最新更新日:2024/05/09
本日:count up57
昨日:84
総数:214880

ウッドバーニング体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(木)に、緑育推進事業事後学習のウッドバーニング体験をしました。高野山でお世話になった高野山寺領森林組合の西田さんと山本さんが、再び柱本小学校にきてくださいました。児童が間伐体験で切り倒したヒノキをはがき大に製材してくださった板に、電気ペンで焦がしながら絵をかきました。みんな夢中になって板を焼き、すてきな作品が完成して大喜びでした。
 森林組合のみなさまには、事前学習から高野山での間伐体験・森林散策、そして今日の事後学習まで、たくさんお世話になりました。本当にありがとうございました。

森林学習2(5年生)

画像1 画像1
 お昼は、近くのキャンプ場でお弁当を食べました。間伐体験でくたくたになっていたみんなでしたが、おうちの人に作ってもらったお弁当を食べてすっかり元気回復!滑り台などの遊具での遊びに熱中していました。
 午後は、ゲンジの森を散策しました。西田さんに天然林と人工林の違いや森の生き物についてたくさん教えてもらいながら、山道を2時間弱歩きました。最後には、冷たい湧き水が流れる小さな谷川で、カエルや魚を見たり手をつけたりもして、子どもたちは大満足の一日となりました。森林組合の皆様には、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。心配していた雨に降られることもなく、心地よい疲れを感じながら元気に帰ってきました。

森林学習1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月18日に、5年生は高野山森林公園へ森林学習に行ってきました。午前中の間伐体験では、高野山寺領森林組合の西田さん、福本さん、林さん、山本さんの4人の方にお世話になりました。15メートル以上ある大きなヒノキの根元ををのこぎりで切り、その後グループ全員で力を合わせてロープを引っ張って、木をたおしました。初めはなかなか上手くのこぎりを使えませんでしたが、だんだん慣れてきて、力強く切ることができるようになりました。倒れるときの木の動きと音に、みんなは大喜びでした。

森林事前学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、9月18日に高野山へ森林学習(間伐体験と森林散策)に行きます。今日は、その事前学習のために、高野山寺領森林組合の西田さんと山本さんが柱本小学校へ来てくださいました。わたしたちの身近な紀見峠の山や柱本の芋谷の棚田についての話も交えながら、森林のはたらきや林業という仕事について分かりやすく教えていただきました。実際の道具や服装を見たりさわったりもさせてもらったので、子どもたちはとても興味深く学習することができました。ありがとうございました。高野山での現地学習が、ますます楽しみになったようです。

外国語の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生になって初めての、ALTの先生による外国語の授業がありました。今年度は、パキスタン出身のウメール先生に教えてもらいます。今日は、ウメール先生の自己紹介やパキスタンについての話を聞かせてもらいながら、自分たちも自己紹介にチャレンジしました。「どんどん話してみよう!ミステイクオッケー!」と笑顔でやさしく声をかけてくれました。1年間、楽しく外国語が学べそうです。

メダカ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年教室前のメダカは元気です。えさをやると、上に上がってきて食べるメダカもいれば、えさが下にしずんでいくのを待って食べるメダカもいます。おなかがふくらんだメダカは、まだふくれたままで、まだたまごを産んでないようです。タニシは、水そうの内側についた水ごけを食べて、水そうをきれいにしてくれています。
 5年生のみなさんが学校へ来る日を、メダカたちも待っています。

メダカのオスとメスは、どうやって見分けるのでしょうか?5年生の理科の教科書を開いて調べてみましょう。

植物が成長するには・・・(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
インゲンマメは本葉が2まいになり、その間からも葉が出てきました。このインゲンマメがさらに成長するためにはどんな条件が必要か調べるために、実験をします。今日から1〜2週間観察をしていきます。
写真上は、肥料ありと肥料なしでくらべます。
写真下は、日光に当てるか当てないかでくらべます。
それぞれ、どちらがよく育つでしょうか?みなさんも予想してみてくださいね。
たくさん発芽したので、のこりの苗は学級園に植えました。登校できるようになるころには、もっと大きくなっていると思います。お楽しみに!

種子の発芽(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月22日にカボチャとインゲン豆の種をポットに1つぶずつまきました。(写真上)1週間ほどで芽が出始め、5月5日にはこんなに大きくなりました。(写真中)
 5年生の理科では、種子が発芽するためにはどんな条件が必要かを学びます。(種から芽が出ることを「発芽」といいます。)発芽のために必要な条件は3つあります。自分で予想したり、理科の教科書で調べたりしてみてください。
 もう少し大きくなったら、学級園に植え替えます。ぐんぐん成長するために必要な条件についても考えてみてください。5年生のみなさんが学校へ来れるようになったら、いっしょに育てましょうね。
 カボチャの子葉にくっついている黄色いものは、何でしょう?(写真下)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960