最新更新日:2024/05/29
本日:count up8
昨日:89
総数:216475

6年生 紀見北中学校見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(水)5、6時間目に紀見北中学校の見学会に行ってきました。紀見北中学校の目標や学校生活について、説明をしてもらったり、部活動見学をさせてもらったりしました。小学校とは違う、時間割や部活動などに興味をもってみてくれていました。

6年生 認知症学習

 11月19日(金)5、6時間目に橋本市健康福祉部いきいき健康課の方にお越しいただき「認知症学習」をしました。認知症に関することを説明していただいたり、ロールプレイングを交えて認知症の方への接し方を学習したり、熱心に学習に取り組むことができました。最後はグループで学んだことをまとめて伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰着情報

バスはかつらぎ西ICを通過しました。学校到着は16時30分頃になる見込みです。

帰着情報

吉備湯浅PAで最後のトイレ休憩をとり、15時35分にPAを出発しました。

修学旅行 19

修学旅行2日目、今日も楽しい1日でした。
お土産もたくさんかいました。エコバッグを持参している子どもが多いことにちょっと感心しました。

予定より10分早い、14時30分にアドベンチャーワールドを出発しました。
画像1 画像1

修学旅行 18


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 17

みんなアドベンチャーワールドを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 16

予定より少し早くアドベンチャーワールドに到着しました。

途中、バスの車窓からアドベンチャーの観覧車が見えたときから、子どもたちの目はそっちにくぎ付けでした。このあと昼食をすませて、お楽しみの自由行動です。 行ってきます!
画像1 画像1

修学旅行 15

橋杭岩に到着しました。記念撮影のあと自由散策をしましたが、干潮の時間帯だったので波打ち際までいくことができました。貝や小さなカニ・エビなど、海の生き物たちと出会うこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 14

お世話になった宿舎の方にお礼の挨拶をして、予定通り出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 13

朝食前に少し回りの様子を見てきました。
宿泊している那智勝浦町は海沿いの街です。あちこちに津波に対応する施設や標識、啓発をうながす表示がありました。
私たちの住む橋本市には無いものです。先日、地震を想定した避難訓練を行いました。今回の修学旅行で、「防災」にも目を向けて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 12

おはようございます。今日も良いお天気になりそうです。
みんなしっかり寝たようでとても元気です。朝食もしっかりいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 11

夕食、入浴のあとはお買い物タイム & 就寝(10時)までの自由時間です。

今日は事故やけが、体調不良もなく楽しく過ごすことができました。明日も良い1日になることを願っています。今日の更新はこのページが最後です。お休みなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 10

みんなでおいしく夕食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 9

宿舎のかつうら御苑に到着しました。夕食までは、少しの時間ですが自由時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 8

那智の滝を出発し、宿舎に向かいます。みんな元気に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 7

ただいま自由時間中です。買い物をしたり、イルカのショーを見たりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 6

くじらの博物館に到着しました。まずは、餌あげ体験です。予測できないイルカの動きにビックリさせられたり、餌を待つイルカの可愛らしさに癒されたりと、楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 5

潮岬観光センターで記念写真を撮りました。展望台からの景色はとても素晴らしいものでした。風がとても強く、強風というより暴風という感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 4

お昼ご飯の時間になりました。今日のメニューはカレーライスです。おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960