最新更新日:2024/05/08
本日:count up119
昨日:83
総数:508885
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

たこあげ(1年)

 2月9日(金)

 1年生は、自分たちが制作した「ぐにゃぐにゃだこ」を使ってたこあげです。
 好天に恵まれて気持ちよくたこあげができるのですが、いい天気すぎて、風が弱いです。それでも子どもたちは笑顔で走り回り上手にたこを揚げることができました!
 一生懸命描いた絵が、空に舞い上がると気持ちがいいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしのいす

2月2日(金)

今年度最後の読み聞かせをしていただきました。

今日のおはなしは
おはなし「こねこのチョコレート」
絵本「ねことねこ」
おはなし「ねずみのよめいり」
絵本「からすのパンやさん」
でした。

子どもたちは「パンおいしそう〜」「すご〜い」など反応しながら楽しく聞くことができました。
おはなしのいすのみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

むかし あそびに チャレンジ! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むかしあそびの様子の写真です。

むかし あそびに チャレンジ!

2月1日(木)

 今日は、朝から新和会の皆さんに来ていただき、昔の遊びを教えていただきました。
「けん玉」「お手玉」「竹とんぼ」「めんこ」「あやとり」「こま回し」の6つの遊びにチャレンジしました。
 普段、なかなか接することのない遊びに、どの子も夢中になり、
「むずかしい!」
「たのしい!!」
「やった、できたぁ。見て見て。」
など声をあげつつ、とっても楽しく活動できました。

 新和会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年度入学児童との交流会(1年)

 1月19日(金)

 来年度、三石小学校に入学予定の園児のみなさんと1年生との交流会が行われました。
 1年生は、お兄さんお姉さんとなってうれしそうです。教室で授業を受けたり、体育館で鍵盤ハーモニカの演奏や歌を聞いてもらったりしました。最後には、プレゼントも渡しました。
 1年生のみなさん、よくがんばりましたね♪
 園児のみなさん、4月に三石小学校に入学してきてくれるのを楽しみに待っていますね♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2

あき見つけにいったよ!

11月24日(金)

 生活科の時間に、中央公園まで秋見つけに行きました。

 子どもたちは、色鮮やかな葉っぱに興味津々!「先生!こんな色の葉っぱあった!」「ハートの形に似てる葉っぱあったよー!!」と言いながら、たくさん葉っぱを拾うことができました。

 帰りには、学校横の赤道で、イチョウの葉っぱもたくさん拾いました。
 
 拾った葉っぱで工作するのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生みんなで おいもを ほったよ!

11月20日(月)

 生活科の時間に、6月に植えてから大切に育ててきた、さつまいもの収穫をしました。

 はじめに収穫の仕方について説明を聞いてから、みんなで協力しながらさつまいもを掘りました。

「先生!ここにおいもがあったよ!」
「大きいのも見つけたよ!」
「折れないように、気をつけて…」
などの声をあげながら、収穫することができました。

 みんなで育てたおいも、うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えいごに ちょうせん PART2 !(1A)

11月9日(木)

 今日の3時間目、英語の授業がありました。

 前回学習した色の言い方を、ゲームを交えて復習しました。
その後、色々な動物の英語での言い方を教わりました。

 みんな、とっても楽しく英語を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上ぐつあらいに チャレンジ!

10月27日(金)

 5時間目の生活科の時間に、自分の上ぐつ洗いをしました。

 はじめに洗い方の説明を聞いて、次は実際に洗剤をつけてブラシでごしごし磨いて汚れをとりました。ごしごしすればするほど、黒ずんでいた上ぐつが白くなっていきました。
 洗剤で洗った後は、きれいな水で洗い流して、干しに行きました。

 洗い終わると、どの子も
「うわぁ、しろくなってきた!」
「きれいになった!」
「うれしい!」
「らいしゅう、上ぐつをはくのが、たのしみ!」
と嬉しそうでした。

 みんな、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しらせたいな、見せたいな

10月26日(木)

 国語の「しらせたいな、見せたいな」の学習で、タブレットを使い、知らせたいものの写真を撮りました。

 子どもたちは、学校の中で見つけた虫やどんぐり、植物などを写真に撮ることができました。

 これからは撮った写真に、色や大きさ、形などを書き込み、文章にしていきます。詳しい文章を書けるよう頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきとなかよし

10月16日(月)

生活科の学習で、あきを見つけに校庭に行きました。

子どもたちは、葉っぱの色が変わっていることや、コスモスやキンモクセイ、どんぐりなどを見つけることができました。

まだ色が変わっていない葉っぱやどんぐりがたくさんあったので、これから楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド!

10月11日(水)

 2、3時間目に、2年生のみなさんから「おもちゃランド」に招待してもらいました。

 1年生のみんなは、2年生の子たちの手作りおもちゃに大喜び!
色々なおもちゃで、めいいっぱい遊ばせてもらいました。
 2年生のお兄さん、お姉さんはとっても優しく、ルールや遊び方を教えてくれました。

「たのしい!」
「すごい!」
「また、やりたい!」
と、みんな言っていました。

 2年生のみなさん、楽しい時間をありがとうござました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきもの 大すき!

10月2日(月)

 1年生は5時間目の生活科の時間に、虫を探しに行きました。

 運動場に着くと、
「コオロギおったよ!」
「バッタ、とんでいった。」
「テントウムシ、かわいい。」
など言いながら、みんな夢中になって見つけていました。

 これから1週間、虫のお世話をしたり観察をしていきます。
どんな発見があるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

生きもの だいすき

9月25日(月)

生活科の学習で、生きものさがしを行いました。

運動場の隅っこや落ち葉のあるところで、いろんな生きものを見つけました。

次の生活の時間には、生きものを教室で飼い、育て方を図書館で調べるのが楽しみですね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えいごに ちょうせん!(1A)

9月21日(木)

 今日4時間目に、英語の授業がありました。

 はじめに、「サイモン セッズ……」のゲームをしました。
先生の言葉をよく聞いて、言われたとおりに動きます。

 次に、色の言い方を教えてもらいました。みんなの好きな色を言ったり、オリジナルのカラフルな虹を描いたり、ビンゴゲームをしたりして、楽しみながら英語と触れ合うことができました。

 また、次回が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの かんさつを したよ!

9月11日(月)

 生活科の時間に、あさがおの観察をしました。

 夏休みに、たくさんお世話を頑張ってくれたので、たくさん種ができていました。

 もっとたくさん種ができてほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつとあそぼう

9月1日(金)

生活科の「なつとあそぼう」の学習をしました。

「なつのあそび」で、水遊びや砂場遊び、シャボン玉遊びをしました。

子どもたちは遊びを工夫したり、友達と協力したりして、楽しく遊ぶことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なつやすみが あけました!

8月29日(火)

 夏休みも終わり、昨日から学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

 長いお休みの間、楽しく過ごすことができてどの子もニコニコして色々なお話を聞かせてくれています。
 また、休み明け初日から授業や給食、掃除もしました。みんなで協力して取り組む姿が頼もしく感じてます。
 これからみんなで一緒に過ごすのが、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習

8月1日(火)

平和について学習をしました。

絵本の読み聞かせを聞いたり、ビデオを視聴したりしました。

命の大切さや平和について、しっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての えのぐ!

7月18日(火)

 図工の時間に、「おしゃれな Tシャツ」をつくるために、画用紙に絵の具で模様をかきました。

 1年生になって初めて絵の具を使うので、絵の具セットの配置や使い方、注意点をよく聞いて、取り組みました。

 どんなTシャツができるかな。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825