最新更新日:2024/05/30
本日:count up30
昨日:153
総数:527457
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

5年生 総合的な学習の時間

4月28日(木)

 総合的な学習の時間でピーマンときゅうりを植えました。
 畝の作り方を学習したので、実際にスコップを使って土を盛り上げていきました。
 苗を植えたので、これから水やりをして成長していくのが楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

今日算数では1㎥の大きさを体感するために、新聞紙を使って1㎥の大きさを作ってみました!「3、4人ぐらいが入るかなあ」「10人ぐらい入るかな」と、色々な予想がありましたが、作って入ってみると11人が入れるという結果になりました。
1㎥は予想よりもかなり大きかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

体育でリレーをしています!
今日のめあては「自分達で協力してバトンパスを上達させよう」でした。
グループに分かれてアドバイスを出したり、声を掛け合ったりして考えて練習することができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会

4月21日(木)

 今、社会の授業で地球儀を使っています!
 教科書と地球儀を見ながら、六大陸の中にどの国が入っているか調べて仲間分けをしました。
 「これはどこだろう〜。」と言いながら教え合って取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜外国語〜

4月15日(金)

 外国語の学習で、学校に関係するたくさんの単語の発音を練習していました。
 元気な声が廊下のはしまで聞こえていました。

 単語の練習の後、2人・3人一組になって対戦ゲームをしていました。
 先生が言った単語を速く見つけた方が勝ちのようです。
 ひっかけもあって、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間

5年生では総合的な学習の時間に野菜を育てます!
どんな野菜を育てるのかなあとワクワクしていましたが、5年生の畑の様子を見に行くとびっしり雑草が生い茂っていたので、みんなで必死に草抜きをしました。
授業が終わるころには、野菜が植えられそうな畑に少し近づきましたね!
次の時間には、4月に植えて9月頃収穫できる野菜をタブレットを使ってみんなで調べてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

きみっ子(学校だより)

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537