最新更新日:2024/05/09
本日:count up152
昨日:157
総数:509075
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

おはなしのいす(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
・魔女の3つの鏡
・ぼんさいじいさま
・しろいうさぎがやってきて
・やまぶしときつね
・魔女の小道具屋

前回の続きのお話や外国のお話などもあり、子どもたちはとても楽しそうに聞いていました。1年間、素敵なお話をたくさんしていただき、ありがとうございました。

版画(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月14日(木)

 図工で、版画をしました。
 国語で学習した「大造じいさんとガン」を題材にしています。好きな場面を選びました。みんなそれぞれ素敵な版画が仕上がりました。

版画(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
大造じいさんと雁

授業参観

一年間総合で学習してきたことと五年生の思い出を発表しました。
体験したことを思い出しながら、聞いている人に分かりやすく伝えようと頑張っていました。
様々な体験を振り返るなかで、お世話になった人々に改めて感謝の気持ちを持つことができました。

本日はお忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お雑煮作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
B組は昨日、A組は今日、お雑煮作りをしました。
自分たちで丸めたおもちや学校でとれた大根を使って、
おだしと白みその2種類のお雑煮を作りました。
2つを食べ比べてみて、味や作り方の違い、自分の好みを発見することができました。両方ともとてもおいしかったです。

おもちまき

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日丸めたおもちを袋に入れて、3年生にまきました。
舞台の上から優しく投げました。
声をあげて喜んでいる3年生を見て、5年生も嬉しかったようです。
初めておもちをまく子がほとんどだったので、「もっとまきたかった〜」という声がたくさん聞こえてきました。
3年生にとっても、5年生にとっても、良い経験になったと思います。

おもちつき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちつきの見学、おもち丸めの体験をしました。

今日つかったもち米は、自分たちで田植え、稲刈りをしたものです。
もちつき機を使っておもちをつき、熱々のうちに取り分けて丸めました。はじめはきれいな丸にするのに苦戦していましたが、だんだん慣れ、素早くたくさんのおもちを作ることができました。
できたてのおもちは、しょうゆやきな粉をを付けておいしくいただきました。

あゆみ会のみなさん、ありがとうございました。

琴体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めに講師の芝さんと喜多先生の「さくら さくら」の合奏を聴かせてもらいました。
その後、琴の由来や演奏の仕方などのお話をしていただきました。知らなかったことも多く、より琴に関する理解が深まりました。
実際に琴にもさわらせていただいて、子どもたちは楽しそうに音を出したり、楽譜を見ながら「さくら さくら」を演奏してみたりしました。

貴重な体験をさせていただきました。芝さん、ありがとうございました。

ミシンボランティア

1月から、ミシンの使い方を学習しています。

5年生にとっては、初めてのミシンなので、ミシンボランティアの方々に、お世話になっています。

ていねいにご指導いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しめ縄作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月に稲刈りをした後の藁を使ってしめ縄を作りました。
2〜3人のグループになって協力しながら編み上げました。
慣れない作業に苦戦しながらも、楽しそうに取り組んでいました。

みそ作り 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みそ作り最終日でした。
発酵させたお米、塩、つぶした大豆を混ぜてお団子にし、空気が入らないよう強くたたきつけたり、上から押したりしながら桶に詰めました。子どもたちは、特に桶に入れる作業を楽しそうに取り組んでいました。

ここから半年〜1年かけて米みそになるそうです。
来年の今頃には出来上がっているはずです。楽しみですね!

みそ作りを一から詳しく教えてくださった伊都振興局農業振興課生活研究グループの皆さん、本当にありがとうございました。

みそ作り 2日目

画像1 画像1
みそ作り2日目でした。

今日は、昨日発酵機に入れたお米がどんな様子になっているのか見学をしました。においや色の変化を確認したり、混ぜている様子を見せていただいたりしました。
ここからさらに発酵が進み、明日にはがらりと様子が変わっているそうです。

みそ作り 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3日かけてみそを仕込みます。
1日目の今日は、蒸したお米と種こうじを混ぜ発酵機に入れる作業と
大豆を洗って水につける作業を行いました。

児童は、初めて見る種こうじと発酵機に興味津々でした。
どのようにしてみそが出来上がっていくのか楽しみですね。

おはなしのいす(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(金)

今日のお話は、

 りゅうぐうでもらったねこ
 ひゃくおくまんのサンタクロース
 しあわせをかけた橋
 ちょうつがいの絵本        です。

いつもほっこりする時間をありがとうございます。

スイートポテト作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
A組は火曜日、B組は木曜日にスイートポテト作りをしました。

10月に収穫したサツマイモを使いました。ゆでたサツマイモを潰して俵型に成型した後、トースターで焼き上げました。
砂糖控えめでサツマイモ本来の甘さが感じられるスイートポテトになりました。とてもおいしかったです。

スイートポテト作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(火)

今日から職場体験学習で、紀見北中学校から4名の生徒が来ています。

5・6時間目は、5年生A組のスイートポテト作りを手伝ってくれました。

育てたおいもを使って作ったので、とってもおいしくできました。

いただきます。

家庭科 小物作り

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科で取り組んでいたフェルトの小物が完成しました。

デザインを工夫したり、作りたいものによって縫い方も変えたりしながら
自分なりの小物を作りました。
今日は前に出て工夫したことや頑張ったことを発表し、その後友達の作品を鑑賞しました。世界に一つだけの自分の作品を大切にしてください。

焼き芋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、10月に収穫したさつまいもで焼き芋をしました。

自分たちでお芋を洗って新聞紙とアルミホイルで包み、準備をしました。
ピザ窯を使い、校長先生に焼き上げていただきました。
焼きたてで熱々のお芋はとても甘くておいしかったです。

伊都地方総合文化祭小中合同音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(木)

9月から続けてきた音楽会の練習。
昨日は、校長先生と3年生に聴いてもらいました。

今日は、全員そろって音楽会に参加することができました。

「手のひらを太陽に」を合唱、「Palace Memories」を合奏しました。
練習の成果があらわれ、すばらしかったです。

また、他校の合唱や合奏も鑑賞できました。

足をはこんでいただいた保護者の皆様、応援ありがとうございました。

緑育事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
緑育の事後学習としてウッドバーニング体験をしました。

遠足で間伐したヒノキに電熱ペンを使って好きな文字や絵を描きました。
高野山森林組合の方に教えてもらいながら、ペン先をゆっくり動かし、自分たちオリジナルの飾りを一生懸命作ることができました。とても良い経験になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 新入児童用品販売

気象警報時の登校

H30 学校だより

学校評価

配布文書(各学年)

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825