最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:71
総数:358635
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

2年生 音楽

ウッドブロックやクラベス・小太鼓などの打楽器を使って歌に合わせて演奏しました。一つの楽器から順に音が増えていき、最後は楽器の音が重なり迫力のある感覚を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ぴょんぴょん○○作ったよ

厚紙をくっつけて、ゴムの力で飛び跳ねる『ぴょんぴょん○○』を作りました。
遊びたくてたまらない様子で、楽しみながら作成していました。

何度やっても飛ぶ瞬間はドキドキしながら待ち、飛ぶと歓声があがります。
友だちと飛ばしあったり、机から机に飛び移らせたりと子どもたちの発想って、おもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 風の力で動くおもちゃ

 11月16日(火)

いろんな力で動くおもちゃ作り。今日は風の力で動くおもちゃを作りました。
うまく走るか試しながら、よく走る方法を試行錯誤しながら仕上げました。個性的ないろいろな形の車ができ出てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生  リース作り 1

秋の木の実を集め、自分だけのすてきなリースができ上がりました。
いろんな木の実を持ってきた子は、友だちに分けてあげたり、どんぐりをくっつけて顔を書いたりと工夫しながらみんなで楽しんで作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 おもちゃ作り

きょうは、ゴムの力で動くおもちゃを作りました。『とことこ ウサギ』や『とことこ おばけ』など楽しいおもちゃができました。
小さい穴にゴムを通すことが難しかったのですが、助け合いながら作ることができました。
できあがると、友達と競争したりお相撲したりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 白菜植え

先週、白菜の苗を植えました。
野菜ボランティアさんにご協力いただいた立派な畝にそっと白菜を植え、「おいしくなあれ」と水をあげました。
12月が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366