最新更新日:2024/04/27
本日:count up228
昨日:178
総数:507836
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

サマースクール 「視力回復ヨガ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月24日(金)

 28名の参加があり、みんなで楽しみながらいろいろなポーズにチャレンジしました!「かおじゃんけん」や「ねこポーズ」などのヨガに身体全体を使って取り組みました。

 最初のストッレッチの後に行った「目だまぐるぐる」は、ゆっくり呼吸っを意識しながらするのがポイントだそうです、子どもたちも目の近くの筋肉を動かした後は「疲れた〜。」と言いながら「明るく見える!」、「目が開いた気がする!」と驚きの声があがっていました。また、最初に測定した視力よりも、視力が回復した児童が多くいました。目で見える形で成果を実感することができ、子どもたちはとても喜んでいました。
 毎日、朝と夜にするといいそうです。

 貴重な体験をありがとうございました。

サマースクール「ハワイアン・フラ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めに、フラについて教えてもらいました。その後、フラの基本姿勢や基本のステップ「カホロ・カオ」を教わりました。
手の表現(月や波・ヤシの実など)を教わってから、曲に合わせてハワイアン・フラをしました。
とても、上手にできました。


感想
・フラを10人の心を合わせておどれたことが楽しかった。
・みんなで息をあわせてできたことが楽しかった。
・フラというのが「ダンス」と言う意味ということがわかりました。
・足と足の間をグー一つ分あけることを見つけました。

サマースクール おやつ作り

・マシュマロを溶かして混ぜるだけのざくざくグラノーラバー
・チョコレート入り白玉のフルーツポンチ
・お麩のきな粉ラスク
 ボランティアの方々に作り方を教えてもらいながら、班のみんなで協力して3種類のおやつを作りました。班で白玉の形や盛りつけを工夫したので、それぞれオリジナルのものができました。どれもとても簡単で美味しかったです。

 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール『絵本の広場』

8月22日(水)

 コスモスの皆さんが、たぁくさんの本を持ってきてくださっていて、子どもたちもびっくり!そして、にっこり!!

 子どもたちは、一人でもしくはお友達と一緒に、また、コスモスのスタッフの方と、色々な本を読むことができました。

 最後には、スタッフの方に『タコ』の本を読み聞かせしてもらって、楽しみました。

「ようかいのほんをよんで、こわかった。」
「えほんがいっぱいあって、びっくりしました。」
「えほんをいっぱいよめたから、たのしかった。」
など、感想を書いていました。

 夏休みもあと少し。それぞれ素敵な本と出合えたことと思います。

 コスモスの皆さん、たくさんの楽しい本を持ってきてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール アイロンビーズ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「アイロンビーズ」とは、色々な色のビーズを敷き詰めて形を作り、アイロンの熱で固めてキーホルダーにします。
 岸上子ども館の皆さんが材料や200以上の見本のキャラクターを用意してくださって、子どもたちは大喜びで好きなキャラクターを選んで作り出しました。
 小さなビーズを並べるのは思った以上に難しそうでしたが、それだけに完成したときは「やった!できた!」と歓声があがりました。アイロンをかけてもらい、できあがったきキーホルダー2個を大事そうに持って返りました。 暑い中、本当にありがとうございました。

図書室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
8月22日(水)

図書スタッフ・ボランティアの方々により、書架の移動をしていただきました。

両面の書架に、大桑文庫とゾロリシリーズ、ひみつシリーズを展示しています。

夏休みもあと少しですが、図書室開放の日に、ぜひ足を運んでみてください。

図書スタッフ・ボランティアのみなさま、いつも図書室の環境整備、ありがとうございます。

サマースクール(自然観察)

8月21日(火)

 井奥先生と中西先生に教えていただきながら、公民館奥の名古渓流の自然観察をしました。

 学校から名古渓流まで移動する間にも、ヌルデやブタナ、ツユクサなどの植物の説明をしていただきました。

 名古渓流に着いた後は、水網を持って、水の中に入り、生き物を探しました。石をどけると、生き物がいることが多いと教えていただき、子どもたちは夢中になって生き物を探していました。「少し変わった形のアメンボを見つけたよ!」「カニをつかまえたよ!」と嬉しそうに報告してくれました。

 その後、見つけた生き物のヤマアカガエルやヒラタカゲロウ、シマアメンボ、サワガニなどの説明を聞きました。見つけたヒラタカゲロウやサワガニは、きれいな水にしかいないことを教えていただきました。

 子どもたちは、実際に川の中に入って生き物を探すことができ、とてもいい経験になったと思います。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(3B体操)

8月21日(火)

 3B体操は、ボール、ベル、ベルターを使って身体を動かす体操です。楽しい曲に合わせてボールやベルを使って運動をしたりストレッチをしたりしました。

 ベルは、数字の8の形をしています。このベルをキャッチし、いろいろな動きをしながらみんなで楽しくダンスをしました。

 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(ヨット体験)

8月21日(火)

 カラフルな帆の二人乗りのヨットを4台プールに浮かべ、2人ずつ組になってヨットに乗る練習をしました。

 一人は帆をあやつる役、一人はかじをとる役、交替しながら上手に3回、4回と練習するうちに、一人でも帆とかじをあやつってプールを一周できるようになりました。

 最後は、4組に分かれてヨットレースをし、とても盛り上がりました。

 ヨットの魅力に気づいた子どもたちは、和歌山の高校にはヨット部があることを教えてもらい、目を輝かせていました。

 「また、やりたい。」「もっとやりたい。」という声がたくさん聴こえてきた素敵な体験でした。

 指導者の方々はじめ、和歌山大学ヨット部のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第26回ピカピカ計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南館3階トイレの清掃を行いました。
今日の参加者は6名。
いつもお世話になりありがとうございます。

サマースクール(藍染め)

8月17日(金)

 高井先生に教えていただきながら、藍染め体験をしました。

 まず、タオル地のハンカチにしぼりを入れます。しぼる道具は、洗たくばさみやフィルムケース、輪ゴム、ネット等です。それぞれ出来上がりの模様が違うので、作りたい模様を考えて道具を選びました。

 しぼりが終わると、ゴム手袋をして藍染め液につけます。そして、水洗いをすると深い藍の色に変わっていきます。子どもたちは、変わる藍の色に感動しながら、一生懸命水洗いをしていました。

 出来上がった作品は、藍の色と模様がとても美しく個性的で、自分や友達の作品に見入っていました。

 ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール(阿波踊り・盆踊り)

8月16日(金)

 3つの盆踊りと阿波踊りをていねいに楽しく教えていただきました。

 最初に「橋本音頭」を踊りました。おなじみの踊りでなので、みんな元気に上手に踊ることができました。

 次の「秋田音頭」は、ウルトラマンのポーズに似た動きが入っていて、「三角シュワッチ…」と声かけしながら踊りました。

 「シャンシャン星音頭」は名前のとおり、シャンシャンと手をたたきながら踊るかわいい踊りでした。

 「阿波踊り」は踊るパターンは1とおりで簡単なのですが、足の運び方や手の動き方など、かっこいい踊りにしようと思ったら、なかなか難しかったです。

 子どもたちが覚えやすいようゲーム感覚も取り入れ工夫してくださっていて、みんなにこにこ笑顔で踊ることができました。

 指導者のみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール『楽しい科学実験』〜重曹とクエン酸で何ができる?〜

8月17日(金)

〜重曹とクエン酸で何ができる?〜
この2つの薬品を使って、3種類の実験を行いました。

(1)缶詰ミカン
缶詰のミカンって、綺麗に剥けていますよね。
どのように剥いているのか実際にやってみました。
綺麗に皮が剥けたミカンはみんなで頂きました。

(2)入浴剤
香りや色を自分で選び、世界に一つだけのオリジナル入浴剤を作りました。

(3)ふしぎなサイダー
2種類の薬品を使ってサイダーを作りました。
そこに自分で風味づけをして味わいました。

3つの実験すべて、重曹とクエン酸を使いました。
簡単で楽しく美味しく実験できました。

ありがとうございました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土料理教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにゃくがゆであがり、刺身にしました。
きなことみそをつけて食べるととてもおいしかったです。
きなこをつけて食べると、まるでわらびもちを食べたかのような気持ちになりました。

児童の感想
こんにゃくをまぜるのが楽しかった。
今日で3回目のこんにゃくづくりだったけど、全部、味がちがった!
こんにゃくにしょう油をつけるとマグロの味がした!

橋本市生活研究グループ連絡協議会の皆様、本日はありがとうございました。

郷土料理教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
橋本市では節分の日にこんにゃくの煮物や白あえを食べます。
こんにゃくは「砂くだし」と言って、体の中をきれいにする効果があります。
ゆでたこんにゃくいもをミキサーにかけ、その後、手でまぜていきました。コロッケのように整えたこんにゃくを鍋にいれてゆでました。ゆでている間に、ねぎ焼きをつくりました。

サマースクール『カプラ』

8月16日(木)

 大学生と高校生の子がボランティアに来てくれて,朝からパソコン室で『カプラ』を使って,色々なものを作りました。

 参加した1,2年生の子達はそれぞれ協力して大きなものを作ったり,個人個人で10本だけ使って色々な形づくりにチャレンジしたりしました。
 中には自分たちの背の高さよりも大きなドームのようなものを作っている子もいました。どの子も真剣な表情でした。

 作ったものが崩れる時の音も爽やかで,崩れるとみんなで拍手して,崩れる音も楽しみました。

「また、カプラできるといいな。」
とつぶやいている子,
「カプラで,かいじゅうをつくったのがたのしかったです。」
と感想を書いている子もいました。

 どの子もカプラを使って楽しみながら作ることができて,よかったです。ボランティアの皆さん,色々ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室開放

画像1 画像1
今日からサマースクールとともに、図書室を開放しています。

保護者の方も児童のみなさんも、夏休みあと少しですが、この機会にたくさん本を読みましょう。

ぜひ、来てください。

サマースクール(剣道を楽しもう)

8月16日(木)

今日から、サマースクールが始まりました。

体育館では、栄迫先生をはじめ、たくさんの方に剣道を指導していただきました。

初めての子もみんな剣道を楽しむことができました。

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳大会(4)

1年生も初めての水泳大会楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳大会(3)

高学年になると、泳ぎが上手になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 サマースクール
自由水泳
8/28 サマースクール
8/29 サマースクール
8/31 集会 授業開始(3限授業) 
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825