最新更新日:2024/05/29
本日:count up8
昨日:89
総数:216475

5年生 みんなの授業を紹介します!

3月17日(木)
 今日も数名の児童が授業を行い、これで全ての児童の授業が終了しました。
 5年生でこれだけしっかりとスライド資料を作り、発表ができるのは、本当にすごいことだと思います。
 以下のものが、みんなの授業内容です!
 受けてみたい授業はありますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 先生は君たちだ!!

3月16日(水)
 ・みんなに伝えたい内容を考える
 ・パワーポイントを使ってプレゼン資料を作成
 ・1人10分間の授業をする
 今日は、上記の内容で1人1人が先生となり、授業をしてもらいました!
 みんなとっても上手でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 遊び係からの問題!

3月16日(水)

↓↓↓今日の問題・昨日の答えはこちら↓↓↓
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 遊び係からの問題!

3月15日(火)

↓↓↓今日の問題・昨日の答えはこちら↓↓↓
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 みんなよく頑張りました!!

3月14日(月)
 今日の2限目の算数、4限目の国語で、5年生の全てのテストが終了しました!
 テストに向けて、一生懸命自主勉強を頑張る児童もおり、とってもうれしい気持ちになりました。
 みんな、おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 遊び係からの問題!

3月14日(月)

↓↓↓今日の問題・前回の答えはこちら↓↓↓
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 3.11

3月11日(金)
 今日で、東日本大震災から11年を迎えました。
 改めて、東日本大震災により、亡くなられた方々へのご冥福をお祈り申し上げますとともに、そのご家族や被災された方々に、心よりお見舞いを申し上げます。
 
 5年生は、社会科や道徳での授業を通して、地震や防災について学習を重ねてきました。
 そんなみんなと今日一緒にやったことは、東北支援への寄付です。
 ヤフーの検索画面で、「3.11」と検索することで、10円が寄付される仕組みとなっています。みんなはタブレット端末からアクセスし、「3.11」と検索をしました。
 みんなと私で合わせて230円の寄付ですが、微力ながらも東北支援の力になることができればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遊び係からの問題!

3月10日(木)

↓↓↓今日の問題・昨日の答えはこちら↓↓↓
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 Thank you! part2

3月9日(水)
 授業の最後には、みんなが英語を使って作った、日本を紹介するガイドブックをプレゼントしました。
 1年間、とっても楽しい授業をありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 Thank you! part1

3月9日(水)
 今日は、ALTの先生との最後の授業でした。
 各グループで、英語の質問をし合って、答えることができたら紙コップを重ねていき、高さを競いあうゲームをしました。
 英語を使ってのやりとりも、上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遊び係からの問題!

3月9日(水)

↓↓↓今日の問題・昨日の答えはこちら↓↓↓
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 すごいぞ!クリアファイルに!

3月8日(火)
 以前、取り組んだ「我が家のスマホ宣言」の標語が書かれたクリアファイルが、昨日みんなに届きました。
 クラスの代表作品として選出した1つの標語が、クリアファイルに載っています。
 もう少しすれば春休みなので、スマホ等の使い方が乱れないよう、今のうちから気をつけて使っていってくださいね。
 
画像1 画像1

5年生 遊び係からの問題!

3月8日(火)

↓↓↓今日と昨日の問題・前回の答えはこちら↓↓↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育館をきれいにするぞ!!

3月4日(金)
 今日の4限目は、体育館の大掃除でした。
 ワックスをかける前だったので、より丁寧に掃除しました。
 最後には、みんなで雑巾がけ競争!!
 へとへとになりながらも、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スピーキングテスト

3月3日(木)
 昨日の外国語の授業では、スピーキングテストを実施しました。
 ALTの先生の質問に、上手に答えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 遊び係からの問題!

3月3日(木)

↓↓↓今日の問題・前回の答えはこちら↓↓↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 コイルのまき数によって磁力は変わるのかな?

3月1日(火)
 今日の理科では、コイルのまき数によって、電磁石の磁力に変化があるのかを実験しました。
 75回まきコイルより、150回まきコイルの方が、たくさんの釘を引きつけていました。
 次は、モーター作りを頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 遊び係からの問題!

3月1日(火)

↓↓↓今日の問題・昨日の問題はこちら↓↓↓
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 遊び係からの問題!

3月1日(火)

↓↓↓前回の答えはこちら↓↓↓
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 202222222222

2月25日(金)
 これは、今週火曜日の写真です。
 2022年2月22日2時22分22秒にみんなで撮った写真です。
 みんなには、ピースサインをしてもらい、指でも「2」を作ってもらいました。
 みんなの笑顔も素晴らしいです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/18 卒業証書授与式(1〜5年生 臨時休業)
3/22 大掃除
3/23 修了式
3/24 春季休業開始(〜4月7日)
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960