最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:71
総数:358657
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

1年生をむかえる会

 5時間目に「1年生をむかえる会」が開催されました。
6年生の皆さんが、中心になって企画、運営をしてくれました。

上 : 1年生へのインタビューでは、緊張しながらも、名前と好きな食べ物、好きな遊びをしっかりと答えることができていました。

中 : しっぽとりでは、全力で友達のしっぽを追いかけたり、とられないように逃げたりして楽しむことができていました。

下 : 伝言ジェスチャーゲームでは、短い時間のなかで身振り手振りを使って一生懸命お題を伝えていました。

楽しい時間を過ごすことができましたね。1年生のみなさん、これからも初めての行事がたくさんありますが、楽しい思い出をたくさんつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 学校たんけん 1

5月18日(木)

 3・4時間目に、1・2年生で学校たんけんをしました。2年生が1年生に学校の中のお部屋を案内しました。
 まず、2年生が1年生の教室に行き、はじめの言葉を言いました。次に、1階・2階・3階のそれぞれのお部屋の紹介をしました。その後、たんけんの時の約束を聞き、グループで集まり、一人ひとり自己紹介をしてから、グループで出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 学校たんけん 2

 4つのグループに分かれて、学校の中をたんけんしました。お部屋をたんけんしたら、2年生が1年生の紙にシールを貼ってあげました。校長室ではソファに座らせてもらい、記念撮影をさせてもらいました☆
 2年生のみなさんは、学校たんけんまでに、生活科の時間を使って、お部屋の紹介をするために特別教室の見学をしたり、先生方にインタビューをしたり、紹介の紙を書いたりしてきました。今まで準備をよく頑張りましたね。
 1年生のみなさんは、いろいろなお部屋に入って、学校のことをよく知ることができましたね。
 みんなでなかよくたんけんできてよかったです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校菜園の準備

 本日、野菜ボランティアさんが学校菜園を耕し、マルチシートを敷いてくださいました。全学年でさつまいもを植え、各学年で夏野菜を育てます。野菜ボランティアさん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1〜4年 春の校外学習 1

5月11日(木)
 春の校外学習で、杉村公園・やすらぎ広場に行ってきました。出発する前に、運動場で森口先生から、「きまりを守って、楽しい一日を過ごしましょう。」というお話がありました。
 写真は、運動場でお話を聞いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1〜4年 春の校外学習 2

電車に乗って、歩いて、杉村公園・やすらぎ広場に着きました。
大きな遊具やトランポリンで、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜4年 春の校外学習 4

たくさん遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当の時間です。

お家の人が作ってくださった愛情いっぱいのお弁当、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1〜4年 春の校外学習 6

杉村やすらぎ広場についた後、各学年で集合写真を撮りました。
みんないい笑顔です☆

上 1年生
下 2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

1〜4年 春の校外学習 7

集合写真です☆

子どもたちは、電車ではマナーを守って乗車することができ、たくさん遊んで疲れていましたが、しっかりと歩いて帰ることができました。
晴天に恵まれ、楽しい思い出ができてよかったですね♪

上 3年生
下 4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式

5月8日5時間目に1学期の児童会役員・学級委員・各専門委員会の役員の任命式が行われました。名前を呼ばれると大きな返事をして前に出て、校長先生より任命書を受け取りました。それぞれの立場で協力し合いながら頑張りましょう。

上:児童会役員
中:学級委員
下:専門委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「令和5年度1学期児童会役員選挙」

4月25日「令和5年度1学期児童会役員選挙」が行われました。
立候補者、応援演説者ともに堂々とそれぞれの想いを演説することができていました。

今回、選出された児童会役員さんを中心に、恋野っ子全員で楽しい学校生活がおくることができる恋野小学校にしていってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・PTA総会・学級懇談会1

【4月22日】本日、授業参観があり、その後、PTA総会・学級懇談会がありました。子どもたちが入学・進級して初めての参観、緊張しているようでしたが、しっかり学習している姿を見てもらおうとがんばっていました。
上:1年生
中:2年生
下:3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・PTA総会・学級懇談会2

上:4年生
中:5年生
下:6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

 授業参観の後、PTA総会がありました。伊都地方PTA会長様からの感謝状を新年度会長赤坂様から前年度会長塩山様に手渡されました。旧年度役員のみなさまご苦労様でした。
新年度役員のみなさま、1年間どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子ども会・集団下校

【4月19日】恋野東・中、恋野西、赤塚、中道、上田の5つの地区に分かれて校外子ども会をしました。上級生を中心に自分たちの地区の危険個所や登校時に気を付けること等について、話し合いました。その後、地区ごとに集団下校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レンゲ畑交流会 1

4月14日(金)

 1・2年生でレンゲ畑交流会に参加しました。恋野地区の辻本様のご厚意で、レンゲ畑で遊ばせていただきました。近隣のこども園の園児も含め、たくさんの子どもたちがレンゲ畑で遊ばせていただきました。
 初めに代表児童が挨拶をしてから、恋野小学校に割り当てられたレンゲ畑に入り、記念撮影をしました。

上:代表児童挨拶 中:1年生 下:2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レンゲ畑交流会 2

 記念撮影の後は、レンゲの花を摘んだり、レンゲ畑で走ったりして、たくさん遊ばせていただきました。子どもたちもとても楽しそうです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レンゲ畑交流会 3

 レンゲ畑でたくさん遊んで、子どもたちはとてもうれしそうでした!
最後にお世話になった辻本様にお礼の挨拶を言って、学校に帰りました。
 
 辻本様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

 新1年生10名が、元気に入学してきました。入学認定では、大きな声で返事をすることができました。式の途中で在校生が入場し、言葉と歌で歓迎しました。明日から、恋野小学校1年生として元気に登校してくださいね。待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期スタート!!

令和5年度1学期がスタートしました。
本年度も変わらぬご支援ご協力をお願いします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366