最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:77
総数:358487
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

隅田中学校見学会〜部活動体験〜

上:男子バスケットボール部
中:卓球部
下:剣道部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室〜6年生〜

 本日【9/27】3時間目、粉河税務署の職員の方に講師として来校いただき、租税教室を開催しました。税というと消費税程度しか思いつない子ども達ですが、クイズやDVDを使って税の歴史、種類、使い道等について興味深く学習しました。特に「もし税金がなかったら」という架空のDVD内のお話は税の使い道を知る上でとても勉強になったようです。最後にジュラルミンのケースに入ったダミーの一千万円の札束を触らせてもらいました。今回の租税教室を通じて、今後社会科でも学習していく税金について興味関心を持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日運動会練習〜4・5・6年生〜

 4・5・6年生は5時間目、小雨の中運動場でダンス、組み体操の練習をしました。ダンスについては2回目の練習でしたが、音楽に合わせてノリノリで踊ることができていました。本番が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日音楽の授業1〜新しい音楽の先生〜

本日3時間目、9月から新しく恋野小学校に来て下さった津守先生による最初の音楽の授業がありました。3時間目は5・6年生でした。最初に先生の自己紹介とサックスによる演奏で授業がスタートしました。その後、子ども達の簡単な自己紹介の後、校歌やいままで学習してきた歌のおさらいをしました。先生のピアノ伴奏に合わせて子ども達はたのしく歌うことができていました。これからも楽しい音楽の授業をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃パフェ作り No.1

本日、4時間目に和歌山県から提供していただいた桃を使ってパフェ作りをしました。大きな桃を前に食欲を抑えきれない様子の6年生でしたが、苦戦しながら桃の皮をむき、食べやすい大きさにオリジナルの桃パフェを完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃パフェ作り No.2

給食もありましたが、自分たちで作ったオリジナルパフェをあっという間に完食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さに負けず頑張っています〜6年生〜

本日【7/12】も猛暑日の一歩手前の暑い一日でしたが、さすが6年生!暑さに負けず頑張っています。

上:5時間目理科の授業
中・下:6時間目の水泳の後 自転車クラブ 学科の勉強中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業〜6年生 外国語活動〜

本日【7/9】2時間目6年生外国語活動の様子です。今日は、自分が行きたい国についての表現”I want to go to -.”に慣れ親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業〜3・4・5・6年生 水泳〜

本日6時間目、3・4・5・6年生合同の水泳の授業の様子です。37名が5コース全部を使って各学年の水泳の目標に向けて担任の先生の指導を受けながら一生懸命練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の授業〜6年生 国語〜

昨日【7/2】3時間目6年生の国語の様子です。「自分たちの住んでいる町のおすすめをさがそう。」のめあてで、グループでパンフレット作りのこれから取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観〜4・5・6年生〜

4・5・6年生は”届けよう、服のチカラ”プロジェクトに係るユニクロの店長さんによる出張授業を受けました。スライドや動画を使って「服のもつチカラ」、「難民問題」、「子ども服回収の流れ」についてとてもわかりやすく説明していただきました。また、授業の終わりに、子ども達からの質問にも真摯に答えていただき、店長さんの仕事に対する誇りと喜びにも触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級農園での収穫・除草〜6年生〜

6年生は本日【6/19】1時間目の表彰伝達・集会の後、学級農園のジャガイモの収穫と落花生を植えてある畝の除草作業をしました。写真の通り、ジャガイモはとてもきれいで、形の良いおいしそうなものがたくさん収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業〜6年生 社会科〜

本日【6/18】5時間目、6年生の社会科の授業の様子です。めあては「源頼朝の政治について知ろう。」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール掃除2〜5・6年生〜

5・6年生は水着を着用してプールの中を掃除してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除3〜きれいになったプールで〜

約2時間程度の掃除でプールは見違えるようにきれいになりました。最後にきれいになったプールの中で写真を撮りました。ビショビショになりながら掃除を頑張った5・6年生の爽やかな表情をご覧下さい。1週間後のプール開きが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業〜6年生 国語〜

 本日【6/5】4時間目、6年生国語の授業の様子です。めあては「同じ部分をもつ漢字の音や意味について考えよう。」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 〜終わりの会〜

 6年生の終わりの会です。日直さんがしっかりと司会をして進めていました。その中で、「いいこと見つけ」として日直をしてくれたお友だちのことで、いいところを発表し合っています。「1人で困っていたお友だちをサッと手伝っていたところがいいと思いました。」また、「勉強でわからないところがあったら、すぐに教えてくれたところが優しいと思いました。」などお互いを認め合い、照れることなくしっかり表現し合えていたところが素晴らしいと感じました。また、6月の市内小学校の児童の下校を知らせる放送が、恋野小学校の当番となりますので、本日児童会の2人が録音に行ってくれました。6月中流れますので、みなさん期待してください。
画像1 画像1

今日の授業〜5・6年生体育〜

本日【5/28】3時間目の5・6年生の体育の様子です。5・6年生も新体力テストで残っていたソフトボール投げと50M走を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業〜6年生 総合的な学習の時間〜

本日【5/16】、6年生は総合的な学習の時間で地域の環境について調べるために3時間目、「クリーン大作戦」を行いました。2つのグループに分かれて校区内のゴミ拾いをしました。拾ったゴミを調べて、わかったことをまとめて、発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「春の遠足」〜紀伊風土記の丘〜1

本日5/11(金)は延期になっていた春の遠足で紀伊風土記の丘に行きました。天気も雲一つ無い快晴で、絶好の遠足日和でした。紀伊風土記の丘に到着した後、まずは資料館を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366