最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:71
総数:358629
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

1.2.3.4.5年 秋の校外学習 10

美味しいお弁当と楽しみにしていたおやつを食べ、きちんと片づけをしてから遊びにでかけています。さすがです。
斜面滑りを楽しんでいます。みんな仲良く、元気いっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2.3.4.5年 秋の校外学習 11

1年生〜5年生の各学年が楽しんでいます。
あれ?段ボール忘れてるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2.3.4.5年 秋の校外学習 12

最後は、みんな上手になりました。
画像1 画像1

1.2.3.4.5年 秋の校外学習 13

斜面滑りだけではなく、他にも遊ぶ場所を発見。
屋内施設の「トルネード」からひょっこり登場。
さぁー、楽しむぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2.3.4.5年 秋の校外学習 14

無事に学校に到着しました。
子ども達から、「楽しかった。」「勉強になった。」と聞こえてきました。
今日の校外学習の出来事を子ども達とお話してみてください。
画像1 画像1

陸上記録会1

 今日、橋本市運動公園(サカイキャニング スポーツパーク)で、橋本市・高野町内小学校学童陸上記録会がありました。朝、少し寒い感じがしましたが、雲ひとつない晴天に恵まれ、日差しが暑いくらいでした。その中、子ども達は、それぞれの種目で頑張りました。練習の成果がでたように思います。

上:とても広くて気持ちがいいです。

中:開会式前のハイ!ホーズ!!

下:女子400Mリレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会2

上:800M走トラック2周です。残り50Mです。最後の力をふりしぼってがんばれ!

中:ゴールテープも恋野小学校のお仕事です。なかなか経験できません。

下:女子走り幅跳びです。さあ、力強く踏み切って、とべ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会3

上:女子走り幅跳び続きです。

中:ゴールテープをもつのも重要で結構難しいです。

下:男子80Mハードル走 前傾姿勢でハードルを越えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会4

上:女子80Mハードル走 決勝進出です。

中:女子ソフトボール投げ 助走をつけてしっかり踏み込んで!

下:男子走り幅跳び 強く踏み切って、遠くへ! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会5

 全競技が終わりました。今日一日みなさんよくがんばりました。たくさんの学校が集まっての記録会、いい経験となりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録会最後の練習

 明日は、橋本市・高野町内小学校学童陸上記録会です。練習も今日で最後になりました。6年生は、明日の本番に備えて今日は調整です。今日は、ゆっくり体を休めて明日、自信をもってがんばりましょう。5年生のみなさんも最後まで練習よく頑張りましたね。
来年が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隅田中学校職場体験3日目(10月14日)

 職場体験3日目です。本日最終日です。子どもたちは中学校のお姉さんが来てくれてすごく喜んでいました。また、何事も真剣に取り組んでくれました。今回の職場体験で学んだことを中学校に帰って明日からの学校生活や今後の進路などに活かしてほしいと思います。三日間、本当にご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

 【10月14日】5限目に1学期終業式を行いました。この半年で子ども達は心も体もたくましく成長してくれました。何よりも51名全員が元気、安全に登校できたことがとてもうれいしいです。今日の校長先生のお話の中に、「この2日間で家族の人と通知表を見ながら1学期のふりかえりをして、2学期の目標を立てましょう。」とありました。2学期も目標をもって学習に運動に元気いっぱいがんばりましょう。

上:校歌斉唱

中:校長先生のお話

下:1年生  初めての通知表です。わくわく、どきどきです。これから担任の先生から通知表をいただきます。初めに通知表についてのお話の後、一人ひとり通知表が渡されます。みなさんのがんばりやこれからさらにがんばってほしいことなどをわかりやすく書いてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隅田中学校職場体験2日目(10月13日)

職場体験2日目です。今日も作業、休憩時間の子どもたちと遊び、授業の補助と頑張ってくれていました。
上:1限目 保健掲示物の製作補助です。

中:保健掲示物完成です。

下:休憩時間の様子  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会の練習

 陸上記録会まで1週間をきりました。それぞれの競技にわかれて練習をしています。
今日は、参考記録をとっています。怪我には気をつけて、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隅田中学校職場体験1日目(10月12日)

 今日から3日間、隅田中学校の3名の生徒が本校で職場体験学習を行います。職員室で挨拶をした後、掲示物の製作や1・2年生への読み聞かせなど真面目な態度で取り組んでくれています。また、休憩時間は一緒に運動場で楽しそうに遊んでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜ボランティアさん1(畝作り)

 野菜ボランティアさんが来てくださり、ハクサイや冬野菜用の立派な畝を作ってくださいました。さらに、黒マルチシートや防草シートも敷いてくださいました。気が早いですが、冬野菜の収穫が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜ボランティアさん2(お礼)

 いつもお世話になっている野菜ボランティアさんに、児童会役員4名で感謝を伝えるともに、お礼の品として収穫したサツマイモをお渡ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録会の練習

今日は、雨が降っているので、体育館の中での練習です。高跳びの練習と体力づくりをしています。みんなよくがんばってるなあ!
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録会練習

 運動会が終わり、今日から5・6年生は、陸上記録会の練習に入りました。
6年生は、10月19日にある橋本市・高野町内小学校学童陸上記録会に向けて、5年生は、来年の記録会に向けての練習になります。今日は、走り高跳びや走り幅跳びの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366