最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:77
総数:358467
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

秋季運動会1

 10月1日(土)晴天のもと、待ちに待った秋季運動会が開催されました。
 今年のスローガンは、『勇往邁進〜光り輝け!恋野魂!』です。この1ヶ月、毎日真面目にこつこつと目標に向かってあきらめず練習に取り組んできました。
胸を張り、手足をしっかり動かして堂々とした入場行進でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季運動会2

上:開会式 児童代表宣誓  とても気合いが入った宣誓です。

中:開会式 エールの交換  協力し、励ましあって素晴らしい運動会にしましょう。

下:合同体操
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季運動会3

上:4・5・6年生と保護者の熱闘!!ピョンピョンリレー なわとびをしながらのリレーです。子どもは有利かも・・・でも大人もなかなか。

中・下:ツバメ〜翼を広げて〜 1・2・3年のダンス 笑顔いっぱい 体でリズムをとり踊っている姿とてもかわいかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季運動会4

上:6年VSPTAリレー 真剣勝負です。

中:1・2・3年と保護者の『たまごを落とすな!〜心を合わせて〜』

保護者は、大玉を運びます。児童は、ボールを運びます。息を合わせてがんばれ!

下:紅白対抗全員リレー 次の走者にバトンパス!!!


  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季運動会5

4・5・6年ダンス・フラッグ 勇往邁進〜光り輝け!恋野魂!〜
みんなの心を一つにして練習の時から取り組んでいる姿、そして本番!とても感動しました。高学年の迫力を感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季運動会6

上・中  全児童による『恋野やっちょん』
6年生がしっかりリードして練習から頑張ってくれました。最後に恋野小学校児童が一つになり、恋野っ子のパワーを感じました。

下:閉会式 児童終わりの挨拶です。   今日は、本当に一人ひとり光り輝いていました。よくがんばりました。

 保護者のみなさま、ご観覧いただきありがとうございました。PTA本部役員・保健体育部のみなさま、準備・片付け等、本当にありがとうございました。楽しい一日となりました。心よりお礼申し上げます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習1

 本日9月27日(火)午前中、運動会の予行練習がありました。雨が多く、全校練習が出来ていませんが、本番当日と同じ流れで行いました。いい天気だったので、休憩・水分補給をしながら競技・演技を頑張りました。とても上達していたので、本番当日を楽しみにしていてほしいと思います。運動会当日もお天気に恵まれますように、祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習2

 低学年ダンスも磨きがかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習3

高学年ダンス・フラッグもかっこいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習4

 バトンパスも上手になりました。やっちょんもいいですね。
本番もすごく楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災による避難訓練1

 9月9日(金)4限目に家庭科室より出火したことを想定し、避難訓練を行いました。担任の先生の指示を守り、全員迅速に運動場へ避難することができました。本当の火災が起きたときも、落ち着いて、「お・は・し・も」を守り、体を低くして、ハンカチやタオルで口鼻を押さえ煙をできるだけ吸わないようにして安全に避難できるといいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災による避難訓練2

上:避難中です

中:全員、避難完了。

下:校長先生のお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展

 本日30日(10:00〜16:00)と明日31日(10:00〜14:30)の二日間、家庭科室において、夏休みに子どもたちががんばって作製した作品が展示されています。ぜひ、ご観覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーチャレンジ

7月28日(木)2回目のサマーチャレンジがありました。今日は、押し花や押し葉を使った製作をしました。色とりどりの押し花や押し葉を使って色んな模様や形にしてラミネートをします。個性あふれるとても素晴らしい作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おでかけ公民館1

 7月8日(金)、3限目に恋野公民館のみなさん、地域のみなさん、他地区公民館のみなさん16名の方に来ていただき、楽しいイベントをしていただきました。恋野地区公民館運営委員長さん、館長さんの挨拶や説明の後、最初に「橋本音頭」を全員で踊りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おでかけ公民館2

 振り付けを教わり練習した後、曲をかけて踊りました。子どもたちは、すぐに覚えて上手に踊っていました。全員で踊るとすごく楽しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おでかけ公民館3

上:橋本音頭を踊った後は、4つのゲームコーナーを回って、景品ゲット!
「ストラックアウト」のコーナーです。何枚、射ぬけるかな。

下:「まといれ」のコーナーです。入りそうで入らない。入っても勢いで出てきてしまうことも・・・。でも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おでかけ公民館4

上:「わなげ」コーナーです。
これが、なかなか難しい。思うように入ってくれない。みんな応援!!

下:「あめちゃんすくい」コーナーです。
 慎重に・・・ゆっくりすくって・・・あめちゃんゲット!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

おでかけ公民館5

 最後に、「はしぼう」がデザインされたかばんとアイスをいただきました。アイスは給食の時にいただきました。冷たくておいしかったです。
 恋野地区公民館のみなさん、地域のみなさん、他地区の公民館のみなさん、本当にありがとうございました。
 全員で記念撮影『パシャ』
画像1 画像1
画像2 画像2

恋野フェスティバル1

 7月8日(金)2時間目に児童会が企画、運営をする「恋野フェスティバル」が行われました。縦割り班に分かれて最初に「言葉合わせ」というゲームをしました。各班の代表者が思い浮かべる言葉を当てるゲームです。「水の色は何色?」「上ぐつの色は何色?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366