最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:66
総数:378574
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

土曜講座 ふるさと学(1)

 2月10日(土)に平成29年度土曜講座「ふるさと学」の最終講座が実施されました。テーマは、「霜山城跡の探検」(隅田町中島)でした。
講師は下兵庫の瀬崎浩孝さんでした。

 『霜山城は室町時代の城跡としては、県下でも屈指の貴重な城跡の一つである。「下山城」ともいう。隅田一族の居城で、後に野口一族の野口氏がここを居城としたため「野口城」とも呼ばれている。』[橋本市史]文化財編より
 
 写真上  :少し離れた所(南東)から見た霜山城跡 
 写真中・下:南側土塁の前で歴史や城の構造などを教えていただいている様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜講座 ふるさと学(2)

 写真は、東の曲輪(クルワ)、空堀(カラボリ)、西の曲輪などを探検している様子です。城跡は、東西八十間(約145メートル)、南北五十間(約90メートル)、高さ十間(約18メートル)あります。現在は林のようになっていますが、瀬崎さんを先頭にみんなで探検しました。なお、城跡で「ふるさと学」を実施するにあたって、事前に地主さんの許可をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜講座「絵画」(1)

1月13日(土)講師:隅田中学校 由良木先生 

 1月のテーマは「自画像を描こう!」でした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜講座「絵画」 (2)

 中学校の美術部の皆さんと同じ教室で黙々と描く子どもたちが頼もしく感じます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜講座「理科・環境」(1)

11月25日(土)

 テーマ 『隅田八幡・鎮守の森の樹木観察』
     〜めざせ、どんぐりマスター〜        

 森林は、生命をはぐくみ水をたくわえ、大気を浄化するなど私たちの生活になくてはならない環境です。今回は、和歌山の昔のままの森林とその森の木を生活のために伐採してできた二次林である里山の森、その森が開発によって変化してきた様子をどんぐりの特徴や様々な植物、野鳥、虫などの観察を通して学びました。講師は、井奥恵三さんでした。
 写真は、事前学習、隅田八幡の鎮守の森、神社の南側の森を観察している様子です。紅葉がとってもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜講座「理科・環境」(2)

11月25日(土)

 隅田八幡神社の西側に位置する「霜山城跡」周辺の森〜丸高稲荷神社周辺の雑木林の観察を行って、学校に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜講座(ふるさと学)

11月11日(土)恋野の里めぐり  講師:瀬崎浩孝 先生

 今回のテーマは、「中将姫の伝説」でした。
 恋野地区公民館の読書室で講義を受けてから恋野地区に整備されている中将姫旧跡をめぐりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜講座(絵画)

11月11日(土) 隅田中学校美術室  

 今回のテーマは「クレパスで描こう」でした。
 隅田中学校の由良木先生にクレパスの魅力をたくさん教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜講座「理科・環境」

10月28日(土) 恋野小学校 家庭科室

「かたくり粉と胃腸薬から水あめをつくる」(酵素の作用を調べる実験)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜講座「絵画」

10月28日(土)隅田中学校 美術室

「絵手紙を描こう」 筆をつかった絵の描き方を教えていただきました。作品をご覧ください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学 10月 (1)

10月14日(土)
テーマ「大昔の人々の生活」 講師:瀬崎浩孝 先生

写真は、図書室で隅田地域の地形や歴史を学んでいる様子と垂井区の「榎塚遺跡」などの現地学習の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学 10月 (2)

 写真は、岩倉池の南側に建つ「岩倉池応其上人五輪塔」についての講義を受けている様子です。拓本(たくほん)をとる体験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜講座「理科・環境」 (1)

9月23日(土)

 赤とんぼ さがし!

 恋野地域の秋の田んぼの周辺や池に飛び交うとんぼを探しました。
 恋野地区公民館から清兵衛池、細川池を経由して本田池(あじさい園)までのコースを採集や観察をしながら歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学(7月)

 隅田中学校区土曜講座は、隅田・あやの台・恋野の3小学校の6年生の希望者を対象に実施しています。「ふるさと学」は、隅田・恋野地域の名所旧跡めぐりをしています。講師は下兵庫の瀬崎浩孝先生です。
 7月の講座は「隅田八幡神社」でした。隅田小学校に集合し、資料をもとに事前学習をしてから、神社に行って鳥居や門、国宝「人物画像鏡」のことを詳しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜講座「理科・環境」その1

7月22日(土)
 第2回講座のテーマは、「水と空気(大気)と摩擦熱」でした。

 1 水入りポリエチレン袋に鉛筆を突き刺すと・・・
 2 ペットボトルのトルネード効果
 3 ペットボトルで噴水づくり
 4 ストローで霧吹き
 5 浮沈子づくり
 講師の松田良夫先生が提示するどの実験も興味深く驚きの連続でした。子どもたちはこれまで勉強したことを思い出しながら「原理」や「法則」に関心を持つことができました。3小学校の子どもたちの学びの交流が深まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜講座「理科・環境」その2

 「浮沈子」に続いて、井奥恵三先生が第1回講座「川のいきもの調べ」のまとめをしてくださいました。当日見つけたいきものから「川のすこやかさ」や「いきものの暮らし」が学べました。また、両岸に広葉樹など貴重な自然があること、川のいきものが食べ物でつながっていることなどから、自然を守ることが私たちの未来を守ることであることもわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜講座「算数力向上」

7月1日(土)恋野地区公民館

4年目を迎えた隅田中学校区6年生対象の土曜講座は、6月から始まっています。
今日は、第1・3週に行われる「算数力向上」講座と第1週に隅田中学校で行われる「絵画」でした。

 写真は「算数力向上」講座で百マス計算に取り組んでいる様子です。
 
 
画像1 画像1

土曜講座「絵画」

7月1日(土)

 「色鉛筆で描こう」
 
 隅田小、あやの台小、恋野小の6年生12名が出席し、第2回の「絵画」講座が隅田中学校の美術室で行われました。
 はじめに、色鉛筆で思い思いに地図とリンゴの塗り絵をしました。次に、他の人が塗った絵を見て、先生の塗り方も見せていただきました。友だちの塗り方に感心し、先生の塗り方にビックリする子どもたちでした。
 そして、リンゴの描き方を教えてもらってから実際のリンゴを観察しながら2回目の塗り絵に取りかかりました。立体感の違いは歴然としています。(写真上 右のリンゴが2回目に塗った絵)
 子ども自身が、自分の上達に驚いたのではないかと思います。子どもたちも由良木先生もすごい!
 
 (写真中は。描いている様子。写真下は先生の描き方を見ている様子です。)
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜講座「絵画」

6月3日(土)
 
 「絵画」講座は、6月から月1回、隅田中学校で美術部顧問の由良木 強先生にご指導いただきます。第1回のこの日のテーマは「3原色で描こう」でした。写真は、自己紹介の様子と水彩絵の具で色を作って描き始めた様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807