最新更新日:2024/05/18
本日:count up4
昨日:44
総数:215556

重さの表し方について調べていこう!その1

教育実習生による算数科「重さ」の授業の様子です。
2年生の復習から始め、天秤を使って重さを比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 しっぽとりボール運び

体育では「しっぽとりボール運び」をしています。
しっぽを取られないように逃げながら、ボールをゴールまで運びます。
運ぶ人は背後を取られないように動きを工夫したり、しっぽを取る人は腕を広げて行く手をふさいだり、攻守どちらも頑張っていました。
待っている班は、得点係やライン判定を担当しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ひっ算の学習

算数では夏休み明けから筆算の学習が続いています。
毎時間、昨日から何がレベルアップしているだろう?と考えながら取り組んでいます。
「十の位が0で繰り下げられない!」や「百の位が大きい数になってる!」と課題に気づくと、子どもたちは「えー!」と言いながらもやる気満々な様子です。
計算の順序を言葉で説明するのも、だんだん上手になってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今日の外国語

9月7日(木)
 今日の外国語では、夏休みの出来事について交流しました。
 行った場所、したこと、食べたもの、感想などを英語で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の中の様子を描こう!

図画工作科では、海の中の様子を想像して絵を描いています。
水の色や水面の揺らぎ、光の具合など、さまざまな工夫にチャレンジしました。
練習を終えて鑑賞をおこない、それぞれの良さを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公正、公平、社会正義とは?

教育実習生による、特別の教科 道徳の授業がありました。
多くの先生にも参観していただきました。
登場人物の気持ちを考えたり、自分ならどうするか想像したりして話し合いました。
授業を通して考えたことを実生活で実行できるように期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題を話し合い、改善点を考えよう!その2

課題を話し合い、解決策を考え、実際に取り組みました。
男女どちらも、話し合いの後の記録が大幅に良くなりました。
課題の整理・分析し、話し合うことで良い結果につながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題を話し合い、改善点を考えよう!その1

8の字とびにチャレンジしています。
今回は男女別に分けて取り組みました。
実際に行ってみるとうまくいかないことがたくさん見つかりました。
どうすれば上手くいくのかみんなで話し合い、作戦を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気の良い校歌!

音楽の授業では、3年生の元気な校歌を聴くことができました。
校歌をしっかりと歌えることは素晴らしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現から思ったことを話し合おう!

詩の連を比べて考えたり、気づいたこと・思ったことをグループで話し合ったりしました。
擬人法や対になっている部分を知ることで、詩の味わい深さを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はみがきカレンダー

保健室の前に鮮やかな紙が貼ってあります。
子ども達が夏休みに取り組んだ歯磨きカレンダーです。
全校児童分貼ってあるのですが、一人一人文字が違います。
つなげて読むとメッセージになっているそうなので、ぜひ見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ第二弾2

前回の読み聞かせでは緊張している様子でしたが、今日はリラックスして取り組めていました。1〜3年生の子どもたちも、集中して聞いてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ第二弾1

月曜日の委員会活動で1〜3年生への読み聞かせの第二弾を企画し、水曜日の朝学の時間に実施しました。本を選ぶときは「今の季節にいいと思う!」や「簡単すぎるかな?」、「おもしろいやつを選びたい!」など、読み聞かせする学年のことを考えてくれていました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選んだ野菜の情報収集をしていこう!

総合的な学習の時間では、季節の野菜についての調べ学習をしています。
野菜の特徴や料理、実際に育ててみた感想などをまとめていきます。
リーフレットの完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリルパークで復習!

ドリルパークで今まで学習してきた漢字の習熟時間をとりました。
タッチペンを使用することで、鉛筆と同じようにかくことができ、スムーズに取り組むことができました。
子ども達は自分で単元を選び、さまざまな問題にチャレンジしています。
問題の自由選択により、自分に合った学習ができます。また、結果を分析することで苦手なところが分かり、自己調整につなげていくこともできます。
自分で決める学習を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花がさいた後の植物は、どうなっていくのかを考えよう!

理科では、植物の一生について学んでいます。
花がさいた後、植物はどうなっていくのか予想して、その後実際に花壇に行き、様子を観察しました。
ホウセンカの実の中に種があったことや、マリーゴールドの花が枯れた後の部分に大量の種があることなどを観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いちばん大事なものは

9月5日(火)
 国語の「いちばん大事なものは」の単元では、友達との交流を通して考えを広げていくことをテーマに学習を進めました。
 話し合いもスムーズに行われており、授業の場面でもクラスの雰囲気の良さが伝わってきました。
 ちなみに、「勉強」「友達」「家族」「スポーツ」などがいちばん大事であるという意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 夏休み明け はじめのテスト

9月5日(火)
 今日の算数はテストでした。
 夏休みが明けてから、はじめてのテストです。
 何度も見直しをしたり、最後まで一生懸命に問題を解く姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こん虫は、どんな育ち方をするのか考えよう!

理科では、こん虫の育ち方について学びました。
「チョウは、たまご→よう虫→さなぎ→せい虫の順に育つ。」
「バッタは、たまごから出てきた時から同じ体をしている。」
「なんでさなぎがないこん虫もいるんだろう?」
など、今までの経験や体験、動画によって考えることができました。
1年生から借りたバッタも学習教材としてとても役立ちました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業!その2

余りを切り捨てる問題について学習しました。
分かったところを進んで挙手し、前向きに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960