最新更新日:2024/05/08
本日:count up148
昨日:152
総数:523499
いよいよ運動会の練習が始まりました。体調に気をつけてがんばりましょう。

6年生 紀見リンピックバスケットボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日 6年生 紀見リンピックバスケットボール大会
 今日は5、6時間目を使ってA組B組合同でバスケットボール大会をしました。今回は試合の運営で審判、記録、得点の役割を自分たちで行いました。試合をする子は一生懸命にプレーをし、応援している子は「○○!がんばれ!ファイト!」と元気よく声をかけていました。運営の子は試合をスムーズに進められるようにテキパキと行動できました。試合に勝って嬉しい人、負けて悔しい人がたくさんいました。一生懸命に取り組んだからこその気持ちだと思います。全員よく頑張りました。また一つ良い経験ができました。

6年生 紀見リンピックマラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(水)
 4時間目にA組B組合同で紀見リンピックマラソン大会を行いました。天気に恵まれ、絶好の運動日和でした。この大会を目標に家で猛特訓した子もいて、みなさん気合十分です。入念にアップを行い、全力を出し切ってゴールできました。「一定のペースを守る」ことを目標に1ヵ月間よく頑張りました。

6年 「防災調べ発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(金)の1限目と3限目に、「防災調べ発表会」を行いました。1限目は6B児童が6A児童に向けて、3限目はその逆で、互いに発表を聞き合いました。6Aは8班、6Bは7班に分かれ、それぞれの班が防災に関するテーマを決めて学習を進めてきました。災害のメカニズムや災害が起こった時の心得、ハザードマップや防災グッズの作り方、便利な防災用品や防災倉庫の紹介等、様々なテーマで発表が行われました。発表の仕方も様々でコンピュータを使ったプレゼンやポスターにまとめる班もあれば、クイズ形式で楽しく学ばせてくれる班もありました。中には、実際に防災グッズの作り方を実演したり、さらには作る体験までさせてくれたりする班までありました。自分たちが調べた事での学びはありましたが、他の班の発表を聞いて、防災に関する学びをさらに広げることができた1日でした。

6年生 バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(木)
 今日は12時からバイキング給食をしました。給食センターの皆さんから説明を受けて、主食・主菜・副菜・汁物から自分の好きなものを選んで食べました。給食センターの皆さんからは、「食べることは体を作ったり調子を整えたりするのに必要な事なのでしっかり食べましょう。」とバランスよく食べることの大切さを教わりました。校長先生からは「いただきます」の意味を教えてもらいました。全ての命に感謝をこめて「いただきます」をしました。
 かなりの量があったのですが、何回もお代わりをして全て完食できました。たくさん食べた人は、なんと2000キロカロリー以上も食べていました。体育館中で「おいしい」の声が聞こえてきました。今日で楽しい思い出がまた1つ増えました。給食センターの皆さんありがとうございました。

6Bの朝の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(水)
 今日は朝学係さんが都道府県問題を考えてくれました。
「〇に入る言葉は何でしょう」とクイズを出して、教室は「わかった!」「難しい〜」など朝から楽しそうな声が聞こえました。近くの友だちと相談し、一生懸命考える人がたくさんいて良かったです。そのクイズの中から1つ載せておくのでご家庭でもチャレンジしてみてください。

6年生 プログラミングの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(火)
 今日は外部講師の小坂さんを招いてプログラミングの授業を行いました。
ロボットカーを目的地まで動かすのに試行錯誤しながら挑戦していました。ロボットカーを思い通りに動かせるグループでは、「やったぁ!」や「よっしゃー!」と歓声が上がり、上手にいかなかったところは、「もう少し走る時間を短くしよう!」と仲間と協力している部分が見られました。新しいことを積極的に学ぶ姿勢が見られました。

6年生 教室でパソコンを使いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(金)
 今日は、一人一台のパソコンを使って、教室で国語と総合の授業をしました。
 要約や要旨などの言葉を検索して意味調べをしたり、パワーポイントを使って自己紹介をしたりしました。新しいパソコンを使ったので、教室はとても盛り上がりました。

6年生 総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(火)
今日は総合の学習で、防災について学習しました。
「隣のクラスに災害時で役立つような情報を伝える」をめあてに取り組みました。2月の発表に向けて今回は、グループで話し合い、発表の内容や伝える順番、方法についてまとめました。
めあてを達成するために、自分たちで考えて学習することができました。

6年生社会 歴史クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科は、歴史を中心に学習しています。縄文時代から習い始めて、今は明治時代の学習をしています。学習が進むにつれて、歴史人物や歴史的な出来事など、覚えなくてはならないことが増えてきました。そこで授業の初めに歴史人物や歴史の用語をクイズにして、みんなで競い合いながら学んでいます。3つから5つ程度のヒントから連想して、人物名や用語を答えるクイズなのですが、今は1つ目のヒントが出た時点で誰かが答えを叫んでいます。それぞれに得意の問題があって、「絶対に卑弥呼はゆずらない」「西郷隆盛を答えるのは僕だ」「壇ノ浦の戦いは僕の物だ」そんな声が聞こえてくるくらい、白熱しています。

6年生体育 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(木)
今、6年生の体育でマット運動の学習をしています。倒立前転や側方倒立回転などの大技や、前転や後転、V字バランスや肩倒立などのロール系、バランス系の技を組み合わせた「連続技」にチャレンジしています。グループやペアでアドバイスし合いながら、少しずつ上達してきました。今日は、5つから6つの技を自分で考えて組み合わせ、連続技のミニ発表会をしました。5つの技を覚えるだけでも大変そうでしたが、途切れることなく美しい連続技を見せてくれる児童もいました。

6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日(金)
今日の5時間目に道徳で「食べ残されたエビのなみだ」を学習しました。食べ物の大切さや作ってくれている人への感謝について考えました。「いただきます」や「ごちそうさま」の意味について考え、これからは感謝の気持ちをより一層こめて言おうとする態度が見られました。ご馳走様の漢字についても学習をしたので家に帰ったらどんな意味を持つ漢字なのか聞いてみてください。

6年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(金)
6年生の家庭科で運針の練習として「学校に咲く花」を、刺し子しています。なみ縫い、返し縫い、かがり縫い、本返し縫い等の縫い方を勉強してきて、随分上手に縫えるようになってきました。あともう少しで完成します。みんな、なかなかのクオリティで仕上げています。

6年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(木)
今日はALTのジョアンさんと外国語の授業をしました。
(6Aは2時間目、6Bは3時間目)
I ate ~~ last night.(昨日の晩御飯に〜〜を食べました。)
Where was it from? (その食べ物はどこから来ましたか?)
It was from ~~(それは○○産です。)この3つを中心に勉強をし、英語で会話ができるように学習しました。自分の思いを伝えようと積極的な姿勢がたくさん見られ良かったです。

5・6年生のダンス練習がスタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生のダンス練習が始まりました。5・6年生の組体操は、すでに4時間ほど練習を重ねてきて、完成間近なのですが、ダンス練習は今日が初めてです。11人のダンス委員さんたちが、選曲・振り付け・隊形移動までを考えてくれました。ダンス委員さんたちは、説明する人、舞台の上で見本を見せる人、みんなの近くで踊って見せる人等、役割を分担して教えてくれました。教え方が上手だったので、短い時間でみんな上手に踊れるようになりました。

6B 明日の授業参観に向けて頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(木)
3時間目の社会の授業で図書室を使いました。織田信長・豊臣秀吉・徳川家康を中心に調べ、自分で考えた三択クイズを作りました。明日の4時間目の授業参観でお披露目します。

陸上記録会

 さわやかな秋晴れの中、橋本市運動公園多目的グラウンドにおいて、「第56回橋本市・高野町内小学校児童陸上記録会」が開催され、本校から6年生が出場しました。
 この日のために、約1か月ほど前から練習を重ね、競技の技能向上と記録更新を目指して取り組んできました。お昼前からは気温もぐんぐん上がり、子どもたちは額に爽やかな汗をかきながら、一生懸命に競技に取り組んでいました。
 正式な記録は後日発表されますが、大勢の仲間からの応援を背に、精一杯実力を発揮することができました。6年生全員に拍手!お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(その32)【最終回】

予定より約2時間ほど遅れて、紀見小学校に到着しました。日もすっかり落ちていたので、解散式はなく、諸注意だけで解散しました。2日間、お疲れ様でした。

今回の修学旅行は、新型コロナウイルス感染症の拡大のため、実施が危ぶまれていましたが、旅行を企画していただいた「紀和観光」さん、安全運転に努めていただいた「日の丸観光バス」さん、宿泊でお世話になった「かつうら御苑」さん、素晴らしい天気にしてくれた「お天気の神様」など、本当に多くの皆様のご協力があって実現できました。

子どもたちは、袋にいっぱいのお土産物を詰めて帰って来ましたが、それ以上に、「和歌山の自然の素晴らしさ」「お世話してくださった人の温かさ」「友達との絆」など、心にもいっぱいのお土産を持って帰ることができました。そして、何よりも今回の旅行に、多くの不安を抱えながら、笑顔で子どもたちを送り出していただいた保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。今回の修学旅行が、生涯、子どもたちの心に残り続けることを祈って、今年度の修学旅行を終えたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その31)

事故処理も終わり、ようやくバスが動き出しました。
このバスからのナビによると、紀見小学校到着予定は「18:07」です。
大変お待たせして申し訳ございませんでした。お迎えに来ていただく方は、日も暮れてますので、気をつけてお越しください。

修学旅行(番外編)

保護者の皆様には、ご心配をおかけしています。
道路が閉鎖状態になってから2時間近くになろうとしています。
子どもたちは、この時間を利用して

・おこづかい帳の整理
・作文の下書き

などを行いました。一通りの課題も終えて、再びDVDタイムです。

どのバスも元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その30)

すでに、6年生の保護者の皆様にはお知らせしましたが、紀の川東出口の手前500mの地点で事故があり、現在足止め状態となっています。
事故の処理が終わるまで、渋滞は解消される見込みはありません。
状況が変わり次第、更新します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

きみっ子(学校だより)

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537