最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:157
総数:523673
いよいよ運動会の練習が始まりました。体調に気をつけてがんばりましょう。

1月31日 ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のふれあいルームは「牛乳パックで羽子板づくり」でした。割り箸を軸にして牛乳パックで羽子板を作りました。ものの5分で立派な羽子板ができて、みんなで楽しく遊びました!「全員で5回以上リレーをしよう!」と輪になって、挑戦してみました。結果は11回で「やった!すごい!」とみんなで盛り上がりました。羽子板の羽はアルミホイルを丸めて芯を作り、羽の部分は色紙を使いました。色紙の枚数や長さを調整することで、羽の動きがふわふわとゆっくり落ちるようになったり、回転しながら落ちたりと独特な動きを見せておもしろかったです。すぐに作ることができて、お正月気分を味わえました。ふれあいルームのみなさん、放課後の時間お世話になりました。ありがとうございました。

1月30日 社会科見学 警察署・消防署

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は少し気温が低かったのですが、元気に歩いて橋本警察署と橋本消防署へ社会科見学にいきました。
 警察署ではパトカーと事故捜査車両の中身を見せてもらいました。車に積んでいる道具やたくさんのスイッチを見て、「うちの車と全然違う〜!!」と目を輝かせてました。わからないことは警察官の方に教えてもらいました。その後は、動画を見せてもらい、110番をかける時に気を付けなければいけないことを勉強しました。質問の時間には、あらかじめ準備しておいた質問や、見学をしていて気になったことを聞かせてもらいました。
 それから、河川敷へ移動しお弁当をいただきました。食べ終わった後はみんなで鬼ごっこ!終わったころには汗をかいていた子がたくさんいるほど白熱しました。
 午後からは消防署へ見学に行きました。救急車や消防車の中を見せてもらいました。車の中を興味津々にのぞき込んでいました。途中で119番通報があり、救急車が緊急出動するという貴重な見学もできました。
 たくさん歩いて、たくさん勉強することができ、終わるころにはメモ用紙が両面びっしりの子がたくさん!歩いているうちにも消火栓やきしゅうくんの家を探しながら帰りました。とても実りのある一日になりました。おうちの人にもたくさんお話ししてくださいね。
 橋本警察署の皆様、橋本消防の皆様、今日は一日お世話になり、ありがとうございました。

12月6日 ふれあいルーム ミラーシートを使ったオーナメント作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のふれあいルームの時間でミラーシートを使ってオーナメントを作りました。遠くからそのシートを見ると銀色で鏡のようなのですが、近くで見ると透明になるものでした。そのシートを使って素敵な飾りを作りました。一人ひとりがそれぞれに輪をつなげて、個性あふれる仕上がりになりました。クリスマスツリーの飾りにぴったりの作品がたくさん出来上がりました。

すがたをかえる大豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、5時間目の総合の時間を使って、大豆からきな粉を作りました。夏に子どもたちが大豆の種を植えて、11月ごろに収穫したものです。その大豆を調理して、きな粉を作りました。大豆をミルで粉にした時は「すごい!本当にきな粉になった!」と大盛り上がりでした。用意しておいたお餅にきな粉をかけて食べました。全員で「いただきます」をしてからきな粉餅を食べました。一口食べた後に「おいしい!」という声がたくさん聞こえてきました。自分たちで育てた大豆からつくったきな粉は格別でした。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、3年生はいい天気の中、スーパーセンターオークワ橋本店・橋本市学校給食センターへ見学に行ってきました。
まずは、オークワへ見学に行きました。店内をぐるっと見せていただいたり、バックヤードを見せていただいたりしました。店内は普段おうちの人との買い物で見たことはありましたが、教科書で勉強したことを意識してみてみると、驚きがたくさんあったようです。「魚をさばくところが見えるようになってる!」「同じこんにゃくでもいろいろな種類がたくさんある〜!」といつもとは違う景色のように見えていたようです。バックヤードでは、肉を切るところ、魚をさばくところ、野菜を袋に入れて値段をつけるところ、惣菜を作るところ、パンを焼くところを見せてもらいました。普段見ることができない裏側の仕事ぶりも見せてもらい、子どもたちも目をきらきらとかがやかせて見学していました。
次に、給食センターへ行きました。毎日自分達が食べている給食はどんなところで作られているのかを見せてもらいました。料理を作るための大きな鍋や入れ物がたくさんあるのを見ながら、「この給食センターでは、5000食作ることができて今は4700食作っている」という話を聞いて子どもたちは、「え〜!!」と目を大きく見開いて驚いていました。お話を聞いて、質問にも答えてもらうと待ちに待った給食の時間です。A組B組ともにほぼ給食は全員完食!!「やっぱり作ったところで食べる給食はちがうなあ」「おいしい!」と言いながら給食をいただきました。
子どもたちにとって歩くのは疲れたけど、楽しく美味しく、驚きと発見がたくさんあった一日になりました。
スーパーセンターオークワ橋本店の皆様、橋本市学校給食センターの皆様、お仕事もあり、お忙しい中、お時間を取っていただきましてありがとうございました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日5,6時間目に交通安全協会の皆様に来ていただき、自転車の乗るときのマナーやルールを教えてもらいました。
 まず「ぶたはしゃべる」を合言葉に自転車の点検をすること、自転車は車の仲間だから、車道の左側を走らなければいけないことなどを教えてもらいました。
 お話を聞いた後は、実際に自転車に乗ってみました。自転車を進める前に左右だけでなく後ろも確認すること、交差点に入る前は一時停止をすること、踏切は自転車を押して渡ることなどたくさ教えてもらいました。
 交通安全協会の皆様ありがとうございました。

ため池の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は3,4時間目に体育館でため池の学習をしました。
 「ため池」という言葉を初めてきく児童も多く、興味津々で話を聞いていました。まず、紀見小学校の近くにあるため池は2つあることを知りました。それから、その池が何年前にできたのか、昔の地図を見ながら確認しました。1908年(明治41年)の地図までさかのぼると、なんとその頃からため池はできあがっていました。それ以前の地図は残念ながらなく、おそらく今よりも150年前の江戸時代ぐらいにできたのではないか、という話を聞き子どもたちは驚いていました。また、池に住むコイやザリガニなどの生き物も見せてもらい、食い入るように水槽を見ていました。
 ため池のの役割についても教えてもらい、もっと知りたいなあという声も聞こえました。3人の講師の皆様ありがとうございました。

ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生のふれあいルームでした。牛乳パック工作をしました。
1枚半の牛乳パックを使って、開き方を変えると絵が変わるという不思議なものを作りました。参加者は二人と少ない人数ではありましたが、楽しんで作っていました。二人とも思い思いの絵をかいて、すてきな作品が出来上がりました。
教えてくださった先生のお二人、ありがとうございました。

柿の渋抜き体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2,3時間目に体育館で柿の渋抜き体験を行いました。
3人の先生にお越しいただきました。まず2時間目に、柿についての学習をしました。
柿の種類が約1000種類あることや、その柿の生産量が和歌山が一番であること、そのうちの66%が橋本市・かつらぎ町・九度山町で作られていることなど、知らないことをたくさん教えていただき、子どもたちは「え〜!!」と声をあげながら話を聞いていました。
休憩をはさんで、3時間目はいよいよ渋抜き体験の時間です。
まず、渋を抜く前の渋柿のほんの少しのかけらを口に入れてみました。はじめて「しぶい」体験をする子どもたちは、にがいようなぱさぱさするような、と口が気持ち悪い〜と顔をしかめていました。その後、渋抜きが終わった甘い柿を食べました。とってもおいしかったようで、おかわりをする子もいました。
渋抜きの方法はいくつかあるそうですが、今回は柿のへたにお酒をつけて袋に入れておく方法で渋抜きを行いました。おいしく食べられるのは5日後だそうです。うまくしぶさがぬけて、甘くおいしい柿になりますように!
たくさんのことを教えていただいた3人の講師のみなさま、ありがとうございました。

3年生ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3年生ふれあいルームは折り紙でいもむしを作りました。
14枚の折り紙を使って体の部分を作りました。組み合わせていくと伸び縮みしたり、くねくね動いたりまさにいもむしのようでした。顔をつけて、好みで触覚や手足をつけたりして、完成!
みんなそれぞれ思い思いのいもむしを作っていました。
講師の皆さんありがとうございました。

3年生社会科見学 〜だんじり小屋〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3年生は、社会科の学習の一環で、御幸辻のだんじり小屋へ見学に行きました。
だんじりについてや、祭りの歴史、祭りをしている中で大変なこと、工夫など、様々な質問に答えていただきました。実際に大屋根に上ってだんじりの舵をとるところや、鳴り物を鳴らすのを目の前で見せていただきました。それを見て、「うわあ、かっこいい。」「すっげ〜!」と言いながら見惚れていました。
 その後、だんじりに乗せてもらって写真を撮らせてもらい、だんじり小屋の中や、だんじりを間近で見学させていただきました。なかなか間近で見ることのできないだんじりを見て子どもたちは大喜びでした。夢中で見ているうちに「上を見すぎて首が痛くなってきちゃった。」という子もいました。秋祭りは10月12・13日(土・日)に開催されるそうです。見に行こうと張り切っている子もいました。
今日、見学させていただいたこと、教えていただいたことはこれからまとめていきたいとおもいます。
見学にあたって、たくさんの方々が講師として集まってくださいました。資料を用意していただいたり、子どもたちの質問に真摯に答えていただきありがとうございました。

3年生 ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に、図工室でふれあいルームがありました。今日は、トイレットペーパーの芯でボーリングをしました。
トイレットペーパーの芯でボーリングのピンを作り、新聞紙を丸めてまわりにテープを張ってボーリングのボールを作ります。
できあがると、みんなでボーリングを楽しみました。たくさん倒れたり、外れてしまってピンを倒せなかったり、「いっぱい倒れた〜!」と楽しそうな声をあげていました。
お世話いただいた方々、ありがとうございました。

第2回校区たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、3年生は2回目の校区たんけんに行ってきました。1回目の校区たんけんから、詳しく知りたいところをピックアップし、実際に中を見学させてもらったり、質問したりしました。
 さつき台は、集会所・さつき台にある公園・杉村公園をたんけんしました。集会所で、中を見学させてもらい、質問にも答えてもらいました。
 みゆき台は、普賢寺・子安地蔵寺・さつき台の公園をたんけんしました。普賢寺・子安地蔵寺では、どんなお寺なのかの話をしていただき、気になっていることや、実際に見てみて不思議に思ったものを質問しました。
 御幸辻は、区民会館・御幸辻駅・杉村公園をたんけんしました。区民会館の中を見学させてもらい、普段近くで見ることがあまりないものを見学させてもらったり、疑問に思うことを質問させてもらいました。
 なかなか見られないことを見てきたり、知らないことを教えてもらえたりした子どもたちは学校へ帰ってきてからも楽しそうに校区たんけんについて話をしていました。
 子どもたちの学習のためにご協力くださった地域の皆様ありがとうございました。また、子どもたちの安全のために引率に同行してくださった保護者の皆様、ボランティアの皆様ありがとうございました。
 今日学んだことをいかし、自分たちの住んでいる街についての理解をさらに深めていきます。

ふれあいルーム カプラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生1回目のふれあいルームがありました。今日はカプラをしてみんなで遊びました。
タワーなどを友だちと作ったり、一人で作ったりしました。作りながら「つなげよう!」と友だちの作品と自分の作品とを橋でつなげたりしました。
ゆらゆらくずれそうになる作品を「どきどきする〜!」と言いながらカプラを楽しんでしました。

社会見学

 今日はとてもいい天気の中で社会見学へ行ってきました。橋本図書館と社会福祉センターで勉強をしました。事前学習で、それぞれの施設へ質問を考え、当日はその質問をしました。一生けん命お話ししてくれることを、聞いたりメモしたりすることができました。電車に乗って学校の外の施設で学習するのは初めての経験でした。とても良い機会になりました。お昼ご飯は河川敷の公園に行き、おいしくいただきました。食べ終わるとお菓子を食べたりみんなでおにごっこをしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨天のため今日に延期になった校区たんけん。今日はとってもい天気の中たんけんすることができました。
みゆき台・菖蒲谷コース、さつき台コース、御幸辻・橋谷コースの3つのコースにわかれてたんけんをしました。
それぞれいろいろなところを見学し、発見してきたようです。これからその発見をみんなで集約していこうとおもいます。
ボランティアにご協力いただけました保護者の皆様、ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537