最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:78
総数:358792
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

ドッジボール大会をめざして

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月23日(土)、県立橋本体育館で開催される第10回小学生ドッジボール大会にむけて、高学年の部に2チーム(5・6年生24名)出場します。
 毎朝、子どもたちは早朝練習を楽しみながら、いい成績がおさめることはもちろんですが、何よりも出場してよかったと思えるようにと、精一杯練習に励んでいます。
 みんな、ガンバレ!!

自転車クラブ、活動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も自転車クラブにたくさんの児童が入りました。4年生4人、5年生6人、6年生7人です。さすが伝統のあるクラブだと実感しました。
 交通ルールの学習や自転車運転技術の向上を図り、交通安全への意識高揚をめざしています。
 さらに、交通安全子供自転車県大会18連覇もめざして、活動を開始しました。早朝と放課後の厳しい学習や練習ですが、子どもたちも頑張っています。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(金)、1年生迎える会(児童会が計画・進行)が行われました。自己紹介のコーナー、ゲームなど盛り沢山でした。本校恒例の「雑巾がけレース」もありました。 1年生から6年生までが8班に分かれ(縦割り)、5・6年生が下級生の世話役として面倒を見たり、リードをしていきます。今日もその役目を果たせ、楽しい会になりました。

集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月2日(水)、集団下校訓練を行いました。防災教育の一環として、教員引率のもと地区別に下校します。途中、「きしゅう君の家」で協力いただいているお宅を子どもたちは確認しながら帰ります。上級生が下級生のお世話をしっかりとしていました。

歩行指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月22日(水)、1年生15名と幼稚園児11名が交通指導員と市役所担当者の皆さんに歩行指導をしていただきました。
 始めに信号の意味について教えていただき、次に信号のある道路や無い道路の渡り方、踏切の渡り方を実際に教えていただきました。
 みんな絶対に事故に遭わないように、気をつけようね。

新任式・前期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月8日(水)、新しく赴任された2名の先生を迎えて新任式が行われました。その後、前期始業式で新年度のスタートです。
 校長先生の「みんな目標を持って、がんばりましょう」のお話の後、新しい学級担任等が発表されました。
 今年もみんなで、『よく学び、よく遊べ』る恋野小学校にしていきましょう。 

児童会役員選挙

画像1 画像1
 4月14日(火)、前期児童会役員選挙が行われました。会長や副会長、書記候補として13人が立候補をしました。各候補の応援演説者もふくめて、4年生以上の子どもたちの前でみんな堂々と演説ができました。
 誰が児童会役員にふさわしいか、演説をよく聴き、よく見て、よく考えて投票していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366