最新更新日:2024/04/25
本日:count up20
昨日:31
総数:214208

幼稚園との交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日(月)に,柱本幼稚園の園児との交流会を持ちました。本校体育館で,ジャンケン汽車ぽっぽをして遊んだ後,教室で一緒に給食を食べました。たった2時間足らずの交流会でしたが,幼稚園の先生になった気分で楽しい時間を過ごすことができました。園児も最後には,名残惜しそうに帰っていきました。未来の先生たちが,とっても輝いていた2時間でした。

森林教室

 伊都振興局林務課のご協力により,「緑の時間,森林教室」を開催しました。森林の大切さや,林業の働きについて,1通り学習した後,体験学習をしました。板をのこぎりで切り,それに電気ごてを使って,思い思いの絵を焼き付けました。木のいい香りが漂う中,個性あふれる作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の調理実習

 キャベツの千切りのトレーニングを兼ねて,お好み焼きづくりに挑戦しました。お好み焼きは,家でもつくる機会は多いものの,みんなでつくった味は,また格別でした。調理実習も何回かやっているうちに,準備から片付けまで,手際よくできるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

収獲祭の喜び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域ボランティアの皆さんのご協力により,地元柱本地区で獲れた新米と,学校の農園で作った野菜を使って,お昼ごはんを作りました。春から続いた米作り体験学習の総仕上げです。同じ釜の飯を食う喜びと,地元農産物や食べることの大切さを,存分に味わった1日となりました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 粉河税務署職員のご協力により,租税教室を開きました。税と言えば,とっつきにくいものだと思いがちですが,子どもたちにもわかりやすく,丁寧なご説明をいただきました。ちょっぴりですが,税を身近に感じ,その大切さがわかったようです。

つるし柿体験学習

 伊都地方農業振興協議会様のご協力を得て,「つるし柿」体験と柿について学習を行ないました。柿に関するクイズを楽しんだ後,甘柿と渋柿の試食を行ない,1人2個ずつ,つるすための柿の皮むきをして,特性クリップで,タグロープに結びつけ,つるし柿をつくりました。さっそくお家に持って帰って,ベランダにつるすそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パイル織物資料館の見学

 社会科の地場産業学習の一環として,高野口パイル織物資料館を訪ねました。資料館内の展示品の見学と合わせて,繊維工業協同組合参事様のお話をいだきました。パイル織物の歴史や,生産工程等についての調査活動を行いました。幻の織物「再織」について,初めて知ったことが多かったようで,織物の町,高野口について,見直すきっかけとなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足

 11月6日(金)に,遠足に行ってきました。目的地は,吹田市の国立民族学博物館と池田市のインスタントラーメン発明記念館です。絶好の好天に恵まれ,発明記念館では,オリジナルのカップ麺づくりにチャレンジしてきました。秋の1日を満喫することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがき学習会

 学校歯科医さんのご指導とご協力により,カラーテスターを使った歯みがき学習会を実施しました。歯垢を顕微鏡で確かめたり,1人ひとりの歯の汚れのチェックを行ったり,正しいブラッシングの仕方を教わったりました。これまで正しいと思っていたことが,実は間違いであるということに気づいて,とても勉強になったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋野菜発育順調

 9月に植えた野菜の種が,青々と育ってきました。ダイコン,カブ,チンゲンサイ等です。久しぶりの本格的な雨の恵みを受けて,秋のさわやかな青空に向かって,成長を続けています。
画像1 画像1 画像2 画像2

だんご作り実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 お月見に備えて,家庭科で,だんご作りをしました。あっという間に仕上がり,実習室がたちまち甘い香りに包まれました。ほんもののお月見より,一足先に,たくさんの満月がお皿に広がりました。

写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
 柱本地区の葛城神社に写生会に出かけました。間もなく,秋祭りが行われる地元の神社。境内で,地元敬老会の皆様と遭遇。交流を深めつつ,にぎやかな?写生会となりました。

稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(金)に,中柱本の田植えにご協力いただいた水田で,稲刈り体験をしました。のこぎり鎌を使って,一株一株刈っていくうちに,黄金色の田の色が,見る見るうちにに,土色に変化してきました。約1時間かかって,刈り上げた後,精米していただけるお約束をいただき,喜んで帰ってきました。鎌でけがをした人は,1人もいませんでした。それどころか,慣れてきて,楽しくなってきたところで,おしまいになってしまったもようです。

夏野菜 真っ盛り

 理科の学習で栽培・観察していたトウモロコシやカボチャが,たわわな実をつけ始めています。梅雨明けが待たれる今夏,子どもたち同様のたくましい成長が期待されます。
画像1 画像1 画像2 画像2

英語活動の授業風景

 英語指導助手の先生といっしょに,生き生きと英語活動に取り組んでいます。英語の表現に慣れ,人とのコミュニケーションの力をつけるための大切な学習です。みんなで楽しく学習することに心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーフェスティバルのアトラクション

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月8日のサマーフェスティバルのアトラクションは,1組は教室を暗室にした「ゲームセンター」,2組は校舎全体を使った「フィールドサーチ」でした。両クラスのアトラクションとも,趣向を凝らしたもので,全校の皆さんにたいへん好評でした。学年の行動力と団結を示した1日となったようです。

ミジンコの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月29日(月)に,学校近くの水田にミジンコの観察に出かけました。この水田は,以前に,田植えでお世話になったところです。ミジンコなどの微生物がたくさん捕れ,その場で生きたミジンコを顕微鏡で観察してきました。

初めての調理実習

 家庭科を習い始めて,早や2ヶ月。初めての調理実習にチャレンジしました。野菜サラダを作りましたが,学校の大型農園で採れたサヤインゲンを食材に利用しました。なかなかのできばえに,みんな大満足でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観

 参観にご参加いただいたお母さん方を相手に,インタビューを試みる授業をしました。お母さんの子どもの頃のことや得意なこと等,様々な話題を提供して,楽しく貴重なコミュニケーションの時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

菊の植え替え作業

 5月初めに,さし苗をした菊を5号鉢に植え替えました。種類ごとに分けて,苗を傷めないように,丁寧に植え替えました。矢野指導員さんに「心を込めて作業するように。」と,アドバイスを受け,みんな熱心に作業を進め,これからの菊作りに思いを込めました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業(〜7日)
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960