最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:119
総数:358440
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

6年生を送る会 1

 3月11日(金)

 3時間目と5時間目に5年生が中心になって6年生を送る会を行いました。
 開催が危ぶまれましたが、延期をし、感染症対策もしながらもなんとか実施することができました。

 6年生が入場してきます!とはいえ、5年生以外、他の学年はいないのですけどね。
 このあと、他の学年が入れ替わりながら体育館に入場してきて、それぞれ6年生に思いを伝えます。そんななか、5年生が司会進行や、あいさつ、先導役などをしてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

 はじめに1年生が入場してきました。今まで6年生のお兄さんやお姉さんにたくさん遊んでもらったり、助けていただいたりしたことのお礼を言ってから、プレゼントと来週行う予定の「おもちゃランド」の招待状を渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

 次に2・3年生が入場してきました。上手に思いを伝えます。「あいうえおばけ」をリズムよく披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 4

 5時間目になり、4年生が入場してきます。
 10問の○×クイズで盛り上がりました。「え〜そんなのおぼえてない!?」というような、6年間をふり返ったクイズでした。なかなか難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5

 最後に5年生からは、「浦島太郎」ではなく、「桃島太郎」の劇と歌のプレゼントでした。「桃島太郎」は助けたカメに連れられて、竜宮城ではなく鬼ヶ島に行ってしまうお話です。面白かったです。完全にツボに入って大爆笑の6年生もいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 6

 5年生は、途中途中で、6年生にインタビューをはさみながら進行もこなしてくれていました。
 5年生のみなさん、準備も含めて大変ご苦労さまでした。すばらしかったです。さすが、来年度の最上級生ですね♪
 6年生のみなさん、またひとつ小学校生活の楽しい思い出が増えましたね。来週は最後の一週間です。大切に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会 1

 1月21日(金)

 今日は、なわとび大会です。元々は全校児童が体育館に集まり実施していく予定でしたが、感染症拡大防止のため、計測してくれる6年生と、あと一つ二つの学年が入れ替わりながら計測していく形となりました。
 形式は変われど、子どもたちのがんばっている姿は変わりません。また、教室で待機しているときには、テレビで体育館の様子が分かるという取り組みを行いました。体育主任の先生がタブレット(カメラ)を持ちながら体育館内を移動して実況をしていましたので、教室でも「あっ、○○ちゃんや!」「すごーい!」「がんばれー!」と盛り上がっていたようです。
 少しでも、なわとび大会の様子が分かっていただければと、このホームページにアップしますが、計測する側の人数不足のため、カメラ担当も時によっては計測を手伝い、写真がとれていない時もあります。なので、写真に写っている児童・学年に偏りがあるかと思いますがご容赦の程、よろしくお願いいたします。

上:はじめに体育館に登場したのは、1年生です。6年生と一緒に準備体操をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会 2

 子どもたちは、時間跳び(1・2年生は2分間、3〜6年生は3分間)と自分で決めた二種類の跳び方にチャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会 3

 時間跳びは、何度引っかかってもその時間(2分または3分)、跳び続けます。個人的には1分でもとてもしんどいと思います。そのつらさを乗り越えて最後までがんばる子ども達は大変すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会 4

 個人種目は、非常に難易度が高いものと、簡単な分、ひたすら跳び続けるものがあります。大人でもなかなか難しい「交差二重跳び」や「あや二重跳び(はやぶさ)」に挑戦する児童、「駆け足跳び」や「片足とび(足替え可)」、「チョンとび」で何百回と跳び続ける児童・・・。どちらもすごいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会 5

 体育の授業だけでなく、休けい時間もがんばったかいがありましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会 6

 軽やかに、または力強く跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会 7

上:全校児童が体育館に集まれないため、様子を各教室へ中継しています。児童長のあいさつもカメラ(タブレット)に向かってしています。

中:5年生です。なわとび大会が終わってから、跳び足りなかったのか、みんなで一斉に二重跳びです!

下:6年生のみなさん、全校児童分の回数のカウントや大会の準備、ごくろうさまでした。よくがんばったね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出張!減災教室(起震車体験) 1

 1月14日(金)

 県の総務部危機管理局にお世話いただき、「出張!減災教室」ということで起震車体験をさせていただきました。
 「初めてで不安」「こわい」「どきどき」「楽しみ」等、体験する前は様々な思いがあるようでしたが、みんなが体験できて良かったと感じています。職員も含め、「防災」を意識する気持ちが少しでも強くなってくれたらいいなと思っています。

写真は、低学年(1〜3年)の体験している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出張!減災教室(起震車体験) 2

 6年生は、1年生の時に体験してありますが、4年生や5年生は初めての体験だという子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出張!減災教室(起震車体験) 3

低学年(1〜3年)も高学年(4〜6年)も、お話を聞いてしっかり体験して、お礼もきちんと言えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出張!減災教室(起震車体験) 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 今まで起震車を体験していなかった職員も体験しました!
 何事も実際に体験することが大事です。

冬休み前集会・校外子ども会 1

 12月24日(金)

4時間目に冬休み前集会が行われました。
はじめに表彰伝達です。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み前集会・校外子ども会 2

表彰伝達 つづき
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み前集会・校外子ども会 3

学校長や生徒指導担当の先生から話を聞きます。
話している人の方を見ながらしっかり話を聞くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366