最新更新日:2024/06/29
本日:count up31
昨日:58
総数:360683
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

CAP(5年生)

みんな真剣に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CAP4(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この学習を通して、子どもも大人も自分と他の人の人権の大切さを知り、自信と勇気をもつことができました。

5年生(外国語活動)

英単語でヒントを出しながら「誰か当てましょう」ゲームをしていました。
楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(理科)1

電磁石の学習をしていました。電磁石にもS極やN極があるのかどうか予想を
たてたあと、実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(理科)2

友達と協力して、真剣に実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間(5年生)

準備も協力して、てきぱきとしていました。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(理科)1

コイルをつくってその働きを調べていました。まずは、コイル作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(理科)2

導線を巻きコイルをつくっていました。必死に巻いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(体育科)1

マラソンの練習をしていました。どの子も、笑顔で走っていました。
余裕が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生(体育科)2

どの子も、最後まであきらめずに走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生(音楽科)1

「命のいぶき」の合奏をしていました。各自集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生(音楽科)2

みんな、それぞれのパートをしっかり練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生給食の時間

今日は、子どもたちに大人気の「みそにこみうどん」です。教室を見回ると
ほとんどの学年で完食でした。後片付けも責任をもってしっかりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携教育(2)

5年生の図工科の様子です。6年生同様、隅田中学校の由良木先生に教えて
いただき、紙粘土でぼくたちの街をつくっていました。みんな、上手に
つくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携教育(3)

創意工夫をこらし、ぼくらの街をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式9:30〜
3/19 ブッキー号来校
3/21 挨拶運動
3/22 修了式11:30下校
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366