最新更新日:2024/05/30
本日:count up101
昨日:178
総数:527183
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

運動会予行練習

9月28日(火) 運動会予行練習

全校練習が1度しか行われていないので大丈夫かと心配しましたが、そんな心配をよそに子どもたちは日頃の練習の成果を十分に発揮していました。

雨に遭うことなく、無事に全行程を終えることができました。

次は、本番で全力を出し切ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

聖火リレートーチがやってきた!

9月16日(木)

東京2020オリンピックの聖火リレーで使われたトーチが、本校にやってきました。

今日1日限りの展示なので、各クラス入れ替え制で見学しました。

また、校長先生からは、トーチに使われているアルミが東日本大震災の時に仮設住宅で使われたアルミ素材を再利用していることや、聖火に水素エネルギーが使われ環境にやさしい大会であったことなど、東京オリンピックの中に込められた様々なメッセージについてお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習フェア

9月9日(木)

本日の午前に「防災学習フェア」を実施しました。

本校では例年「防災キャンプ」として防災学習を行ってきましたが、コロナ禍の影響により、今までと実施形態を変えての取り組みとなりました。

内容は、
・防災動画を観ながら、災害の恐ろしさや防災の必要性について考える。
・防災クイズを通して、災害時の正しい判断について考える。
・避難所の備品について、どのようなものがあるか確認し、使い方を知る。
・災害時に役立つロープの結び方を身に付ける。
・新聞紙などから紙コップや紙皿など、様々なグッズの作り方について学ぶ。
など、多くのことを学習しました。

また、今回は「橋本防災士の会」から3名の防災士の方が来校され、今回の企画・運営にあたり様々な協力をしていただきました。本当にありがとうございました。

近い将来、必ず起きると言われている地震などの大規模災害に向けて、今からできることをしっかり準備していかなければと、真剣に学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

9月8日(水)

今日は2か月ぶりのクラブ活動でした。

午前中から雨が降り始め、運動場で行うクラブのメンバーは「今日はできるかなぁ」と心配していましたが、クラブの時間になるとスッキリと晴れ上がり、充実した活動をすることができました。

画像1 画像1

教育実習

9月6日(月)

今日から3名の教育実習生が来ました。

4A、5B、保健室にて、緊張した面持ちで挨拶していました。

学校や子どもたちに早く慣れ、目指す先生に近づけるよう頑張ってもらいたいものです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展

8月30日(月)〜31日(火)に夏休み作品展を開催しました。

2日間で69名の方が来てくださり、子どもたちの力作に見入っていました。

低学年は低学年らしく、学年が上がるにつれて、いろいろなものに興味を持って、実験や観察をしたり調べたりしてまとめることができるようになっていることを感じてもらえたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

きみっ子(学校だより)

PTA会報

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537