最新更新日:2024/05/08
本日:count up28
昨日:164
総数:523543
いよいよ運動会の練習が始まりました。体調に気をつけてがんばりましょう。

WAKAKUSAタイム

3月24日 水曜日 修了式 

3月23日 火曜日 最終の「若草タイム」
 みんなで 最後の飼育小屋・飼育小屋周辺・児童玄関の階段などの掃除(写真 上)と版画カレンダー製作(写真 下)の1時間でした。
 若草タイは、「仲間・協力・体力づくりなど」を目的に1年活動してきました。
継続的な飼育・栽培活動や仲間の大切さや協力の大切さを学ぶ体つくり運動など、6年生を中心に本当にみんな頑張りました。
 1年「ありがとう」
コロナ感染症による大変な1年でした。変更等大変でしたが、
「ウサギも元気」「サツマイモも大豊作」「見事な共同制作壁画」「版画カレンダーの製作」など元気に活動した1年でした。
「みんな 本当に ありがとう」

写真上 飼育小屋周辺の掃除
写真下 版画カレンダー作り

画像1 画像1
画像2 画像2

WAKAKUSAタイム 3・16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日 火曜日 1限目

 6年生を送る会
「卒業おめでとうございます。」
「中学校でも勉強・部活を頑張ってください。」
「中学校でも 僕たち わたしたちをわすれないでください。」の挨拶で始まりました。

1 卒業生への「メッセージの色紙」のプレゼント
2 卒業生への質問コーナー
3 卒業生の挨拶などをして、送る会をしました。
6年生と過ごした最後の1時間、いつもと違う雰囲気の中でチャイムが鳴り、「お別れ」となりました。

在校生は、卒業生のみんなにお世話になったことを忘れることなく、明日の卒業式をおうちで過ごしてください。


若草タイム

今週のWAKAKUSAタイム

3月11日 木曜日 
 (東日本大震災から10年)

「卒業」まであと5日となりました。
わかくさタイムも6年生と一緒にできるのは、来週の火曜日の一回となります。そこで今回は、体育館で「みんなで仲良く・楽しく・6年生の感謝の気持ちを込めて」の活動となりました。
 
9日 火曜日
 1〜5年生 卒業式に向けての準備 壁飾りつくり(写真上)
 6年生 カレンダー作りの仕上げ 
   みんなの作った版画も貼りました。(写真 中)

11日 木曜日(写真 体育館での最終活動)
 6年生を中心にしてのチームを作りをし、6年生を中心にはなしあってのリレー。
 二人組のバドミントン
  「6年生 ありがとう」の気持ちで終わりました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

WAKAKUSAタイム 3月4日

3月4日 木曜日 
6年生の送る会は明日です。
「卒業」の二文字がどんどん近づいてきます。
わかくさタイムも卒業に向けて進めています。
 今回は、前回できなかった東校門を出たところの畑での花植えと卒業に向けての準備です。
 卒業式に向け、校門から見えるところに、パンジーやノースポールなど植えました。(写真上)

その後は図工室へ・・・・。4.5年生は、卒業に向けての「看板つくり」(写真中)
6年生は、飼育栽培活動をしました。
 ウサギの餌やり・飼育小屋の掃除・畑にクスノキの下の腐葉土搬入と後輩への「感謝の活動」をしました。
飼育小屋の周りもきれいになるし、畑の土も肥えるし「一石二鳥」です。(写真下)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

WAKAKUSA タイム(3月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日 火曜日 
 2月 「とうとう2(に)げました。」
 3月になりました。6年生も卒業証書授与式まであと12日です。

わかくさタイムも卒業式に向けて・・・・
 東校門でての畑での花植えの予定でしたが、予報通りの雨のため、変更し「廊下の飾り・卒業式用の飾り」作りをしました。
 思い思いの気持ちを込めて、丁寧に仕上げました。みんな一生懸命で夢中で色塗りもできました。

「お雛祭り」です。3月の掲示として、みんなで「おひなさま・おだいりさま」を折りました。6年生が力を合わせて、折り紙をはり、文字や飾りもかき、掲示物に仕上げました。

WAKAKUSAタイム

2月26日 金曜日 
わかくさタイム  図工室
 折り紙をしました。
 「おひなさま・おだいりさま」みんな夢中で、色紙を折りました。

2月も「にげました。」
月曜日からは、3月になります。6年生も卒業式まで13日となります。

3月といえば桃の節句
「お雛祭り」です。3月の掲示として、みんなで「おひなさま・おだいりさま」を折りました。また。渡廊下に掲示します。

画像1 画像1
画像2 画像2

WAKAKUSAタイム

2月9日 火曜日 
わかくさタイム 1限目 図工室

写真上 カレンダーの絵を印刷しました。赤・青・緑・黄の4色です。
    刷り方も工夫しながら、印刷しています。


写真下 2階渡り廊下の掲示板
    「節分飾り」オニの折り紙や塗り絵
    文字は6年生に書いてもらいました。
    授業参観でご覧ください。



画像1 画像1
画像2 画像2

WAKAKUSAタイム 2月2日・2月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
わかくさタイム 1限目 図工室

2月2日(火) 節分
写真上 節分の日 
 「鬼の顔」の折り紙や2月にふさわしいイラストの色塗りをしました。
 みんなの作品を張り合わせて、大きな作品に仕上げました。
 渡り廊下の「若草掲示板」に貼りました。 

2月4日(木)
 カレンダーの月ごとの絵を印刷する日となりました。
 色を決めたり、刷る順番を決めたりしました。

写真下
 ローラーで「赤・青・緑・黄」の4色に塗り分け、刷り上げます。まだまだ、これからの作業です。出来上がりが「本当に楽しみになってきました。」

WAKAKUSA タイム(26日・28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若草タイム 1月26日 28日
 若草に新しい友達が入りました。歓迎の気持ちを込めて、「やりたいことはないですかと聞き、今回の体育館での「みんな仲良し時間」となりました。

写真上 28日(木)「歓迎たんどろ」をするために、みんなで話し合っています。 
写真中 28日(木)「歓迎ドッジボール」もしました。みんなで集まり、楽しくするための話し合いをしました。その後、体があったまるくらい動き回れました。」
写真下 26日(火) カレンダー作り
 発泡スチロールに溝を掘り、版画のように印刷します。まだまだ、出来上がりませんが、出来上がりをたのしみにしていてください。

2月も「みんなで仲良く・楽しく」を大事にし活動を続けていきます。

WAKAKUSA タイム(19日)

1月19日(火) 1限
 若草タイム 「カレンダーつくり」 
 (毎年若草オリジナルカレンダーを作っています。)
 
 3時間目の取り組みとなりました。家庭科室でしていましたが、今回は、図工室でカレンダーの日付を仕上げました。12か月分下書きをし、その後マジックでなぞり、日曜日にハンコを押しています。まだ、みんな書き上げられなかったですが、黙々とマジックで書く姿は「いいもの作ろう」「間違えないようにしよう」という気持ちの表れでしょう。見てても本当にうれしくなりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「WAKAKUSA」タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後の「WAKAKUSA」タイム 12月22日(火曜日)
今年最後の「若草タイム」の時間
 最初は、いつものように「飼育・清掃活動」
 たくさんのクスノキの実の汁が階段についていて、終わってもクスノキの実があるように見えました。
 ウサギ小屋もきれいにし、お正月準備!!OK!!
 
 次に、青空の下で、いろいろな「オニごっこ」
 ルールを確かめ、帽子をかぶったり、シャツを着たりして、オニがわかりやすいようにしました。寒さを吹き飛ばし、思いっきり走っていました。 

WAKAKUSA タイム(15・17日)

12月15日(火)・17日(木) 1限
 若草タイム みんなで力を合わせて・・・・

15日 火曜日1限
写真上 いつもの「飼育・清掃」活動
  階段清掃は、「クスノキの実」がたくさん落ちていて大変でした。
写真中 体育館での仲間づくり・体力作り
  ドッジビーを使って、ルールを工夫し、縦割りで活動しました。
17日 木曜日1限
写真下 共同作業 
  みんなで、「Wakakusa 掲示板」に作品を飾りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若草タイム 木曜日

12月10日 木曜日 
 今週2回目の「若草タイム」

初めに10分あまり 「飼育活動」「校庭の掃除」 ←写真上
その後は、体力つくりと集団の遊び
 火曜日 新聞を使ってのじゃんけんゲーム
 木曜日 鉄棒と鬼ごっこ ←写真中 

地域のおじさんが、畑に植えたパンジーに肥料もあげてくれたし、石で可愛く囲いも・・・・「ありがとうございます。」 ←写真下
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若草タイム 12月1日

12月1日 火曜日 1限 さつまいもほり
「若草タイム」
 11月末に予定していた「PTAのみなさまとの交流会」もコロナの影響で中止となりました。
 そこで、一緒に掘る予定だったサツマイモを若草のみんなでほりました。

写真上 みんなで掘ったサツマイモ 「大収穫」
 (今回もみんな2キロずつ、持ち帰りました。)
写真中 掘り終わったあと、みんなで反省会の様子。
写真下 掘り終わった後の畑の様子  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若草「HATAKE」

11月25日 水曜日 若草「HATAKE」

写真上 スイセンの花一輪
 地域の方が植えてくれた「スイセン」が一輪咲いています。
「本当にありがとうございます。」その上、地域の方が、竹を立て、草もひいてくれて、きれいな「段々スイセン畑」にしてくれています。是非、学校に来た時にのぞいてみてください。
「ありがとうございます。」

写真中・下 ビオラとノースポール
 「HATAKE]に可愛い花が仲間入りしました。ビオラとノースポールを公務員さんと一緒に植えてもらいました。暖かい春までどんどん大きく育ってくれるのが楽しみです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの収穫

画像1 画像1
11月9日若草学級で夏前に植えた苗が大きく育ち、食べごろを迎えたので子供たちと共に収穫を行いました。サツマイモを傷つけないように手で慎重に掘り起こして、大きく実ったサツマイモに子供たちは、ビックリしながらも大喜びでした。量りで1人2キログラムずつ量って持って帰りました。

11月6日 金曜日 晴れ 若草

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日 金曜日 
 若草の「サツマイモ畑」の写真 3枚

9日(月)5限に、今までみんなで世話をし大きくなったサツマイモを掘ります。例年は、3校(境原小学校・城山小学校)で行っている収穫ですが、今回は、コロナ感染症防止のため中止としました。
 本校だけで少し寂しいですが、軍手・長靴・持ち帰り袋を持って、みんなで仲良く収穫の喜びを味わいたいと思っています。

10月20日(火) 若草タイム

火曜日 1限 若草タイム
 1 ウサギの世話・飼育小屋の掃除・児童玄関の掃除・畑の草引き
 2 6年生のスライドを見ながら、修学旅行の思い出話を聞く。
 3 異学年で仲良く「ジェンカ」で楽しむ。
   (写真2枚)
画像1 画像1
画像2 画像2

自主勉強!!

2学期始まる。10月12日(月)

「家庭学習の道しるべ」の話をしてから、実際に取り組んでみました。
それぞれ、「何すればいい?」などと言うことももなく、自分なりに工夫して、一生懸命にできました。
「継続は力なり」学校でも、おうちでも子どものがんばりを応援していきましょう。

写真上 地図帳を見ながら、駅名書き。
写真中 ノートを見て、学習の振り返り。
写真下 教科書を見ての復習問題。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若草タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日 火曜日 1限目
 少し肌寒くなりました。「秋 真っ盛り」

 金木犀の花のいい香りが漂っています。
(金木犀は児童玄関のクスノキの下と中庭のビオトープ南側にあります。)
その横で飼育小屋の掃除。そのあとは、体育館での体力つくりのバドミントン。

写真上 畑のコスモス満開です。
写真中 ビオトープ南の金木犀
写真下 体育館でのバドミントン
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

きみっ子(学校だより)

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537