時まで、町探検に行って来ました。

2年生は1グループ11人から12人と、ボランティアで来て下さった保護者の方とで、6店舗のお店を見学させてもらいました。

リーダー・副リーダーさんが先頭に立って、あいさつやまとめ役をしてくれていましたね。

お店見学では、たくさんお店においてある物の中からお気に入りを見つけたり、気づいたことをメモしたりしていました。

お店の人への質問タイムでは、机のないところで答えを聞いてカードに書くのを頑張っていました。

1グループ2つのお店を見学させてもらい、たくさんの発見がありました。

「こんなものがあったよ」

「こんなお話を聞いたよ」

「また行きたいな」

「別のお店にも行きたいな」

と帰ってからも話は尽きませんでした。

また来週の授業参観で、今日の学びをお家の方にも伝えたいと思います。

お仕事中に対応して下さったお店の方々、協力していただいたボランティアの保護者の方々、ありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検の下見に行って来たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
来週火曜日の町探検の下見に行って来ました。

雨の予報だったのに、いいお天気でよかったですね。

カワのパン屋さん以外のお店の場所の確認をし、お店を外から見せてもらいました。

来週の火曜日は先生の引率はありませんので、グループの仲間だけで頑張って行って来ます。残り時間は少ないですが、お店の方の迷惑にならないように準備していきましょう!

お家の方でボランティアに来てくれる方も、よろしくお願いしますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537