最新更新日:2024/05/29
本日:count up53
昨日:79
総数:216431

6年生 今日も紹介 漢字ノート!

5月15日(月)
 今日のノートは、先日紹介した児童以外のノートです!
 みんな丁寧に書いていますね。
 すばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十の位にくり上がりがある筆算のしかたを考えよう!その2

みんなで黒板に書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十の位にくり上がりがある筆算のしかたを考えよう!その1

くり上がりが一の位と十の位にある筆算のしかたを考えました。
練習問題も頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業

はじめの声出しの様子です。
みんなで円になっておこなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日野菜の苗植えをしました!

今日は少人数学級みんなで野菜の苗を植えました。キュウリ、トマト、サツマイモに加えて、今年はなすびやオクラも新たに育てます。
子どもたちは、スコップでの穴掘りや、ポットからの苗の出し方、水やりなど、みんなで交代しながら協力して取り組むことができました。
暑さに負けず元気に育ってくれることを楽しみに、みんなで野菜作りをがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 5月8日から12日までの満足度!

5月12日(金)
 今週の満足度です!
 みんな本当によく頑張りました。
 また、6年生の家庭訪問が全て終了しました。
 お忙しい中時間を作ってくださり、ありがとうございました。

〇2枚目・・・道徳の時間に、「友達ってなんだ?」ということをみんなで考えました。
1人1人の考えを付箋に貼り、班ごとにまとめたのですが、みんなたくさんの考えを出してくれたのがとてもうれしかったです。
今回みんなで考えたことを、大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがおを植えました!

4時間めにあさがおの種まきをしました。自分の植木鉢に土や肥料を入れ、指であけた穴に種を1つずつ入れました。ペットボトルのじょうろで水をたっぷりあげました。芽が出るのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語「春の楽しみ」

国語の授業で春についてスリーヒントクイズを作り、みんなの前で出題しました。
たくさんの問題を作ってくれたので、春のよさもたくさん感じることができましたね!

問題を1つ紹介します。

1,おうど色です。
2,食べることができます。
3,ひとつ見つけるとそのあたりにいっぱいあります。

なんでしょう?



答え つくし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいALTの先生と外国語活動の授業!その2

ギターの演奏やクイズなど、楽しみながら授業ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいALTの先生と外国語活動の授業!その1

新しいALTの先生とのはじめの授業です。
自己紹介やギターでのイントロクイズ、○×クイズなどがありました。
これからどんどん外国語に触れていってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ALTの先生との授業!

5月11日(木)
 今日から、新しいALTの先生が来てくれました。
 みんな大盛り上がりで、楽しく授業を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 継続できるってすばらしい!!

5月11日(木)
 漢字の宿題ですが、毎日丁寧に書き続けることができるってすばらしい!
 「継続は力なり」という言葉があるように、続けてやることで自分の力になったり、自信になったりすると思うので、こういった姿がクラスの中で増えていくとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会練習スタート!

5月10日(水)
 今日から、高学年の運動会練習がスタートしました!
 5・6年生のみんなに伝えたことは、
 「自分のため・友達のために頑張る!」
 「練習から全力で頑張る!」
 の2つです。
 みんなで一緒に頑張っていきましょう。
画像1 画像1

2年生 お別れ会

4月から一緒に過ごしていたお友達とのお別れ会を、今日の五時間目にしました。
音楽がとまっているときに時計をもっていた人が、くじを引いて問題や質問に答えるゲームを楽しんだり、じゃんけん列車を楽しんだりしました。
お別れはさみしいですが、次にまた会う日を楽しみに、お互い元気に過ごしましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 自主勉強の成果は出たかな?

5月9日(火)
 今日は、国語と理科のテストをしました。
 自主勉強での頑張りが、成果として出ているとうれしいですね。
画像1 画像1

6年生 元気に育っているかな?

5月8日(月)
 5日間のゴールデンウィークが終わり、学校生活がスタートしました!
 今日は下校の際に、自分たちの畑を確認している6年生の姿がありました。
 実験でも使うジャガイモなので、元気に育ってほしいですね。
 
 また、今日から家庭訪問が始まりました。
 お忙しい中時間を作っていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

4年生 4月体育の様子

体育の授業の様子です。
4月は風船やフラフープなどを使って体ほぐしの運動を行いました。
みんなで協力しながら落とさないように工夫している姿が見られました。
5月は運動会に向けて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

図にかいて、はじめの数のもとめ方を考えよう。その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図にかいて、はじめの数のもとめ方を考えよう。その1

線分図を使って数量の関係をもとめる問題にチャレンジしました。
自分の考えを交流して、説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物は、たねからどのように育つのか?その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/15 卒業証書授与式
3/19 大掃除
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960