最新更新日:2024/05/16
本日:count up17
昨日:96
総数:215356

幼稚園との交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日(月)に,柱本幼稚園の園児との交流会を持ちました。本校体育館で,ジャンケン汽車ぽっぽをして遊んだ後,教室で一緒に給食を食べました。たった2時間足らずの交流会でしたが,幼稚園の先生になった気分で楽しい時間を過ごすことができました。園児も最後には,名残惜しそうに帰っていきました。未来の先生たちが,とっても輝いていた2時間でした。

森林教室

 伊都振興局林務課のご協力により,「緑の時間,森林教室」を開催しました。森林の大切さや,林業の働きについて,1通り学習した後,体験学習をしました。板をのこぎりで切り,それに電気ごてを使って,思い思いの絵を焼き付けました。木のいい香りが漂う中,個性あふれる作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の調理実習

 キャベツの千切りのトレーニングを兼ねて,お好み焼きづくりに挑戦しました。お好み焼きは,家でもつくる機会は多いものの,みんなでつくった味は,また格別でした。調理実習も何回かやっているうちに,準備から片付けまで,手際よくできるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「リハビリ橋本」訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の児童は、この1年間、総合の時間に「福祉」をテーマにした学習をしています。その一環として、9月の初めにリハビリ橋本の方に来ていただいて「車椅子体験」をしました。
そのお世話になったお礼に、今日12月16日(水)、子どもたちはリハビリ橋本を訪問し、合唱や合奏を披露しながら、施設でリハビリをしている方々と心温まる交流をしました。

おもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の計画とお世話で、12月11日(金)1・2年生が「おもちゃランド」に集合しました。
2年生の児童による「はじめのことば」「ルール説明」の後、子どもたちの手作りによる「さかなつり」「紙ひこうきとばし」「わなげ」「まとあて」「くうきほう」など、おもちゃランドいっぱいにならべられた楽しいコーナーを回りながら、1・2年生が共に仲良く楽しい時間を過ごすことができました。
子どもだけでなく、先生も夢中になって楽しんでいましたよ。下の写真のように・・・

収獲祭の喜び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域ボランティアの皆さんのご協力により,地元柱本地区で獲れた新米と,学校の農園で作った野菜を使って,お昼ごはんを作りました。春から続いた米作り体験学習の総仕上げです。同じ釜の飯を食う喜びと,地元農産物や食べることの大切さを,存分に味わった1日となりました。

老人との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(月)、1年生と3年生が、老人会の方々との交流会をもち、「昔の遊び」を教えてもらいながら楽しい時間を共有しました。子どもたちはいろいろなコーナーを回って楽しく遊んだ後は、それぞれの教室でおじいさんやおばあさんたちと給食を一緒に食べながら交流を深め、たいへん有意義な一日を過ごすことができました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 粉河税務署職員のご協力により,租税教室を開きました。税と言えば,とっつきにくいものだと思いがちですが,子どもたちにもわかりやすく,丁寧なご説明をいただきました。ちょっぴりですが,税を身近に感じ,その大切さがわかったようです。

生まれ変わる第2図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちにとって、「来やすく、読みやすく、借りやすい」図書室にしようということで、毎週水曜日の午前中に、図書ボランティアの方々が、第2図書室の模様替えに取り組んでくれています。もうすぐ「クリスマス」ということで、素敵な飾り付けをしてくれました。書架も整理され、とても気持ちのよい図書室になってきました。いたんだ本も読みやすくきれいにしてくれています。ご協力いただいているみなさん、本当にありがとうございます。
読書を楽しむ習慣が、子どもたちの生活の中にしっかりと根づいてくれることを強く願っています・・・。

演劇鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
学校開放月間の11月27日(金)、この日は、年に一度の観劇の日でした。ふだん生の劇を間近で観る機会のない子どもたちは、この日を大変楽しみにしていたことと思います。
タイトルは、「アラジンと魔法のランプ」。人は自分の願いを叶えるためにどうしていけばよいのか。悪に立ち向かって勇敢に戦う主人公の姿から、子どもたちは人としての生き方も学んだのではないでしょうか。
この日は保護者や地域の方も多数ご来校くださり、秋の終わりのひと時を、子どもたちと一緒に楽しんでいただきました。

社会見学(スーパーマーケット)

画像1 画像1
社会科「店ではたらく人びとのしごと」学習のまとめとして,スーパーマーケットへ見学に行きました。まず,店長さんから説明をお聞きしました。次に,普段見ることができない調理場などを案内していただきましたし。その後,お店の方やお客さんにインタビューをしたり,野菜などの産地などを調べたりしました。

つるし柿体験学習

 伊都地方農業振興協議会様のご協力を得て,「つるし柿」体験と柿について学習を行ないました。柿に関するクイズを楽しんだ後,甘柿と渋柿の試食を行ない,1人2個ずつ,つるすための柿の皮むきをして,特性クリップで,タグロープに結びつけ,つるし柿をつくりました。さっそくお家に持って帰って,ベランダにつるすそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パイル織物資料館の見学

 社会科の地場産業学習の一環として,高野口パイル織物資料館を訪ねました。資料館内の展示品の見学と合わせて,繊維工業協同組合参事様のお話をいだきました。パイル織物の歴史や,生産工程等についての調査活動を行いました。幻の織物「再織」について,初めて知ったことが多かったようで,織物の町,高野口について,見直すきっかけとなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵本の広場

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(火)、フリー参観日に開催した「絵本の広場」の様子です。
当日、ロング休憩と昼休憩の2回、本の会「コスモス」の方々が、面展台とたくさんの絵本を持って来てくださってお世話をしてくれました。
上の写真はロング休憩のものですが、昼休憩には保護者も大勢お部屋を訪れてくれました。

秋の遠足

 11月6日(金)に,遠足に行ってきました。目的地は,吹田市の国立民族学博物館と池田市のインスタントラーメン発明記念館です。絶好の好天に恵まれ,発明記念館では,オリジナルのカップ麺づくりにチャレンジしてきました。秋の1日を満喫することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがき学習会

 学校歯科医さんのご指導とご協力により,カラーテスターを使った歯みがき学習会を実施しました。歯垢を顕微鏡で確かめたり,1人ひとりの歯の汚れのチェックを行ったり,正しいブラッシングの仕方を教わったりました。これまで正しいと思っていたことが,実は間違いであるということに気づいて,とても勉強になったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

菊花蕾ふくらむ

 台風一過,さわやかな秋空のもと,菊花の蕾がふくらんできました。菊花展まであと1ヶ月余り,今年はどんな花が,私たちの目を楽しませてくれるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋野菜発育順調

 9月に植えた野菜の種が,青々と育ってきました。ダイコン,カブ,チンゲンサイ等です。久しぶりの本格的な雨の恵みを受けて,秋のさわやかな青空に向かって,成長を続けています。
画像1 画像1 画像2 画像2

だんご作り実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 お月見に備えて,家庭科で,だんご作りをしました。あっという間に仕上がり,実習室がたちまち甘い香りに包まれました。ほんもののお月見より,一足先に,たくさんの満月がお皿に広がりました。

運動会が盛会裡に終わる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会で決めた「みんなの努力が光る運動会、赤組白組、勝っても負けても、友情を深めよう!」のスローガンのもと、一人一人の子どもたちが本当に力いっぱい頑張りました。そんな子どもたちの演技を、来賓の方々、地域の方々、そして、大勢のおうちの方々が見守る中、本年度の秋季大運動会は、9月26日(土)、天候にも恵まれ、無事終了しました。
秋の深まりとともに、大きな行事をひとつ成し遂げた子どもたちの中に、何かが大きく根付くことでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 ALT 校内なわとび大会
2/1 交通指導 ベルマーク収集日 放課後子ども教室(紀見ケ丘地区)
2/2 集会
2/3 委員会活動 4年補充授業 放課後子ども教室(光陽台・旧地区) 図書ボランティア活動
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960