最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:71
総数:358639
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

新体力テスト 1

5月25日(火)

3・4時間目に、児童全員で新体力テストを行いました。
たてわりグループで計測しました。
大きい学年の子ども達は、優しく下の学年の子ども達にやり方を教えてあげたり、記録を計ってあげたりしていました。そしてどの子もみんな、一生懸命がんばっていて良かったです。

上:庵上先生から、今日の新体力テストについて説明を聞きます。
中:健康委員会のみなさんが前に出てきて準備体操をします。
下:しっかり、体をほぐしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 2

50m走です。
最後まで全力で走り切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 3

ソフトボール投げ
全力で投げます!ただし、投げる時の角度(方向)が重要です。
気合入れて!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 4

反復横跳びです。
20秒間でどれだけすばやく左右に動けるかを計ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 5

長座体前屈です。
体の柔軟性を計ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト 6

上体起こしです。
30秒間に何回上体を起こすことができるのかを計ります。
20秒を超えたぐらいで辛くなってきますが、最後までがんばれるか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかタイム

 5月25日(火)

今日から、さわやかタイムが始まりました。自分たちが使う運動場をきれいにします!
6年生が全体のお世話をしてくれていて、たてわりグループで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会 1

5月21日(金)

3〜4時間目に「1年生をむかえる会」が開催されました。
児童会役員さんが中心になって、企画、運営をしてくれました。
工夫してコロナ禍の中でもできることを考えてくれました。

上:児童会会長さんからの始めの挨拶です。

中:1年生にインタビューです。大勢の人の前でマイクを向けられてインタビューされると緊張しますが、1年生のみんなは、はきはきと自分の名前や好きな色などを答えていました。すごいです!

下:○×クイズです。なかなか難しい問題もあり、先生方も悩んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会 2

ジェスチャーゲームです。

先頭の人がくじを引いて決まったお題をしゃべらずにジェスチャーだけで順々に伝えていきます。最後の人まで正しく伝わるかな?

すごく分かりやすく、ジェスチャーの上手い子がいたり、勘違いで違うジェスチャーをしてしまう子もいたりしますが、周りから歓声が上がっていて、やっている子も見ている子もとても楽しそうでした。「オニ」のお題が途中で「牛」に変わってしまいましたが、最後に「オニ」に戻って正解になるなど見ごたえ(やりごたえも?)たっぷりでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会 3

まちがい探しです。

緞帳が上がると始めのポーズ。数秒後に緞帳が降り、再度上がるとポーズが変わっている!?さてさて、どこが変わったのかな?
先生方は、こっそりデジカメの写真で確認していましたが、子ども達はそんなズルをしなくても、ばっちり分かっているようでした。どのたてわりグループも正解でした。

上:はじめ
中:どこが変わった?今回は4つ
下:各たてわりグループで相談中です。みんなで答えを出し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会 4

まちがい探し2問目です。今回はまちがい3つです。

上:はじめ
中:どこが変わった?
下:たてわりグループで相談中です。今回もばっちり分かったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会 5

上:最後に副会長さんからのお話です。

下:児童会役員のみなさん、企画、運営ごくろうさまでした!すてきな1年生をむかえる会になりましたね。1年生と児童会役員とで一緒に記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式1

5月19日(水)
5時間目に児童会役員と各専門委員会の役員と学級委員の任命式が行われました。
名前を呼ばれると大きな返事をして、前に出て、任命書を受け取りました。

上 児童会役員
下 各専門委員会の役員
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式2

上 2年生の学級委員
中 3年生の学級委員
下 4年生の学級委員
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式3

上 5年生の学級委員
下 6年生の学級委員
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 5月18日(火)

 今日は、地震の避難訓練です。
 「おはしも」(おさない 走らない しゃべらない 戻らない)に気をつけながら行いました。2分ほどで避難完了!何も起こらないことが一番ですが、万が一の時に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り活動

 避難訓練の後、縦割り活動をしました。
 今日は、初めての顔合わせです。楽しく有意義な活動をしていくために、そして、同じチームの仲間のことを知るために自己紹介などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでお弁当! 1

 5月14日(金)

今日は、遠足の予備日なので給食はストップ、お弁当日です。
せっかくだし、みんなで運動場で食べることにしました。

感染症予防には気をつけながらですが、学年も関係なしにみんな仲良く、思い思いの場所で食べます。
お家の人は大変ですが、子ども達はみんなでお弁当を食べられて大喜びです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでお弁当! 2

少し暑いぐらいですが、みなさん楽しそうだし、おいしそうだし♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでお弁当! 3

色々な場所で食べていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366