最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:68
総数:378509
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

ふれあいルーム

2月2日(木) 「カプラ」2年B組

 木片の上に木片を積み上げていくだけで、高い塔などの構築物(こうちくぶつ)を作ることができる「カプラ」。いつの間にか自分の身長より高い塔を作るなど、子どもたちは建築士さんのようでした。まさに魔法の積み木です。お世話になった指導者の皆さん、ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム

2月1日(水) 「お茶会」

 6年児童11名が「お茶会」に参加しました。
 日頃から「生け花」や図書ボランティアでお世話になっている皆さんにお茶の立て方、お茶のいただき方などの作法を教わりました。
 初心者で分からないことばかりでしたが、心静かに「茶道」の体験ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム

12月15日(木)

 今日のテーマは「クリスマスガーランド」の製作です。
 参加対象は4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペットボトルロケット

6月の高学年対象のふれあい教室で作ったペットボトルロケットですが、当日は雨が降っていたので飛ばせませんでした。
共育コディネーターの奈良さん、教育委員会の担当者の方、指導いただいた講師の先生方のご配慮のおかげで、7月に3度も飛ばす機会をつくっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木)

テーマ:「フリスビーをつくろう」 対象 2年B組

 雨のため外で遊べない一日でしたが、新聞紙や牛乳パックで作ったフリスビーで遊ぶ体験ができました。ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(金)ふれあいルーム

テーマ:「フリスビーを作ろう」 対象学年:2A
5名の地域の方々に教えていただき、かっこいいフリスビーを作って体育館で飛ばしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807