最新更新日:2024/06/24
本日:count up44
昨日:83
総数:360480
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

宿泊研修17

カレー作り開始!
がんばるぞぉ〜!!
画像1 画像1

宿泊研修16

作品その4
力作です!
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修15

作品その3
良いのができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修14

作品その2
可愛いのが完成!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修13

続々と作品が完成し出しました。
素敵な作品です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修12

ハサミで切ったり、かたぬきで模様を作ったりしながら作業を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修11

細かい作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修10

どんな出来上がりを想像(創造)しているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修9

マグカップ作りが始まりました。
指導員の先生からの説明をしっかり聞いたあと、作業開始です。
みんな「全集中」でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修8

たくさん活動してお腹がすいたようです。
作っていただいたことに感謝して……いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修7

すごい勢いで館内を移動して問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修6

なかなか難しいです。
画像1 画像1

宿泊研修5

現在、フィールドサーチを館内サーチに変更して楽しんでいます。
外に出られないのは残念ですが、問題数は40問ほどから100問オーバーに増えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修4

無事、紀北青少年の家に到着しました!

入り口で集合写真をとり、挨拶をしたあと入所式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修3

残念ですが、少し雨が降ってきました。
でも、余裕があります。元気です!
画像1 画像1

宿泊研修2

隅田駅到着、雨はなし。
紀北青少年の家に着くまで、降りませんように。
画像1 画像1

宿泊研修(5年生)

11月2日(月)

 5年生が宿泊研修に出発します。
 雨が心配ですが、そんなことが関係ないくらい楽しみ、すばらしい経験をしてきます!
画像1 画像1

7月14日 授業風景

画像1 画像1
 7月14日(火)
 2時間目、授業スタートです!
 5年生は、理科の授業でメダカのことを学習するようです。

授業再開が待ち遠しい・・・

5月27日(水)

2回目の登校日を終え、もうすぐ学校が再開します。


休校中に育てていたインゲンもこんなに大きく成長しました。


植物の発芽の実験観察は失敗しましたが、次は植物の成長についての観察実験を行っていきます。


植物が元気に大きく成長するにはどのような条件が必要なのか、を調べていきます。


どんな実験をして、どんな結果になるのか楽しみですね。 お楽しみに♪


6年生も次回の理科で、物がよく燃えるようにするにはどうすればいいのか、を実験で調べていきます。

色々な実験や観察を通して、たくさんのことを考えたり、知ったりしていきましょう。


画像1 画像1

5年 理科(発芽の条件12日目 その1)

5月20日(水)


実験開始から12日目になりました。


それぞれの種子の様子を見てみると、


種子の様子は、なんと変わりありません。


それどころか、それぞれの種子から鼻を突くようなにおいがしてきています。


種子が腐ってしまっていました。




結果は、・・・・・・・・・・実験失敗。







本来ならば、


種子が発芽するためには、「水」・「適当な温度」・「空気」が必要になり、それらがそろっているア、ウ、オの種子は発芽する予定でした。


実験の中でどれかの条件を満たすことができず、その結果、種子は発芽せず、種子が腐ってしまったという結果になってしまいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366