最新更新日:2024/05/29
本日:count up53
昨日:79
総数:216431

2年生が音読劇をしてくれました!

5時間めに2年生が音読劇をしに来てくれました。どのお話もとても聞きやすく、楽しませてもらいました。2年生のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 2学期のスタートだ!

10月10日(火)
 今日から2学期がスタートしました。
 2学期のテーマは、「個の力を伸ばす!!」です!!
 残り半年の小学校生活を頑張ります。
画像1 画像1

[5年生]宿泊研修事前学習をしました

今日の3.4時間目に森林組合の方に来ていただいて、事前学習をしました。
森林や林業についてのお話や、今と昔の林業でつかっている道具の違いなどたくさんのことについて教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 工夫して音読しよう!

10月10日(火)
 やまなしの学習では、工夫して音読することにも取り組んでいます。
 班ごとに練習し、良かったところや改善点などを伝え合いました。
 明日は、全員に読んでもらいます。
 どんな工夫があるのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生

校区探検で調査したことをまとめたり、走り幅跳びにチャレンジしたりしました。
朝の会や帰りの会でも、目標や良いところを伝え合いました。
2学期も「前向き」に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 1学期がんばりました

本日で1学期が終了しました。
全員が多方面で成長したように感じます。
写真にあるステンドグラスもその一つです。
図工の時間に初めてのカッターで一生懸命作りました。
教室を温かい雰囲気にしてくれます。
とくに晴れの日には日が差してとてもきれいです!
2学期も、様々なことに挑戦していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1学期よくがんばりました!!Part4

10月6日(金)
 保護者の皆さま、地域の皆さま、様々な場面で支えていただきありがとうございました。
 卒業までの半年も、よろしくお願いします。
 2学期もみんなで頑張ります!
画像1 画像1

6年生 いろいろな選択肢の中から学習しよう!Part2

10月6日(金)
写真「4」・・・ペアになって計算ドリルの問題を解く児童
写真「5」・・・計算ドリルの問題で次の内容の問題に挑戦する児童
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 1学期よくがんばりました!!Part3

10月6日(金) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1学期よくがんばりました!!Part2

10月6日(金) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1学期よくがんばりました!!Part1

10月6日(金)
 今日で1学期が終わりました。
 運動会や修学旅行などの大きな行事を、みんなで協力して乗り切ることができました。
 みんなの頑張りは本当に素晴らしかったです!
 残り半年、卒業までまた2学期も頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いろいろな選択肢の中から学習しよう!Part1

10月6日(金)
 算数の授業で取り入れているのが、「いろいろな選択肢の中から学習する」という時間です。
 本時の学習内容が終わった後の5〜10分間で、みんなはそれぞれの学習をしています。
 ・教科書にある補充問題を解く
 ・計算ドリルを解く
 ・タブレット端末にあるドリルパークを解く
 ・タブレット端末で問題を検索して解く
 ・ヘルプをして友達に教えてもらう
 ・ヘルプがあった友達に勉強を教える(アウトプットの作業)
 この選択肢に加え、「個人でする」「ペアやグループでする」という選択肢もあります。
 一人ひとりにとって最適な学習ができるように、これからも工夫を加えていきたいと思います。

写真「1」・・・計算ドリルを解く児童
写真「2」・・・タブレット端末の問題を解く児童
写真「3」・・・勉強を教えてもらっている児童と教えている児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 ポップ作り

先日、国語の授業で紹介したい本のポップ作りをしました。
本が読みたくなる文章を考えたり、画用紙でどんな形にしようか試行錯誤したりしながら作りました。
完成後は教室で本とともに展示し、友達のポップを見てよかったところを伝え合いました。
友達の作ったポップを真剣に味わっている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お楽しみ会をしました!

1学期最後のお楽しみ会をしました。
お楽しみ係が体育館ではソフトバレーボール、教室ではなぞなぞクイズ、ハンカチ落としを計画してくれ、みんなで楽しみました。
どの遊びでも素敵な笑顔が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 うれしいなあ!!

10月5日(木)
 今日、クラスの児童が「先生!みんなの絵を描きました!」と言って、全員集合のイラストをプレゼントしてくれました。
 とってもあたたかい気持ちになりましたし、とってもうれしかったです。
 改めて、良いクラスだなあと感じました!
画像1 画像1

2年生 音読劇の練習2

どんどん気持ちを込めて読むのが上手になっていく様子に、本番が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

[5年生]稲刈りに行きました

今日は芋谷の棚田へ稲刈りに行きました。
稲の刈り方や、稲の結び方などたくさんのことを教えてもらいました。
お米が届くのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 またまた完食!

今日も食缶を空っぽにできました!
だんだん目標を達成できることが増えてきて、子どもたちの成長に驚かされます。

画像1 画像1

2年生 音読劇の練習1

国語の学習では、1年生に音読劇を披露する準備をしています。教科書に載っている「お手紙」のシリーズの中から、自分たちで1年生に聞いてほしいお話を選び、役割を決めて練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育館でリフレッシュ

10月4日(水)
 今日の午前中は運動場が使えなかったので、ロング休憩は体育館が開放されました。
 今回は6年生が使える番だったので、バスケットボールやドッジボールをしてリフレッシュしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960