最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:78
総数:358790
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

授業参観〜1年生〜

本日【2/22】5時間目授業参観を行いました。1年生は児童2名の司会で学習発表会をしました。
プログラム
1 はじめの言葉
2 みんなで歌おう「勇気100%」
3 一人発表
  ・縄跳び ・早口言葉 ・鍵盤ハーモニカ演奏 ・計算カード ・「絵を描こう」
  ・昔遊び(コマ、けん玉)
4 終わりの言葉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業〜1年生算数〜

今日【2/5】3時間目1年生算数の授業です。今日のめあては「100までのかずの けいさんをたくさんしよう。」で、子ども達は快調なペースで計算問題に挑戦し、計算が終わるとすぐに先生のチェックを受けながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業〜1年生生活科〜

 本日【1/30】4時間目、1年生の生活科の授業です。雲一つない青空の下、子ども達は凧揚げをしました。すぐに高く揚がった子もいれば、苦労した子どももいましたが、風を受けて青空に白い凧が揚がる光景はすがすがしいものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業〜1・2年生 体育〜

 本日【1/10】3時間目の体育の授業です。1月22日に校内縄跳び大会を控え、自分がエントリーする2種目の決定とその練習を行いました。今日の体育館は底冷えのする中でしたが、子ども達は元気に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業〜1年生 国語〜

 本日【1/10】4時間目の国語の授業です。めあては「ともだちにきいてみよう。」で、お友達に「好きなこと」についてきいた内容をホワイトボードにメモし、それを見ながらインタビューしたお友達のことをみんなの前で発表しました。事前に聞く態度、話す態度のポイントを先生と一緒に確認した上で発表をしました。そして、発表後、聞く態度、話す態度のポイントについてできたかどうか手を挙げてチェックしました。みんなしっかりとした発表ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業〜1年国語〜

 集会の後の1年生の1時間目の様子です。担任の先生と一緒に学年便りを読みながら1月の行事等を確認しました。そして、最後に全員で「ずうっと、ずっと、大好きだよ」の音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業〜1年生 国語〜

 本日【12/13】4時間目、1年生国語の授業の様子です。「ずうっと、ずっと 大すきだよ」のお話を読んで、子ども達がそれぞれ「好きなところ、おもしろかったところ」をお互いに紹介しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業〜1年生 図工〜

 本日【12/5】1年生は3時間目、4時間目は図工の勉強をしました。絵の具と紙粘土を使って「ごちそうパーティーをはじめよう。」のめあてでお寿司やスイーツなど子ども達が思い思いにパーティーのごちそうを作りました。とてもおいしそうなごちそうが次々とできあがり、子ども達もご満悦の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日学校開放〜4限1年生 国語〜

4限1年生国語の授業です。写真は「くじらぐも」の役割読みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業〜1年生 図工〜

本日【10/26】4時間目、1年生の図工の授業です。子ども達はアサガオの絵の制作に取り組んでいますが、今日のめあては「(アサガオの)くき(茎)やは(葉)にいろをぬろう。」でした。子ども達はそれぞれ、担任の先生の指導を受けながら水彩絵の具を混ぜ合わせ、ていねいに色塗りをしていました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業〜1年生算数〜

本日【10/23】2時間目、1年生算数の授業の様子です。本日は「かたちをかえよう。」のめあてで、棒を使ってつくった数字の8の形をかえていろいろな数字をつくる勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業〜1年生算数 2年生算数〜

本日【9/28】3時間目の1年生算数、2年生算数の授業の様子です。1年生は時計、2年生は「ふえたり へったり」で計算の仕方を考える勉強です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業〜1年生 国語〜

本日【7/9】4時間目1年生国語、「おおきなかぶ」の学習の様子です。本日は「やくわりをきめてたのしくよもう。」のめあてで、6つの役割について子ども達の希望もききながら、10人の子ども達の役割分担をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観〜1年生「ブラッシング教室」に参加したよ〜1

1年生の2回目の授業参観は、歯科衛生士の阿瀬さんを招いて親子でブラッシング教室に参加しました。まず、「歯や口の役割」について教わりました。そして、いよいよ実践。カラーテスターで歯の染め出しをしました。給食後に歯磨きをしたはずなのに、歯は真っ赤...。歯ブラシの持ち方を正し、汚れを落としていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観〜1年生「ブラッシング教室」に参加したよ〜2

1年生の子ども達は、「ブラッシング教室」で改めて自分の磨き方を振り返るいい機会になりました。ご指導いただいた歯科衛生士の阿瀬様、有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業〜1年生 音楽〜

本日【6/18】5時間目、1年生の音楽の授業です。1年生は校歌の練習を音楽の授業で毎時間しています。校歌の1番、2番は上手に歌えるようになってきましたが、3番は歌詞もむずかしく、歌うのに少し苦労しています。でも、これからも頑張って練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はこやかんをつかってつくろう〜1年生〜

 算数で学習した「いろいろなかたち」を生かして、箱や缶をつかって動物や乗り物を作りました。箱と箱、箱と缶をくっつけるのは、なかなか至難のわざでした。テープやボンドなどで工夫をして完成を目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業〜1年生 算数〜

本日【5/29】2時間目、1年生の算数の授業です。1年生は本日「あわせていくつになるかかんがえよう。」のめあてで、足し算の勉強をしました。そして、今日はじめて、先生が黒板に書いた「めあて」をノートに書き写しました。。全員、きちんと書き写せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業〜1年生国語〜

4時間目、1年生の国語「えを みて はなそう」の様子です。ペアで「何がいますか。」「どこにいますか。」の問いに交互に3分間で答える活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業〜1年生生活科〜

雨が上がった今日、1年生は待望のあさがおの種まきをしました。植木鉢に「ふわふわの土のおふとん」を入れ、指で穴を開けて1つぶずつ種をまきました。そして、上から優しく土をかぶせ、お水やり。早く芽が出ますように...。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式予行 図書ボランティア来校
3/14 フッ化物洗口 ブッキー号来校
3/15 交通指導
3/18 卒業式準備・大掃除
3/19 第109回卒業証書授与式
外部行事
3/13 隅田中学校通学説明会(19:00)
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366