最新更新日:2024/05/18
本日:count up7
昨日:64
総数:215515

なわとび大会

 2月5日(木)に,なわとび大会をしました。冬休み前から,体育の時間はもちろん,休み時間やお家に帰ってまで,みんなこつこつと練習してきました。その成果を発揮し,種目別に,自己ベストにチャレンジしました。体力の低下が叫ばれている昨今の子どもたち,体を動かす習慣を身につけ,健やかに成長してくれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

郷土資料館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月29日(木)に,橋本市郷土資料館を見学しました。篠田館長様より,行燈や炬燵などの昔の道具の使い方について,ご説明いただきました。子どもたちは,初めて触る鉄製のアイロンの重さにびっくりしていました。
 その後,館内と古民家「松林荘」の展示品をすみずみまで観察させてもらい,興味を持った道具について,名前を覚えたり,スケッチをしたりしました。昔の人の工夫や物を大切にする心に触れ,江戸時代から現代へと,あっという間の時間が過ぎていきました。

穏やかな冬の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに寒気がぬけ,冬の陽が射しました。こんな温かい日は,みんなグランドに出て,学年遊びをします。遊び係さんの指図で,ドッヂボールをしました。風邪気味の人もいますが,みんなで遊ぶ日は,全員集合です。

手話教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4人の講師先生をお迎えして総合的な学習の一貫として「手話教室」を行いました。聞こえないことを理解してもらうための話」「絵カード」「簡単なあいさつ」「ジャンケンゲーム」を楽しく学ばせていただきました。ありがとうございました。

おめでとうございます

 校門近くの白菜がずいぶん大きくなりました。ふと,フェンス際に目をやると,葉の落ちた桜の小枝につぼみが目立ってきました。寒に入って,これから最も低温の時季を迎えますが,春への準備は確実に進んでいるようですね。あたかも本校児童のように―
画像1 画像1

寒さに負けぬ冬野菜

画像1 画像1 画像2 画像2
 大型畑の白菜が,紀見ヶ丘の寒風に負けず,葉を茂らせています。この季節,鍋料理に欠かせない白菜。ずいぶん大きく育ってきました。初春を迎える準備をしているのでしょうか。

紀見峠にかかる虹

 12月25日(木)午前11時45分頃,紀見峠に突然虹がかかりました。職員室の窓からは,その距離わずか200m。わずか1分間の大自然からのクリスマスプレゼントに,思わず息をのんでしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国おはなし隊が来たよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月11日(木)の午後,(株)講談社さんが運営する「全国おはなし隊」のキャラバンカーがやって来ました。いいお天気の中,キャラバンカーに積んである550冊の絵本を自由に閲覧したり,読み聞かせの会が開かれたりしました。おみやげまでいただいて,本とどっぷり遊んだ半日となりました。

第44回伊都地方総合文化祭・小中合同音楽会

平成20年11月14日(金)、橋本市産業文化会館(アザレアホール)において、柱本小学校4年生48名が参加しました。合奏曲「カントリーロード」・合唱曲「夢をあきらめないで」でした。これまで休憩時間まで自主的に練習してきた成果が、発揮できました。

画像1 画像1

お年寄りとの交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月2日に,地元敬老会の皆さん方に,おじいちゃん・おばあちゃんの子どもの頃の遊びを教えてもらいました。こま回し,竹とんぼ,お手玉,あやとり,竹馬,おはじきなどです。手作りの道具を使って,思いのままに道具を操る手先の器用さに驚きながら,あっという間の1時間が過ぎていきました。おじいちゃん・おばあちゃん,今度道で出会ったら,きちんとご挨拶しますね。できたら,またこんな時間を持ってほしいです。

歯のみがき方の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日(木)に,学校歯科医の森先生のご協力により,カラーテスターを使って,歯のみがき方の学習をしました。歯ブラシの持ち方,歯の裏側や前歯のみがき方等,丁寧なご指導をいただきました。口内にひそんでいる菌を顕微鏡で見せてもらい,改めて歯をみがくことの大切さやむずかしさを感じていたようです。

秋の遠足

 10月31日(金)に,バス遠足に行ってきました。目的地は,JA桃山食品工場と県立自然博物館です。桃山工場では,みかんジュースの生産ラインを見学,働くおじさんたちのお話を伺いました。−25℃の冷凍室へも特別に入れてもらい,施設内をくまなく回らせてもらいました。
 自然博物館では,黒潮の海で生きる魚たちの大水槽の迫力に驚き,化石のコーナーや珍しい生き物の姿に感激しました。とても短く感じられた充実した1日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

オークワ林間店の見学

 10月1日(水),社会科の学習で,スーパーオークワ林間店の施設見学をしました。店長さんに,普段見ることのできない物品庫や調理場を案内してもらったり,店員さんやお客さんにインタビューをしたりして,物を売る側・買う側それぞれの目線で,学習を進めることができました。いつも通っているお店なのに,また新しい発見ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋のこん虫探し

画像1 画像1 画像2 画像2
 公園の草むらに,秋のこん虫探しに行ってきました。耳を澄ましてみると,昼間でもコオロギやウマオイの鳴き声が聴こえてきます。草むらに近づくと,バッタが一斉に飛び立ちました。子どもたちは,時間を忘れて,虫探しをしました。捕まえたカマキリは,これからどうなるのかな。興味津々の半日を過ごしました。

巻尺を使って

 これからの学習では,基礎基本と共に,それらを生活に活用する力を育てることの大切さが叫ばれています。
 そこで,算数の時間に,「長い長さ」を学習する中で,巻尺を使って,校舎内の様々な箇所を測ってみました。巻尺の使い方は,少しむずかしいけれど,生活に役立つとても大切な学習です。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏の終わり

画像1 画像1 画像2 画像2
 残暑お見舞い申し上げます。ホウセンカも盛りを過ぎ,元気がなくなってきました。まだまだ厳しい暑さが続いていますが,花はいよいよ終わりを迎えています。こんなところを見ると,もう秋が近づいているのですね。

夏の花壇

 校舎脇の花壇では,ホウセンカやマリーゴールドが満開の時季を迎えています。小さな種をまいてから,3カ月あまりが経ちました。ホウセンカ様,マリーゴールド様,盛夏の候,暑中お見舞い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の植物

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みに入って,子どもたちの歓声が聞こえなくなって,ちょっぴり寂しくなりましたが,連日の猛暑の中,夏野菜や花々は順調な生長を遂げています。植物の生長に負けず,子どもたちも家庭や地域の中で,著しい成長を見せているのでしょうか。

3,4年合同水泳記録会

 7月15日(火)4年生と合同で,水泳記録会を行いました。今年の梅雨は,それほど雨が降らず,水泳練習も順調に実施できました。日頃の練習の成果を大いに発揮し,距離やタイムに挑戦してみました。初めて25mを泳ぐことができた子,初めて100m種目に挑戦した子など,1人ひとりが自己ベストをめざして,一生懸命に泳ぎました。最後にリレーを楽しみましたが,4年生の上手な泳ぎを見ることもでき,とても良い機会となりました。まだまだ夏はこれから…さらに泳力の向上をめざして,元気な夏休みを過ごしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

コミュニケーションの学習

 本校では,生き生きと自分の考えや思いを表現する子どもの育成をめざして,国語の学習に特に力を入れています。6月18日(水)には,国語の学習を市教育委員会の先生方に参観していただきました。人にわかりやすく話すこと・人の話をしっかり聞くことを目標に,道案内のゲームを楽しみました。今後も,言葉によるコミュニケーションで豊かな人間関係を築いていきたいと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 6年学年懇談会・中学校進学説明会・制服採寸
2/9 委員会活動
2/10 企画委員会
2/11 建国記念の日
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960