最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:77
総数:358475
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

1年生 お誕生日会

4月から7月までのお誕生日会を行いました。
暑さ指数が高かったので、教室でできる遊びを話し合いました。いくつか出し合った後、誕生日の子どもたちがしたい遊びを選んでもらい、「いかゲーム」と「いす取りゲーム」に決定しました。
子どもたちの表情から楽しかったことが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 外国語活動

2回目の外国語活動です。
今日はいろいろな動物や色の言い方を知ることができました。
動物では、かくれた動物をあてるカードゲームや友達の動きを見て何の動物かをあてるジェスチャーゲームをしました。
わかりやすいものもあれば、なかなか伝えることが難しいものもありましたが、楽しんでゲームに参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 すなあそび

生活科「あそびばにでかけよう」と図工科「すなやつちとなかよし」で、すなあそびをしました。お家から持ってきたすなあそびセットや容器、学校にある道具をなかよく使いながら遊ぶことができました。

はじめは、「山を作る。」「トンネルを作る」と言って個人でしていたのですが、途中から
「つなげて川を作ろう。」「水の迷路や。」と、砂を掘って道を作る子や水を汲んできて流す子などそれぞれが自分からすすんで作っていました。

泥だんごやオムライスなども、工夫していて上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図書ボランティアさんによる読み聞かせ会

2回目の図書ボランティアさんによる読み聞かせをしていただきました。
「きをつけて おおかみだ!」と「しずかなはなし」の2冊です。
3匹のこぶたさんのお家におおかみがやって来て、いろいろなものを吹き飛ばします。どんどん吹き飛ばされていく時は、どうなるのか真剣な表情で見ていまいた。しかし最後は、「おおかみさん、お誕生日おめでとう。」とケーキを持って立っているこぶたさんを見て
意外性をついたおちに、子どもたちもホッとしたようでした。

今回も楽しいお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 大きなきゅうりがたくさん収穫できました

休み明けの今日、畑が大変なことに…
大きなきゅうりが21本なっていました。
以前に決めた順番で好きなきゅうりを選び、収穫します。
大きいきゅうりを探したり、とげがたくさんあるきゅうりを探したりと子どもたちも真剣です。

これからも野菜の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 タブレットで写真を撮りました

今日は、あさがおの花がたくさん咲きました。そこでタブレットで写真を撮ることにしました。
まず、教室で自分を撮ったり、お友だちを撮ったりして練習をしました。子どもたちは大喜びです。
それから、外に出て自分のあさがおの写真と撮りました。どこから撮ればいいのか考えながら…いいショットが撮れたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366