最新更新日:2024/05/30
本日:count up121
昨日:178
総数:527203
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

今日の給食

今日の給食は
ごはん 甘酢肉団子 キャベツのサラダ チンゲン菜のスープ 牛乳 です。

チンゲン菜のスープの大根、サラダのキャベツは橋本市で育てられました。甘酢肉団子はアンコールをいただいた献立です。

今日も美味しくいただきました。

画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
麦ごはん 八宝菜 蒸しシューマイ 牛乳 です。

八宝菜の人参と白菜は、橋本市で育てられました。

八宝菜の「八」は、具沢山という意味があります。

画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
メロンパン 鰆のアヒージョ焼き ほうれん草サラダ キャベツのスープ 牛乳 です。

スープのキャベツと人参、サラダのほうれん草は、橋本市で育てられました。

今日は大人気のメロンパンです!
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
パン 豆乳クリームコロッケ ポテトサラダ 生姜スープ 牛乳 です。

生姜スープの金時人参と白菜と大根は、橋本市で育てられました。

生姜は、体を温めるはたらきがあります。たくさん食べて、寒さをふきとばしましょう!
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
ご飯 いかフリッターのチリソース 中華サラダ 春雨スープ 牛乳 
です。

今日の給食で使っている人参と、中華サラダのキャベツは、橋本市で
作られました。

いかのチリソースと春雨スープは、アンコールをいただた献立です。 
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
ご飯 鮭のマヨネーズ焼き 人参しりしり けんちん汁 牛乳 です。

人参しりしの人参、けんちん汁の大根とねぎは、橋本市で育てられました。

人参しりしりは、アンコールをいただいた献立です。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
パン ポテトとお米のささみカツ 海藻サラダ ミネストローネ 牛乳 
です。

ポテトとお米のささみカツは、アンコールが多かった献立です。
衣に小麦粉を使っていないので、小麦アレルギーの子も安心して食べられ
ます。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
カレーライス フルーツ白玉 牛乳 です。

カレーライスの人参とじゃがいもの一部は、橋本市で育てられました。

カレーライスとフルーツ白玉は、多くの学校からアンコールをいただいている人気メニューです。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
ご飯 ハートのハンバークおろしソース ほうれん草とコーンのサラダ 
さつま汁 牛乳 です。

サラダのほうれんそうは、橋本市で育てられました。

バレンタインデーにちなんで、今日のハンバーグはハート型です💛
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
パン 鶏肉のパリパリ焼き アーモンド和え 具だくさんスープ ミルメーク 牛乳 です。

具だくさんスープの金時人参とほうれん草、アーモンド和えのキャベツと小松菜は橋本市で育てられました。 
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
豚キムチ丼 味噌マヨネーズ和え 牛乳 です。

豚キムチ丼の白菜、味噌マヨネーズ和えのキャベツと人参は、橋本市で育てられました。

豚キムチ丼は、多くの学校からアンコールをいただいたそうです。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
パン ポークビーンズ グリーンサラダ お米のムース 牛乳 です。

ポークビーンズの人参、サラダのキャベツは橋本市で育てられました。

お米のムースは、多くの学校からアンコールをいただいたそうです。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
ご飯 揚げ餃子 ナムル わかめスープ 牛乳 です。

ナムルの人参とほうれん草、わかめスープの白菜は橋本市で育てられました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
わかめご飯 豚肉と厚揚げの味噌煮 アサリのごまドレッシングサラダ 牛乳 です。

サラダに入っているキャベツとほうれん草は、橋本市で育てられました。

わかめご飯は、多くの学校からアンコールをいただいたそうです。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
ご飯 イワシの梅煮 ひじきと大豆のおかか和え のっぺい汁 牛乳 です。

おかか和えのキャベツ、のっぺい汁の大根と金時人参とねぎは、橋本市で育てられました。

今日は、節分の行事食で、げんきっ子こんだてです。

 今月のテーマは「節分」です。
 節分とは、「季節を分ける」の意味で、季節の変わり目の日をさします。節分には、豆まきをして鬼を追い払い、1年健康で過ごせるように、年の数よりも1つ多く豆を食べます。
 大豆は栄養分が豊富で、健康によい食べ物です。給食では、大豆のおかか和えが取り入れられています。献立表の裏に、「大豆のへんしんクイズ」が載っているので、チャレンジしてみてください。
 また、今日は「イワシ」を使った料理です。節分に焼いた「イワシ」を食べるのは、焼く時のにおいで病気などの災いを追い払うと言われているからです。給食では、「イワシの梅煮」を取り入れました。骨も丸ごと食べられるので、しっかり食べましょう。





画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
パン ビーフシチュー ツナサラダ チョコプリン 牛乳 です。

ツナサラダの大根と小松菜、ビーフシチューの人参は橋本市で育てられました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
ご飯 鶏肉の照り焼き 酢の物 呉汁 牛乳 です。

今日の呉汁に入っている人参と大根は、橋本市で育てられました。

鶏肉の照り焼きは、多くの学校からアンコールをいただいたそうです。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
ツナと卵のそぼろご飯 キャベツメンチカツ おひたし 牛乳 です。

今日のおひたしに使われているほうれん草と白菜は、橋本市で育てられました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
ご飯 クジラの竜田揚げ 卯の花の炒り煮 梅干し 牛乳 です。

今日のクジラは、和歌山県からいただきました。子どもたちにクジラを食べてほしいとの思いから、無料でいただきました。なかなか食べる機会がないので、しっかりと食べてくださいね。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は
柿パン クラムチャウダー もやしとピーマンのごまドレッシング パイナップル 牛乳 です。

柿パンは、橋本市の隣町のかつらぎ町でとれた柿をペースト状にしてパンの生地に練りこんで焼いています。柿にはビタミンが多く含まれています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 漢字の博士試験
3/2 SC来校
3/4 ALT来校日

きみっ子(学校だより)

PTA会報

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537